鉢植えサイネリアの切花:長持ちさせるコツとアレンジ術

鉢物の「サイネリア」を切花で楽しむ上手な方法はありませんか? とってもきれいなサイネリアの鉢(5号ぐらい?)を、ご近所の花屋さんの3周年お祝いに、いただきました。 花がびっしりできれいなので、鉢のある場所だけ(私の部屋)で楽しむのがもったいなくて、上のほうの花をチョキンと切って、切り口をカッターで斜めに切り、切花延命剤入りの水にひたしたオアシスにさして、洗面所に置いてみた・・・のですが。 1日2日で、すぐにしおれてしまいます(涙) 一度目は、花のすぐ下で切ったのがいけなかったのかと思い、二度目は少し茎をつけるようにしてみたり、三度目はもっと茎部分を多くしてみたりしましたが、あんまり違いはないようです。 もともと、切花には向かない花なのかと思いますが、オアシス挿しも可愛いので、せめて3~4日ぐらいは楽しみたいのですが・・・。 そもそも、多湿の嫌いなサイネリアを洗面所に置く時点で無理があるのでしょうか・・・。 お知恵のある方、アドバイスいただけますとうれしいです! 写真は、まだ元気な状態のものです。 もしかして、1本の茎に対する花の数が多すぎますか? 「1花に1茎」ぐらいの気持ちで、ほかの花は切ってしまったほうがいいですか?(ちょっとかわいそうですが・・・)

サイネリアの切花:短命の原因と解決策

サイネリアは、可愛らしい花姿と豊富な花色で人気ですが、切花としての寿命は比較的短いと言われています。質問者様のように、すぐにしおれてしまう経験をされた方も多いのではないでしょうか。 その原因をいくつか見ていきましょう。

1. 切花の取り扱い

* 切り口の処理:カッターで斜めに切ることは正解です。しかし、それ以上に重要なのは、水揚げです。切り口を斜めに切ることで吸水面積は増えますが、茎の導管が詰まっていると、水が吸い上げられません。切り口を水につけたまま、茎を数センチ割り、導管を空けることで、吸水性が向上します。
* 茎の長さ:茎が短すぎると、吸水量が少なくなり、すぐにしおれてしまいます。最低でも10cm以上の長さが必要です。花が密集している場合は、間引いて茎を長く残すことをお勧めします。
* 葉の処理:水に浸かっている葉は腐敗しやすく、雑菌の繁殖を招きます。水位線より下の葉は取り除きましょう。
* 水の交換:切花延命剤入りの水は、毎日交換することが大切です。雑菌の繁殖を防ぎ、新鮮な水を供給することで、花持ちが良くなります。

2. 環境の影響

* 場所:洗面所は湿気が高く、サイネリアにとって好ましくない環境です。風通しの良い、直射日光の当たらない涼しい場所に飾りましょう。エアコンの風が直接当たる場所も避けましょう。
* 温度:高温や低温は、花持ちに悪影響を与えます。室温は15~20℃程度が理想的です。
* 湿度:サイネリアは乾燥を好みます。加湿器の近くなど、湿度の高い場所は避けましょう。

3. サイネリアの特性

* 花の密度:一つの茎に多くの花をつける性質があります。そのため、栄養分を奪い合い、花持ちが悪くなる可能性があります。花を間引いて、茎の負担を減らすことが重要です。
「1花に1茎」という考え方は、少し極端ですが、花付きが非常に良い場合は、間引くことで、残った花がより長く楽しめます。
* 品種:品種によっては、切花に向かないものもあります。鉢植えとして楽しむことを前提に育てられている品種も多いです。

サイネリアの切花を長持ちさせるための具体的なステップ

1. 準備:鋭利なナイフまたはハサミ、バケツ、切花延命剤、オアシス(または花瓶)、水、新聞紙などを用意します。
2. 切り取り:茎を斜めに切り、水につけたまま茎を数センチ割り、導管を開けます。水位線より下の葉を取り除きます。
3. 水揚げ:切り口を水につけたまま、30分ほど置いて、十分に水分を吸わせる「水揚げ」を行います。
4. アレンジ:オアシスに挿す場合は、オアシスを十分に水に浸し、サイネリアをバランスよく配置します。花瓶に活ける場合は、茎の長さを調整し、花が重なり合わないように注意します。
5. 設置場所:直射日光の当たらない、風通しの良い涼しい場所に飾ります。エアコンの風が直接当たらないように注意しましょう。
6. メンテナンス:毎日、水を交換し、しおれた花や葉を取り除きます。

専門家のアドバイス:フラワーデザイナーの視点

フラワーデザイナーの視点から見ると、サイネリアは、その繊細な花びらと茎の構造から、切花として長く楽しむには、いくつかの工夫が必要になります。特に、水揚げの段階が重要です。茎の導管をしっかりと開き、新鮮な水を十分に吸わせることで、花持ちが大きく変わってきます。また、品種によっては、花持ちが良いものと悪いものがありますので、もし次回、切花として楽しむことを考えている場合は、花屋さんに相談してみるのも良いでしょう。

まとめ:サイネリアの切花をもっと楽しむために

サイネリアの切花を長く楽しむためには、適切な切り方、水揚げ、環境、そしてメンテナンスが重要です。今回ご紹介した方法を実践することで、より長く美しいサイネリアを鑑賞できるはずです。大切なのは、サイネリアの特性を理解し、その性質に合わせた適切なケアを行うことです。 ご近所の方への贈り物として、サイネリアの鉢植えを贈られたお気持ちも、一緒に楽しんでいただけたら幸いです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)