長野県14畳リビングに合う!育てやすいモダンアジアンな観葉植物選び

観葉植物オススメ 育てやすくて、モダンアジアン系のインテリアにも合う観葉植物でオススメを教えてください。 今我が家には、120センチのオリーブの木を二階の廊下に。 177センチのウンベラータを一番日当たりの良い部屋に。 寝室とリビングにも1つずつ欲しいと思っています。 元々はどちらも購入した当初はリビングに置きたいと思っていたのですが、 ウンベラータは大きい上に葉っぱが大きい為圧迫感がありすぎて、オリーブの木はなんとなくリビングの広さ形とマッチせず泣く泣く別の部屋で育てることになりました。 リビングは長方形で14畳程(キッチン含む) 植物を置きたい場所はあまり明るくはないです。 日中だけ窓際に動かしてくる事は可能。 そこそこ大きさ、存在感はある方がいいです。 住まいは長野県の為、留守中や寝るときは真冬だとリビングの室室温も0度位になるので 耐寒性はある方がいいです。 以上を踏まえた上でオススメの植物があればご紹介頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

長野の冬も安心!モダンアジアンインテリアに合う観葉植物の選び方

長野県という寒冷地での栽培を考慮し、耐寒性があり、かつモダンアジアンなインテリアにも合う観葉植物を選ぶ必要があります。14畳のリビングという広さ、日照条件、そして既にオリーブとウンベラータをお持ちであることを踏まえ、最適な植物をご提案します。

ポイント1:耐寒性と耐陰性

長野県の冬は厳しく、室温が0度近くになることもあるため、耐寒性のある植物を選ぶことが重要です。同時に、リビングの場所が必ずしも日当たりが良いとは限らないため、ある程度の耐陰性も必要です。

ポイント2:サイズ感と存在感

14畳のリビングに圧迫感を与えず、かつ存在感のある植物を選ぶ必要があります。既に大型のウンベラータとオリーブをお持ちなので、それらとバランスを取り、全体の調和を考慮しましょう。大きすぎず小さすぎず、程よいサイズ感の植物がおすすめです。

ポイント3:モダンアジアンインテリアとの調和

モダンアジアンインテリアは、自然素材と洗練されたデザインが特徴です。植物を選ぶ際には、葉の色や形、鉢との組み合わせなど、インテリア全体の雰囲気に合うものを選びましょう。

おすすめ観葉植物3選

上記のポイントを踏まえ、以下の3種類の観葉植物を提案します。

1.ドラセナ・マッサンゲアナ(幸福の木)

  • 耐寒性:比較的強い。5℃程度まで耐えることができます。
  • 耐陰性:比較的強い。明るい日陰でも育ちます。
  • サイズ感:様々なサイズがあり、リビングの広さに合わせて選べます。1メートル程度のものがおすすめです。
  • モダンアジアンとの相性:すらりと伸びた幹と緑色の葉が、モダンアジアンインテリアに上品さをプラスします。陶器製の鉢と組み合わせると、より洗練された雰囲気になります。

2.フィカス・アルテシーマ

  • 耐寒性:ある程度の耐寒性を持つ。5℃以上を目安に管理しましょう。
  • 耐陰性:比較的強い。明るい日陰でも育ちます。
  • サイズ感:高さ1メートル程度のものがリビングに最適です。存在感がありながらも圧迫感を与えません。
  • モダンアジアンとの相性:個性的な葉の形と濃い緑色が、モダンアジアンインテリアにエキゾチックな雰囲気を与えます。シンプルな鉢を選び、植物の個性を引き立たせましょう。

3.テーブルヤシ

  • 耐寒性:比較的強い。5℃程度まで耐えることができます。
  • 耐陰性:比較的強い。明るい日陰でも育ちます。
  • サイズ感:コンパクトなサイズから大型のものまで幅広くあります。リビングのスペースに合わせて選べます。1メートル以下のものがおすすめです。
  • モダンアジアンとの相性:南国風の雰囲気を持つテーブルヤシは、モダンアジアンインテリアにリラックス感をプラスします。竹製の鉢など、自然素材の鉢と組み合わせると、より調和のとれた空間になります。

植物選びの際の注意点

* 購入前に環境を確認:植物を購入する前に、リビングの明るさや温度などを確認し、植物の生育条件に合うかを確認しましょう。
* 鉢選びも重要:植物の雰囲気やインテリアに合う鉢を選びましょう。素材や色、サイズなど、様々な選択肢があります。
* 定期的な手入れ:植物は生き物なので、定期的な水やりや肥料やり、葉の掃除などが必要になります。適切な手入れをすることで、植物を長く楽しむことができます。
* 専門家のアドバイス:植物選びや育て方に迷った場合は、園芸店などの専門家に相談してみましょう。

まとめ

長野県の寒冷な気候でも育つ、モダンアジアンインテリアに合う観葉植物として、ドラセナ・マッサンゲアナ、フィカス・アルテシーマ、テーブルヤシの3種類を紹介しました。それぞれの植物の特徴を理解し、リビングの環境や好みに合わせて最適な植物を選び、緑豊かな空間を演出してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)