鍵が折れた!MIWA LDSPシリンダーの取り外しと交換方法

鍵が中折れしてしまっています。シリンダーを外したいです。 はじめまして。困っているので、どなたか知恵をお貸し下さい。 私はアパートに住んでいるのですが、2ヶ月程度前に鍵が中折れしてしましました。 折れてる鍵を取り出したいのですが、全く外に出ておらず、絶対に取り出せそうにありません。 つきましては、一度シリンダーを取り外し、折れた鍵を内側から押し出したいのですが、シリンダーが取れません。 鍵およびシリンダーの種類はMIWA社製のLDSPです。 ネットでいろいろ調べたところ、BH型です。 現在の状況は、悪戦苦闘の末、部屋側のサムターンは外すことができています。 ネットで調べる限り、鍵を挿した状態でシリンダーを左に回すということなのですが、それができません。 裏側(部屋側・サムターン側)から、シリンダーを外すことは不可能なのでしょうか? 部屋側からは鍵がかかるため、同居人に鍵をかけてもらっていますが、全員で同時に出かけることができない状況が続いています。 どうにかして、中折れした鍵を取り出し、鍵を通常状態に戻したいです。 どうかお知恵をご教授できれば、ありがたいです。

MIWA LDSPシリンダーの構造とトラブルシューティング

MIWA LDSPシリンダー、特にBH型は、アパートやマンションで広く採用されている一般的なシリンダーです。しかし、鍵が折れると、取り外しが難しく、日常生活に支障をきたす事態になりかねません。ご心配な気持ち、よく分かります。この記事では、MIWA LDSPシリンダーの構造を理解した上で、折れた鍵の取り外しとシリンダー交換の方法を分かりやすく解説します。

なぜ鍵が折れるのか?

鍵が折れる原因は様々です。

  • 鍵の劣化:長年の使用で鍵の金属が摩耗し、強度が低下している。
  • 無理な力:鍵穴に無理やり鍵を差し込んだり、強い力で回そうとした場合。
  • 鍵の材質:材質によっては、脆く折れやすいものもある。
  • 鍵穴への異物混入:ゴミや埃が鍵穴に詰まっていると、鍵がスムーズに回らず折れる可能性がある。

部屋側からシリンダーを外すことは可能か?

結論から言うと、サムターンを外しただけでは、通常、部屋側からMIWA LDSPシリンダーを完全に取り外すことはできません。 シリンダーは、外側から(玄関側)のカバープレートと、内側から(部屋側)のサムターンで固定されています。サムターンを外しても、玄関側のカバープレートがシリンダーを保持しているため、完全に取り外すには、玄関側から作業する必要があります。

折れた鍵の取り出しとシリンダー交換の手順

完全にシリンダーを取り外すには専門業者に依頼するのが安全ですが、状況によっては、折れた鍵を内側から押し出す方法を試みることができます。ただし、無理な力を加えると、シリンダーを破損させる可能性があるため、慎重に作業する必要があります。

1. 専門業者への依頼を検討する

鍵のトラブルは、専門業者に依頼するのが一番安全で確実です。鍵屋さんは、特殊な工具を使って、折れた鍵を取り出し、シリンダーを交換する作業を迅速かつ丁寧に実施してくれます。費用はかかりますが、時間と労力を節約し、トラブルを確実に解決できるメリットがあります。緊急性が高い場合は、特に専門業者への依頼がおすすめです。

2. 折れた鍵の取り出し(自己責任で試みる場合)

この方法は、シリンダーを破損するリスクがあるため、自己責任で実施してください。

  • ピンセットやラジオペンチなどの工具を用意する:折れた鍵の破片を掴んで引き抜くのに使用します。先端が細いものが適しています。
  • 照明を確保する:鍵穴の中をしっかりと確認するために、明るい照明が必要です。
  • 慎重に作業する:無理な力を加えると、鍵の破片がさらに奥に食い込んだり、シリンダーを傷つける可能性があります。小さな破片を一つずつ丁寧に除去しましょう。
  • 折れた鍵の破片を完全に取り除く:鍵の破片が少しでも残っていると、新しい鍵が正常に作動しない可能性があります。

3. シリンダーの交換

折れた鍵の取り出し後、または専門業者に依頼した場合、シリンダーの交換が必要になるでしょう。シリンダー交換は、DIYでも可能ですが、不慣れな場合は専門業者に依頼することをおすすめします。

  • 新しいシリンダーを購入する:MIWA LDSP BH型に対応したシリンダーを購入します。ホームセンターやインターネット通販で購入できます。鍵の種類を間違えないように注意しましょう。
  • 交換手順:新しいシリンダーを、既存のシリンダーと同様に、玄関側と部屋側から取り付けます。手順は製品によって異なりますので、取扱説明書をよく読んで作業しましょう。

インテリアへの影響と対策

鍵のトラブルは、単なる鍵の問題にとどまらず、インテリアにも影響を与えます。例えば、玄関ドアのデザインや、ドアノブの色など、インテリアの雰囲気を損なう可能性があります。

鍵の選び方とインテリアコーディネート

鍵の交換を機に、インテリアに合わせた鍵を選ぶことも可能です。例えば、シルバーのシリンダーは、モダンなインテリアに、ゴールドのシリンダーは、クラシカルなインテリアによく合います。ドアノブの色や材質も考慮し、統一感のあるインテリアを目指しましょう。

専門家のアドバイス

鍵のトラブルは、DIYで解決しようとすると、かえって事態を悪化させる可能性があります。特に、シリンダーの交換は、専門知識と技術が必要な作業です。そのため、鍵のトラブルが発生した場合は、まずは専門業者に相談することを強くおすすめします。

まとめ

MIWA LDSPシリンダーの鍵が折れた場合、焦らず、状況を冷静に判断することが重要です。自己解決を試みる場合は、細心の注意を払い、無理な力を加えないようにしてください。安全で確実な解決策としては、専門業者への依頼が最善です。 新しいシリンダーを選ぶ際には、インテリアとの調和も考慮し、快適で安全な住空間を創り出しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)