間口を広く見せる!外壁・内装の色選びとサイディング形状の選び方

皆さんはどうされましたか?教えて下さい。自宅を建築にあたり外壁(サイディング/予算の関係で)にします。出来るだけ間口を大きく見せたく外壁のカラー・サイディング形状をどうすれば目の錯覚で大きく見せる事が出来るでしょうか?本や他の家を参考にしたら、何がなんだか分からなくなってしまいました。カラーは膨張色?形状は横長方形のサイディング?を選定すれば良いのでしょうか?また、室内のフローリング色・壁紙色・建具色で広く見せるベストな選定色は何でしょうか?家の外観はあまり軽くなるのも困りますし・・・。部屋の色もあまり白を基調とすると精神的に悪いとも聞きますし・・・。自宅はごくごく普通な3階建の家です。ご経験者の方、色に詳しい方、是非是非アドバイスお願いします。

間口を広く見せるための外壁デザイン:色の効果とサイディング形状

家を建築する際に、間口を広く見せることは重要なポイントです。特に予算を抑えつつサイディングを使用する場合、色の効果とサイディングの形状を賢く選択することで、視覚的な広がりを実現できます。

色の効果:錯覚を利用した間口拡大

一般的に、明るい色は膨張色、暗い色は収縮色と言われています。しかし、単純に明るい色を選ぶだけでは、家の外観が軽すぎる印象になる可能性があります。そこで、グレーのような中間色を活用することをおすすめします。グレーは、明るすぎず暗すぎず、落ち着いた雰囲気を保ちつつ、空間を広げる効果も期待できます。

具体的には、淡いグレー明るいグレーをベースに、アクセントとして濃いグレーや黒を部分的に使用することで、奥行きと立体感を演出できます。例えば、玄関ドアや窓枠に濃いグレーを使用することで、視線がそちらに集まり、間口が広く見える効果が期待できます。

さらに、光を反射する素材を選ぶことも重要です。光沢のあるサイディングは、光を反射することで建物の表面を明るく見せ、視覚的に広がりを感じさせます。

サイディング形状:水平ラインを強調

サイディングの形状も、間口を広く見せる上で重要な要素です。横長のサイディングは、水平方向のラインを強調することで、建物の幅を広く見せる効果があります。逆に、縦長のサイディングは高さを強調するため、間口を広く見せたい場合は避けた方が良いでしょう。

ただし、横長のサイディングばかりを使用すると、単調な印象になる可能性があります。そのため、異なるサイズや形状のサイディングを組み合わせることで、デザインに変化をつけ、より洗練された外観を実現できます。例えば、玄関部分など、ポイントとなる場所に異なる形状のサイディングを使用するのも良いでしょう。

室内空間を広く見せるための内装デザイン:色の効果

外壁だけでなく、室内の色選びも、空間の広さや印象に大きく影響します。

フローリング:明るめの色で空間を拡張

フローリングは、部屋全体の雰囲気を決定づける重要な要素です。明るめの色を選ぶことで、空間を広く明るく見せることができます。例えば、ライトグレーベージュなどは、清潔感があり、開放的な空間を演出します。ただし、白すぎる色は、汚れが目立ちやすく、また、精神的に落ち着かないと感じる人もいるため、注意が必要です。

壁紙:アクセントクロスで視覚効果

壁紙は、部屋の雰囲気を大きく変えることができるアイテムです。淡い色の壁紙をベースに、アクセントクロスとして濃い色や柄のある壁紙を部分的に使用することで、空間の広がりと奥行きを演出できます。

例えば、リビングの一面だけに濃いグレーの壁紙を使用することで、視線がそちらに集まり、部屋が広く見える効果が期待できます。また、ストライプ柄の壁紙は、視覚的に空間を広げる効果があります。

建具:色の統一感で空間を広く

建具の色は、部屋全体の統一感を左右します。フローリングや壁紙の色と調和する色を選ぶことで、空間を広く見せることができます。例えば、フローリングがライトグレーであれば、建具もグレー系の色を選ぶことで、自然な流れを作り、空間の広がりを感じさせます。

専門家の視点:デザインのバランスが重要

建築士やインテリアコーディネーターなどの専門家は、色の組み合わせや素材選びについて豊富な知識と経験を持っています。彼らに相談することで、予算やライフスタイルに合わせた最適なデザインを提案してもらうことができます。

特に、外壁と内装の色のバランスを考慮することは非常に重要です。外壁がグレーであれば、内装もグレー系の色を基調とすることで、統一感のあるデザインを実現できます。

まとめ:実践的なアドバイス

間口を広く見せるためには、外壁の色とサイディングの形状を適切に選択することが重要です。明るい色や光沢のある素材を使用し、水平方向のラインを強調することで、視覚的な広がりを実現できます。

室内空間を広く見せるためには、フローリング、壁紙、建具の色を統一感を意識して選びましょう。明るめの色をベースに、アクセントクロスなどを効果的に使用することで、空間を広く明るく見せることができます。

専門家のアドバイスを受けることも、成功への近道です。予算やライフスタイルに合わせて、最適なデザインを一緒に考えてくれるでしょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)