間接照明で8畳の部屋をバー風&クラブ風に!選び方から設置方法、おすすめアイテムまで徹底解説

間接照明なんですが、どうやってやればいいかわかりません。間接照明で、部屋をバーとかクラブっぽい感じにしたいです。部屋は8畳くらいです。でもどういった照明を買えばいいのかわかりません。部屋を赤とか青っぽくしたいんですが、ブルーの蛍光灯とかどこに売ってるのかとかもわかりません。間接照明のサイトをたくさん調べましたがどれもあいまいでよくわかりませんでした。間接照明をやってる人は、どうやってるんでしょうか?ホームセンターやドンキホーテとかに行けばいいんでしょうか???電気屋に行っても、間接照明コーナーってないです。都内だとどこに行けばいいでしょうか?

間接照明でバー風・クラブ風空間を作るためのステップ

8畳の部屋をバーやクラブのような雰囲気にしたい、というご要望ですね。間接照明は雰囲気作りに最適ですが、初めてだと何から始めたら良いか迷ってしまいますよね。この記事では、具体的な手順とアイテム選びのポイントを解説します。

1. 目標とする雰囲気の明確化

まずは、どのような雰囲気にしたいかを具体的にイメージしましょう。「落ち着いた大人のバー」なのか「賑やかなクラブ」なのか、目指す雰囲気によって照明器具や色の選び方が変わってきます。写真や動画などを参考に、理想の空間を具体的にイメージすることが大切です。今回はバーやクラブ風とのことですので、赤や青を基調とした、ムーディーでスタイリッシュな空間を目指しましょう。

2. 照明器具の種類と選び方

間接照明には様々な種類があります。バーやクラブ風を演出するには、以下の照明器具がおすすめです。

  • LEDテープライト:自由に曲げられるので、家具の裏や壁に沿って設置でき、様々なデザインが可能です。赤や青などの単色だけでなく、RGB(赤・緑・青)のLEDテープライトを選べば、色の変化も楽しめます。
  • LEDスポットライト:壁や天井に埋め込むタイプや、スタンドタイプなどがあります。光を一点に集中させることができるので、絵画やオブジェを効果的に照らしたり、壁面に影を落として陰影を強調することができます。
  • 間接照明付きシーリングライト:天井に設置するシーリングライトの中には、間接照明機能が付いているものもあります。これ一つで、全体照明と間接照明の両方を確保できます。
  • フロアスタンド:間接照明としてだけでなく、部屋の雰囲気作りにも役立ちます。デザイン性の高いものを選べば、インテリアとしても楽しめます。

3. 照明の色選びと光の強さ

バーやクラブ風の雰囲気を作るには、赤や青などの暖色系と寒色系の照明を効果的に組み合わせることが重要です。赤は情熱的で活気のある雰囲気、青は落ち着いたクールな雰囲気を演出します。

光の強さも重要です。明るすぎると落ち着かない雰囲気になり、暗すぎると圧迫感を与えてしまいます。8畳の部屋であれば、全体を明るく照らすメイン照明と、間接照明を組み合わせることで、程よい明るさを確保できます。

4. 設置場所と配線方法

LEDテープライトは、家具の裏や壁に沿って設置することで、柔らかな光を演出できます。スポットライトは、壁面に影を落として陰影を強調したり、絵画などを照らすのに最適です。

配線方法は、専門業者に依頼することをおすすめします。電気工事の知識がないと、感電や火災の危険性があります。特に埋め込みタイプの照明器具は、専門知識が必要です。

5. おすすめアイテムと購入場所

LEDテープライトやスポットライトは、Amazon、楽天市場、家電量販店などで購入できます。都内であれば、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ケーズデンキなどの大型家電量販店に豊富な品揃えがあります。ホームセンターやドンキホーテにも一部商品はありますが、種類が限られる場合があります。

6. 専門家への相談

照明選びや設置方法に迷う場合は、インテリアコーディネーターや電気工事士に相談することをおすすめします。専門家のアドバイスを受けることで、より理想的な空間を実現できます。

具体的な例:8畳の部屋をバー風にする照明プラン

8畳の部屋を赤を基調としたバー風にする場合の例です。

  • メイン照明:調光機能付きのシーリングライト(暖色系の電球色を使用)。
  • 間接照明:赤色のLEDテープライトを、ソファの裏や壁に沿って設置。壁に影を落として陰影を強調。
  • アクセント照明:赤色のLEDスポットライトを、バーカウンター風のテーブルや棚に設置。

このプランでは、メイン照明で全体を明るく照らし、間接照明でムーディーな雰囲気を演出します。アクセント照明は、ポイントとなる場所に光を当てて、よりバーらしい雰囲気を演出します。

まとめ

間接照明は、部屋の雰囲気を大きく変えることができる効果的なアイテムです。この記事で紹介したポイントを参考に、あなただけのバー風・クラブ風空間を創造してください。専門家のアドバイスを積極的に活用し、安全に配慮して作業を進めることを忘れないでください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)