部屋干し臭に悩むあなたへ!アルカリウォッシュ洗濯の最適な量と脱臭対策

8キロのドラム式洗濯機で使用していますが、アルカリウォッシュでの洗濯方法について、どのくらいの量を入れるのが適正でしょうか?アルカリウォッシュのみでの洗濯で、せっけんなどは使っていません。せっけん洗濯は以前してましたが、この季節部屋干しの機会が多く臭くて断念・・。しっかり乾かしても納豆臭いんですよね・・・。乾燥機は電気代がもったいなくてあまり使ってません。

アルカリウォッシュ洗濯の適量と効果的な使い方

部屋干しによる嫌な臭いに悩まされている方、多いのではないでしょうか?特に梅雨時や冬場など、洗濯物がなかなか乾かない時期は、生乾き臭、いわゆる「納豆臭」に悩まされる方も少なくありません。せっけん洗濯は環境にも優しく魅力的ですが、部屋干しでは臭いが気になりますよね。そこで注目されているのが、アルカリウォッシュです。アルカリウォッシュは、洗濯物の汚れを落とすだけでなく、消臭効果も期待できるため、部屋干しでも臭いを抑える効果が期待できます。

しかし、アルカリウォッシュの量を間違えると、洗濯効果が十分に発揮されないばかりか、逆に衣類を傷めてしまう可能性もあります。今回は、8キロのドラム式洗濯機を使ったアルカリウォッシュ洗濯の最適な量と、部屋干し臭を防ぐための具体的な対策について解説します。

アルカリウォッシュの適量

アルカリウォッシュの適切な量は、使用する製品によって異なります。パッケージに記載されている使用量の目安を必ず確認してください。一般的には、洗濯物の量に対して、小さじ1~2杯程度が目安です。8キロのドラム式洗濯機の場合、洗濯物の量にもよりますが、小さじ2杯程度から始めて、様子を見ながら調整するのがおすすめです。

洗濯物の量が多い場合や、特に汚れがひどい場合は、使用量を増やすことも検討しましょう。ただし、多すぎると洗濯槽にアルカリウォッシュが残り、衣類に悪影響を与える可能性があるので注意が必要です。

アルカリウォッシュの効果的な使い方

アルカリウォッシュを効果的に使うためには、以下の点に注意しましょう。

  • 洗濯前に衣類をよくほぐす:洗濯前に衣類をほぐして、汚れが落ちやすくなるようにします。
  • 適切な水温を選ぶ:アルカリウォッシュは、ぬるま湯(約40℃)で効果を発揮します。水温が高すぎると、衣類が傷む可能性があります。
  • すすぎをしっかり行う:アルカリウォッシュは、すすぎ残りが臭いの原因となる可能性があります。すすぎは十分に行いましょう。すすぎ回数が多い方がより効果的です。
  • 柔軟剤の使用:柔軟剤を使用することで、衣類の柔軟性が増し、より快適な着心地になります。また、柔軟剤には消臭効果のあるものもあるので、部屋干し臭対策に効果的です。

部屋干し臭を防ぐための対策

アルカリウォッシュを使用しても、部屋干し臭が完全に防げるわけではありません。そこで、以下の対策も合わせて行いましょう。

  • 風通しの良い場所で干す:洗濯物を干す場所は、風通しの良い場所を選びましょう。風通しが悪いと、湿気がこもりやすく、臭いの原因となります。可能であれば、扇風機などを活用して風を送り込むのも有効です。
  • 除湿機を使う:梅雨時や冬場など、湿度の高い時期は、除湿機を使うことで、部屋の湿度を下げることができます。除湿機を使うことで、洗濯物が早く乾き、臭いの発生を抑えることができます。
  • 乾燥剤を使う:洗濯物と一緒に乾燥剤を入れることで、湿気を吸収し、臭いの発生を抑えることができます。シリカゲルなどの乾燥剤がおすすめです。
  • 洗濯ネットを使用する:洗濯ネットを使用することで、衣類同士の摩擦が減り、傷みを防ぎます。また、衣類が絡まるのを防ぎ、乾燥時間を短縮する効果も期待できます。
  • 干す前に軽く振る:洗濯物を干す前に軽く振ることで、衣類の間に空気が通りやすくなり、乾燥時間を短縮できます。また、シワになりにくくなる効果もあります。
  • 日陰干し:直射日光に当てると、衣類の色褪せの原因となる可能性があります。日陰で干すことを心がけましょう。

専門家の視点:洗濯のプロが教える部屋干し対策

洗濯のプロであるクリーニング店オーナー、山田さんに話を聞きました。

「アルカリウォッシュは確かに消臭効果がありますが、万能ではありません。部屋干し臭は、菌の繁殖が主な原因です。そのため、洗濯後の乾燥が非常に重要です。アルカリウォッシュと併せて、しっかり乾燥させる工夫をしましょう。また、洗濯機を清潔に保つことも重要です。洗濯槽クリーナーなどを定期的に使用し、カビや汚れを取り除きましょう。」

まとめ:快適な洗濯生活のために

アルカリウォッシュは、部屋干し臭対策に有効な手段の一つですが、適切な量を使用し、その他の対策と組み合わせることで、より効果を発揮します。今回ご紹介した方法を参考に、快適な洗濯生活を送ってください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)