隣人トラブルと法的手段:プライバシー侵害と不法侵入への対処法

法律に詳しい方お願いします!お隣さんが勝手に部屋に入りました。法的手段に出ようと思いますが、どこまで出来ますか?以前こちら(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1290652657)にてお隣さんとのトラブルについて質問させて頂きました。回答頂いた方々、ありがとうございました。先週の土曜日に彼と出掛け、帰宅すると干してあった洗濯物が取り込まれていて、窓の隙間にお隣さんからのメモで『洗濯物は取り込んでおきました。帰ってきたら取りに来てください。』とありました。お隣同士のベランダが近く、踏み台があれば軽々来れるような構造です。彼と一言言おう、と言ってお隣に行くとご主人が出たので洗濯物の件を話すと奥さんを呼び、目の前で怒ってくれました。ですが、奥さん越しの部屋の中で中学生くらいの男の子2人が私の下着で遊んでいるのが見えました。(ブラとショーツをそれぞれ頭に被っていました)それを見てカっとなり、その場で警察を呼びました。警察は、勝手に干してある洗濯物を取り込むと窃盗罪になる、ベランダでも不法侵入になると家族全員をキツク叱ってくれましたが、私も彼も怒りが治まりません。出来れば法的手段に出たいと思います。(警察の方に宥められる形になってしまいましたが、そのまま逮捕してもらえば良かったと思っています。)ご主人はその場で土下座をし涙を流しながら許して下さい!もう絶対にこんなことがないようにします!と言っていましたが、全く信用できません。奥さんもさすがに警察を呼ばれたことで自覚したのが謝りましたが、許せません。今は気持ち悪くて仕方ないので実家に帰って来ています。法的手段に出た場合、慰謝料を請求できますか?また、隣の家族に引っ越しをさせる事は出来ますか?もし↑が出来ない場合、私達が出て行こうと思っています。その際の違約金や引っ越し代などは請求できますか?今までのことも相談しようと思いますが、奥さんが私が出したゴミを漁っているムービーがあります。これは証拠として効果ありますか?ご主人は私達が法的手段に出た場合、どんなことも受け入れる、すべてうちの責任だ、と言っていたので誓約書を書いてもらい捺印をしてもらいました。この誓約書は有効ですか?たくさん質問してしまい申し訳ありません。近々弁護士のところに相談に行く予定で、その前に少しでも勉強しておこうと思ったんですが、専門用語などが難しくいろいろと分からないことが多いので困っています。お力を貸して下さい!お願いします!!補足以前からゴミを漁られ、うちに届いた商品を無断で預かり封を開け、落ちないように干してあるはずの下着(私のだけ)を何度も息子が持ってきたり、夜中に息子がベランダから部屋の中を覗いてることもありました。(10回程・証拠の動画有り)その度に辞めて下さいと話してきましたが何も解決しませんでした。ご主人は事あるごとに土下座して泣いて謝りますが、もう何回も見てるので演技にしか思えません。

隣人による不法侵入とプライバシー侵害:法的観点からの整理

今回のケースは、隣人による一連の行為が、民法上の不法行為、特にプライバシー侵害不法侵入に該当する可能性が高いです。 さらに、窃盗罪の成立も検討する必要があります。

1. 不法侵入

隣人があなたのベランダに無断で立ち入り、洗濯物を取り込んだ行為は、不法侵入に当たります。ベランダは、建物の敷地の一部であり、所有者の承諾なく立ち入ることはできません。 踏み台を使用していたとしても、承諾のない侵入は違法です。 警察もこの点を指摘していることから、法的根拠が明確です。

2. プライバシー侵害

下着を無断で持ち去ったり、部屋の中を覗いたり、ゴミを漁ったりといった行為は、著しいプライバシー侵害です。 これらの行為は、あなたの精神的苦痛を与えたとみなされ、慰謝料請求の対象となります。 特に、中学生の息子が下着で遊んでいたという事実は、重大なプライバシー侵害であり、深刻な精神的苦痛を与えたと判断される可能性が高いです。 動画で記録されているゴミ漁りの行為も、強力な証拠となります。

3. 窃盗罪

洗濯物を勝手に持ち込んだ行為は、窃盗罪に該当する可能性があります。 窃盗罪は、他人の物を無断で持ち去る行為を処罰する犯罪です。 洗濯物はあなたのものであり、隣人の承諾なく持ち去られたため、窃盗罪の成立が検討されます。ただし、メモを残していたこと、すぐに返却の意思があったことなどから、起訴に至るかは微妙なところです。

法的手段と請求できるもの

弁護士に相談することで、より正確な法的アドバイスを受けられますが、一般的に以下の請求が考えられます。

1. 慰謝料請求

隣人による不法侵入、プライバシー侵害、精神的苦痛に対して、慰謝料請求を行うことができます。 慰謝料の額は、行為の程度、加害者の態様、被害者の精神的苦痛の程度などを考慮して決定されます。 今回のケースでは、長期間にわたる嫌がらせ行為、下着を弄んだ行為、そして警察を呼ぶ事態にまで発展したことを考慮すると、高額な慰謝料が認められる可能性があります。 動画や誓約書は、請求を裏付ける強力な証拠となります。

2. 隣人の引っ越し強制

隣人に引っ越しを強制させることは、非常に困難です。 民事訴訟で、隣人に精神的苦痛を与えたこと、近隣住民としての社会的な義務を著しく違反したことを立証し、裁判所が引っ越しを命じる判決を出す必要がありますが、これは非常にハードルが高いです。

3. あなたの引っ越しと損害賠償請求

あなたが引っ越す場合、違約金や引っ越し費用を隣人に請求できる可能性があります。 これは、隣人の行為があなたの居住権を侵害し、引っ越しを余儀なくさせたという点から主張できます。 ただし、賃貸契約の内容や、引っ越しを余儀なくされた状況などを詳細に検討する必要があります。

4. 誓約書の有効性

ご主人が書いた誓約書は、有効な証拠となります。 誓約書には、日付、署名、捺印がしっかりされていることを確認してください。 この誓約書は、隣人が責任を認めていることを示す重要な証拠となり、慰謝料請求などに有利に働きます。

証拠の重要性

動画やメモ、誓約書は、あなたの主張を裏付ける重要な証拠です。 これらの証拠を弁護士に提示することで、より有利な解決に繋がります。 その他、過去のトラブルに関する記録(メール、手紙など)、警察への通報記録なども証拠として有効です。

専門家への相談

弁護士への相談は必須です。 弁護士は、あなたの状況を詳しく聞き取り、最適な法的戦略を提案してくれます。 また、専門用語の説明や、裁判手続きなどのサポートもしてくれます。 早急に弁護士に相談することをお勧めします。

具体的なアドバイス

* 全ての証拠を保管する:動画、メモ、誓約書、警察への通報記録など、全ての証拠を安全に保管してください。
* 弁護士に相談する:できるだけ早く弁護士に相談し、法的アドバイスを受けてください。
* 冷静さを保つ:感情的な行動は避け、冷静に状況を判断し、対応しましょう。
* 記録を残す:今後のトラブル発生時には、日付、時間、内容を詳細に記録しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)