長方形の部屋に合うカーテンとラグの組み合わせ方|アイボリーラグとブルーカーテンの調和

部屋のインテリアについてご相談です。できれば、インテリア関係のお仕事をされているなど、詳しい方のご意見を伺いたいです。このカーテンとこのラグが同じ部屋にあったら、おかしいでしょうか?長方形の部屋の長辺のひとつと短辺のひとつにカーテンが必要で、このカーテンは短辺の方にかけたいと考えています。長辺の方は無地のブルー系のつもりです。 ラグ(アイボリーの方) https://bicklycarpet.co.jp/?pid=144413974 カーテン https://www.bicklycurtain.com/present/2017/11/20/8-2/ よろしくお願いいたします。知恵袋ユーザー 知恵袋ユーザーさん 2021/4/23 12:55

アイボリーラグとブルー系カーテンの組み合わせ:調和のとれた空間づくり

ご質問ありがとうございます。「いろのくに」管理者として、インテリアコーディネートの専門家の視点から、ご質問にお答えいたします。提示していただいたアイボリー色のラグとブルー系のカーテンの組み合わせは、十分に調和のとれた空間を演出できる可能性があります。しかし、単に「合う」「合わない」ではなく、より具体的なポイントを踏まえて検討することで、より素敵な空間を実現できます。

ラグとカーテンの素材感と柄のバランス

まず、掲載されているURLから判断すると、ラグはアイボリー系の比較的シンプルなデザイン、カーテンは柄物のようです。この組み合わせにおいて重要なのは、素材感と柄のバランスです。

  • ラグの素材:画像からは正確な素材が分かりませんが、もし、厚手のしっかりとした素材であれば、カーテンの柄が華やかでも重くなりすぎず、落ち着いた印象になります。逆に、薄手の素材の場合は、カーテンの柄がより目立ち、軽やかな印象になります。
  • カーテンの柄:カーテンの柄が繊細であれば、アイボリーラグとの組み合わせは上品で洗練された雰囲気になります。一方、大胆な柄の場合は、ラグのシンプルなデザインとのコントラストが際立ち、モダンで個性的な空間を演出できます。
  • 全体のバランス:カーテンの柄が主張が強い場合は、ラグをよりシンプルなものにする、あるいは、カーテンの色味をラグの色味に近づけるなど、全体のバランスを考慮することが重要です。逆に、カーテンがシンプルな無地であれば、ラグに多少の柄があっても問題ありません。

ブルー系カーテンの色の選び方

ブルー系のカーテンを選ぶ際には、ラグとの色調のバランス部屋の広さを考慮することが重要です。

  • 明るめのブルー:空色や水色のような明るめのブルーは、部屋を広く明るく見せる効果があります。アイボリーラグとの組み合わせは、爽やかで清潔感のある空間を演出します。
  • 濃いめのブルー:ネイビーや紺色のような濃いめのブルーは、落ち着きのある空間を演出します。アイボリーラグとの組み合わせは、シックで上品な雰囲気になります。ただし、部屋が狭く感じられる可能性があるため、注意が必要です。
  • ブルーのトーン:青みがかったブルー、緑がかったブルーなど、ブルーにも様々なトーンがあります。ラグの色味との調和を考え、全体のバランスを考慮して選びましょう。

具体的なコーディネート例

例えば、アイボリーラグに、くすんだブルーグレーのカーテンを組み合わせることで、落ち着いた大人の空間を演出できます。また、明るいターコイズブルーのカーテンと組み合わせることで、爽やかで開放的な空間を演出できます。 さらに、カーテンの丈にも注目しましょう。床に届くロング丈のカーテンは、よりフォーマルで落ち着いた印象を与えます。一方、窓枠に合わせた丈のカーテンは、軽やかでカジュアルな印象を与えます。

専門家のアドバイス:インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターの視点から見ると、アイボリーとブルーの組み合わせは、非常に汎用性が高く、失敗が少ない組み合わせです。アイボリーはニュートラルな色なので、様々な色の家具や小物と合わせやすく、ブルーはリラックス効果があり、落ち着きのある空間を演出します。 しかし、単に色を合わせるだけでなく、全体のバランス素材感光の入り方などを考慮することが重要です。例えば、南向きの明るい部屋であれば、濃いめのブルーでも問題ありませんが、北向きの暗い部屋であれば、明るめのブルーを選ぶ方が良いでしょう。

実践的なアドバイス:インテリアコーディネートのステップ

1. 部屋の広さ、採光、雰囲気を把握する:部屋のサイズ、窓の向き、希望する雰囲気(モダン、ナチュラル、北欧風など)を明確にしましょう。 2. ラグとカーテンの素材を選ぶ:ラグとカーテンの素材感を考慮し、全体のバランスを考えましょう。 3. カーテンの色を選ぶ:ラグの色味との調和を考え、部屋の広さや雰囲気に合う色を選びましょう。 4. 家具や小物を配置する:選んだラグとカーテンの色味に合う家具や小物を配置し、全体のバランスを整えましょう。 5. 完成イメージを確認する:完成イメージを事前に確認するために、インテリアシミュレーションツールなどを活用するのも良いでしょう。

まとめ:アイボリーとブルーの組み合わせで素敵な空間を

アイボリーラグとブルー系カーテンの組み合わせは、十分に可能性のある組み合わせです。上記で説明したポイントを参考に、素材感、柄、色味、全体のバランスなどを考慮して、あなただけの素敵な空間を演出してください。もし、さらに具体的なアドバイスが必要な場合は、「いろのくに」にご相談ください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)