離婚を決意した31歳夫との生活と、新しい部屋探し、そして離婚手続きについて

先月もご相談させて頂いたものです。31歳の旦那の金使いの荒らさ…家事も手伝わないし…話し合いしてお互い協力しあうってなったはずなのにこの間もいきなり無視。大喧嘩して家出しました。もう無駄だから離婚しようと思います。部屋ももう探していて決まりそうです。でも今は部屋完全に決まるまで居る場所もないので帰ってきました。だんなにはボロカスいわれましたがちゃんとやるなら許すと言われ私も一応謝りましたが旦那が私にいったこと 私は21歳でエステティシャンとして働いているんですが ・自分が連れてきた猫なんだから1日2回の掃除機は当たり前 ・俺みたいに一生続ける仕事ぢゃないんだから仕事で疲れた顔するな ・お金のことでつべこべいうな ・10年主婦やってから俺に文句いえ ・生意気 などなど…言われました。私は毎日お弁当つくってるし 仕事休みの日はちゃんと掃除もするし 仕事が8時までのときでも夕飯の準備はいく前にしていくとかいろいろ頑張ってるつもりです 怒りをぐっとこらえました。私の話なんか聞いてくれないし もう出ていくこと決意したのですがまだ結婚して4ヶ月です。多少もう少し我慢した方がいいのかなとも思うのですが… 役所にいってやる手続きとかありますか?現在旦那の扶養に入っています。離婚するときなにかやっておくべきこと教えてください。

つらい状況の中での決断、新しいスタートに向けて

結婚4ヶ月で離婚を決意されたとのこと、大変つらい状況の中での決断だったと思います。ご自身の状況を整理し、新しい生活に向けて準備を進めていきましょう。夫からの言葉は、非常に心無いものであり、あなたを尊重していないことが明確です。 我慢する必要はありません。 ご自身の幸せを優先することが大切です。

離婚に向けての具体的なステップ

離婚には、いくつかの手続きが必要になります。焦らず、一つずつ確実に進めていきましょう。

1. 離婚協議

まずは、夫と離婚について話し合う必要があります。弁護士に相談し、協議を進めることも可能です。話し合いが難航する場合は、弁護士を介して行うことをおすすめします。

2. 離婚届の提出

話し合いがまとまり、離婚することで合意に至ったら、離婚届を役所に提出します。離婚届には、夫とあなたの署名・捺印が必要です。

3. 財産分与

結婚中に築いた財産(預貯金、不動産、車など)は、原則として夫婦で折半されます。協議で合意できない場合は、裁判で決めることになります。

4. 慰謝料

夫の暴言や精神的な苦痛に対して、慰謝料を請求できる可能性があります。弁護士に相談し、請求できるか否か、また、請求額などを検討しましょう。

5. 扶養について

現在、夫の扶養に入っているとのことですが、離婚後は扶養から外れることになります。そのため、税金や社会保険の手続きが必要になります。税務署や社会保険事務所に相談しましょう。

6. 住所変更

新しい住居が決まったら、住民票の異動手続きを行いましょう。運転免許証やクレジットカードなどの住所変更も忘れずに行いましょう。

新しい部屋探しとインテリア

新しい部屋が決まりつつあるとのこと、おめでとうございます。新しい生活のスタートにあたり、インテリア選びも楽しみの一つですね。「いろのくに」では、色でインテリアを探すことができます。例えば、落ち着きと安心感を与えてくれるグレーのインテリアは、新しい生活を始める上で最適な選択肢かもしれません。

グレーインテリアで始める新しい生活

グレーは、様々な色と調和しやすく、どんなインテリアスタイルにも合わせやすい万能カラーです。

  • 落ち着いた雰囲気: グレーは、リラックス効果があり、穏やかな空間を作り出します。疲れた心身を癒すのに最適です。
  • 上品な空間: グレーは、高級感があり、上品な空間を演出します。シンプルながらも洗練されたインテリアを目指せます。
  • 多様な組み合わせ: グレーは、他の色との組み合わせも自由自在です。白やベージュと組み合わせれば、明るく清潔感のある空間になり、黒やブラウンと組み合わせれば、シックでモダンな空間になります。

例えば、グレーのソファに、白のクッションやラグを合わせれば、明るく清潔感のあるリビングになります。また、グレーのカーテンに、ブラウンの家具を合わせれば、落ち着いた大人の空間になります。

専門家への相談

離婚は、人生における大きな転換期です。一人で抱え込まず、専門家への相談も検討しましょう。

弁護士

離婚協議、財産分与、慰謝料請求など、法律的な問題について相談できます。

司法書士

離婚届の提出、財産分与に関する手続きなど、手続き面でサポートしてくれます。

カウンセラー

離婚による精神的な負担を軽減するために、カウンセリングを受けるのも良いでしょう。

まとめ:新しい生活に向けて

離婚は、決して簡単な決断ではありませんが、あなたの人生をより良くするための第一歩となる可能性を秘めています。 ご自身の幸せを最優先に考え、一歩ずつ進んでいきましょう。 新しい部屋で、あなたにとって心地よい空間を作り、心穏やかに過ごせるように願っています。「いろのくに」が、あなたの新しい生活のスタートを少しでもサポートできれば幸いです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)