鉢植えのダブルフラワーカモミールが枯れてきた!原因と対処法

鉢植えのダブルフラワーカモミールが枯れてきています。私は厳冬地住みで室内で鉢植えのダブルフラワーカモミールを育てています。去年購入したダブルフラワーカモミールの苗を鉢植えにして育てており ちょっと時期的には遅かっのですが、鉢の底から根が出てきていたので11月ごろ6号から7号に鉢増ししました。 その後はちゃんと根付いてくれたようなのですが、時期的に地上部の変化は見られませんでした。 本格的な冬になりベランダから室内へ場所を移し、昼間は日当たりのいい部屋に置いて育てています。 昨年末ぐらいまでは葉もまだ青々としていました。 ところが今年に入ってから徐々に葉の先端が茶色く枯れてきて、今は緑の部分が殆ど無い状態です。 鉢の底をチェックすると根が出てきています。 そこで質問なのですが、カモミールが枯れてきている原因は根詰まりを起こしているからなのでしょうか? その場合、冬でも鉢増し等の対処をしたほうがいいのでしょうか。 時期的に地上部は枯れていてもおかしくないのかもしれませんが、初めての越冬なので心配です。 画像も載せますのでどなたか詳しい方や、同じように鉢植えで育てていらっしゃる方が居ましたら回答お願いします。補足日光不足とのことなので早速対処しようと思います。厳冬地なので外に出すことは出来ませんが…。 他のミントなどのハーブは元気に新しい芽を出しているので日光は足りていると思ってました。甘かったです。 ちなみに日が当たる時間は午前10時半頃~午後4時位までで、水遣りは週に1回程度あげています。 枯れている部分は取り除いた方がいいですか?他にも思い当たることがあればお願いします。 何とか元気になってほしいです。

ダブルフラワーカモミールの枯れの原因を探る

室内で鉢植えのダブルフラワーカモミールを育てているとのこと、まずは枯れの原因をいくつか検討してみましょう。ご質問にある「根詰まり」の他に、以下の可能性が考えられます。

1. 日照不足

  • 日照時間: 午前10時半~午後4時とありますが、厳冬期の室内では、窓ガラスを通しての光のため、実際の光量は少ない可能性があります。特に曇りの日や、窓から離れた位置では、光合成に必要な光が不足しているかもしれません。
  • 光の種類: カモミールは日光を好みますが、直射日光に長時間当て続けると葉焼けを起こす可能性があります。窓際であっても、カーテンなどで光を調整する必要があるかもしれません。
  • 対策: 日光の当たる時間を増やすために、窓際に鉢を移動したり、光の反射を利用する工夫をしてみましょう。植物育成ライトの使用も効果的です。ただし、ライトの種類や照射時間には注意が必要です。説明書をよく読んで使用しましょう。

2. 水やり不足、または過湿

  • 水やりの頻度: 週に1回の水やりは、環境によって適切でない場合があります。土の表面が乾いてから、鉢底から水が出るまでたっぷりと水やりするのが理想です。冬場は生育が緩慢なため、水やりの頻度を減らすことも必要ですが、土が完全に乾燥するのも避けましょう。
  • 鉢の素材と排水性: 鉢の素材や排水穴の大きさによっては、水はけが悪くなり、根腐れの原因となる可能性があります。鉢底に軽石などを敷いて排水性を高めるのも有効です。
  • 対策: 土の湿り具合を指で確認し、乾燥している場合は水やりを行いましょう。鉢底から水が流れ出るまでしっかり水をあげ、受け皿に溜まった水は捨ててください。

3. 寒さ

  • 温度管理: 厳冬地では、室内であっても、窓際などは寒さがこたえる場合があります。特に夜間の温度低下に注意が必要です。
  • 対策: 鉢を窓から離したり、寒さ対策として、鉢の周りに断熱材を巻く、保温シートなどを利用するなど工夫してみましょう。

4. 根詰まり

  • 鉢増し: 11月に鉢増しを行ったとのことですが、根詰まりが原因で枯れている可能性はあります。根が鉢の底から出ているという情報は、根詰まりを示唆しています。
  • 対策: 冬でも、根詰まりが深刻な場合は、一回り大きな鉢に植え替えを行うことを検討しましょう。植え替えの際は、根を傷つけないように注意し、新しい培養土を使用します。植え替え後は、根が落ち着くまで、日当たりと水やりに注意しましょう。

5. 病害虫

  • 害虫: 葉の枯れは、害虫の被害の可能性もあります。葉の裏などをよく観察し、害虫の有無を確認しましょう。
  • 病気: カビや菌による病気の可能性もあります。葉に異常が見られる場合は、病気の症状を調べて適切な対処法を検討しましょう。
  • 対策: 害虫を発見した場合は、適切な殺虫剤を使用しましょう。病気の場合は、病気の種類に合わせた治療が必要です。専門家のアドバイスを受けるのも良いでしょう。

具体的な対処法とアドバイス

まず、枯れている葉を取り除きましょう。これは植物の負担を減らし、新しい葉の成長を促す効果があります。枯れた葉を取り除いた後は、以下の点に注意してケアを行いましょう。

* 日光: 午前中、直射日光を避けて、できるだけ多くの光を当てるようにしましょう。植物育成ライトも併用すると効果的です。
* 水やり: 土の表面が乾いてから、鉢底から水が流れ出るまでたっぷりと水やりをします。冬場は乾燥しすぎないように注意しましょう。
* 温度: 寒すぎる場所には置かないようにし、温度変化の少ない場所に置きましょう。
* 通風: 風通しの良い場所に置き、カビや病気の発生を防ぎましょう。
* 観察: 毎日、植物の状態を観察し、変化があれば適切な対応をしましょう。

もし、これらの対策を行っても改善が見られない場合は、根詰まりが原因の可能性が高いです。その場合は、冬であっても、根鉢を崩さないように注意しながら、一回り大きな鉢に植え替えを行うことを検討しましょう。

専門家のアドバイス

ガーデニング専門家によると、カモミールは比較的育てやすい植物ですが、冬越しは難しい場合があります。特に、室内での越冬は、日照不足や乾燥、温度管理に注意が必要です。 植え替えは、根を傷つけないように慎重に行い、新しい培養土を使用することが重要です。また、植え替え後しばらくは、根が落ち着くまで様子を見る必要があります。

まとめ

ダブルフラワーカモミールの枯れは、複数の要因が考えられます。日照不足、水やり、温度、根詰まり、病害虫など、一つずつ確認し、適切な対策を行うことが重要です。 改善が見られない場合は、専門家のアドバイスを受けるのも良いでしょう。 植物の状態をよく観察し、愛情を込めて育てれば、きっと復活してくれるはずです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)