部屋をエスニック調に模様替え!家具や壁紙はそのままでできる簡単インテリア術

部屋のインテリアについて。部屋をエスニック調にしたいと思っています。机、ベッドなどの家具、カーテン、壁紙はそのままで、それ以外のアイテムでエスニック調に仕上げるにはどんなものが必要でしょうか?

既存の家具やカーテン、壁紙はそのままで、手軽に部屋をエスニック調にしたい!そんなあなたのために、効果的なインテリアアイテムと具体的なアレンジ方法をご紹介します。エスニックスタイルは、多様な文化や民族の要素を取り入れた自由度の高いインテリアです。そのため、既存のインテリアに少しずつエスニックテイストを加えていくことで、簡単に雰囲気を変えることができます。

エスニック調インテリアのポイント:雰囲気づくりから始めよう

エスニック調のインテリアは、単に特定のアイテムを置くだけでなく、全体の雰囲気作りが重要です。まず、目指すエスニックスタイルを絞り込むことが大切です。モロッコ風、インド風、アジアン風など、様々なエスニックスタイルがあります。それぞれのスタイルには特徴的な色使いやモチーフがあるので、写真などを参考に、自分が一番惹かれるスタイルを見つけることから始めましょう。

  • 色選び:ブラウン、ベージュ、アイボリーなどの自然な色をベースに、ターコイズブルー、オレンジ、レッドなどのアクセントカラーを取り入れると、より本格的なエスニック調になります。
  • 素材感:天然素材のアイテムを取り入れることで、温かみのある空間を演出できます。木、竹、ラタン、麻、コットンなどの素材に注目してみましょう。
  • モチーフ:幾何学模様、植物柄、動物柄などのエスニックらしいモチーフを取り入れたアイテムを選ぶと、より雰囲気を高めることができます。例えば、インドのマンダラ模様や、モロッコのゼリージュ柄など、お好みのモチーフを探してみましょう。

手軽にエスニック感をプラスするアイテム5選

それでは、具体的なアイテムをご紹介しましょう。既存の家具や壁紙を活かしながら、手軽にエスニック調の雰囲気を演出できるアイテムを5つ厳選しました。

1. ラグやマット

床に敷くラグやマットは、空間の印象を大きく変えるアイテムです。エスニック調のラグは、様々なデザインや素材があり、手軽に雰囲気を変えることができます。例えば、インド綿の手織りラグや、モロッコ風のベルベルラグなどは、存在感があり、空間のアクセントになります。既存の床の色や素材に合わせて、ラグの色や素材を選ぶと、より調和のとれた空間になります。

2. クッションカバー

ソファやベッドに置くクッションカバーも、手軽にエスニックテイストを取り入れられるアイテムです。鮮やかな色合いや、民族的な模様が施されたクッションカバーは、空間のアクセントになります。様々な柄や素材のクッションカバーを組み合わせて、自分らしいアレンジを楽しむのも良いでしょう。また、同じ柄のクッションカバーを複数個並べることで、統一感を持たせることも可能です。

3. 壁掛け

壁掛けのタペストリーや、民族的な模様の入った鏡などは、空間のアクセントになります。タペストリーは、様々な柄や素材があり、自分の好みに合わせて選ぶことができます。鏡は、空間を広く見せる効果もあるので、狭い部屋にもおすすめです。壁掛けを選ぶ際には、部屋のサイズや全体のバランスを考慮することが大切です。大きすぎるものは圧迫感を与えてしまう可能性があるので注意しましょう。

4. 照明

照明器具も、エスニック調の雰囲気作りに重要な役割を果たします。ラタンや竹製の照明器具は、温かみのある光を演出します。また、モロッコ風のランタンなども、エスニックな雰囲気を高めるのに効果的です。照明の色味も重要で、暖色系の照明はリラックスできる空間を演出します。間接照明を効果的に使うことで、より落ち着いた雰囲気を作ることができます。

5. 小物類

小物類も、エスニック調の雰囲気作りに欠かせません。例えば、木製のトレー、竹のバスケット、陶器の鉢など、天然素材のアイテムは、温かみのある空間を演出します。また、民族的な模様の入った小物入れや、香りの良いアロマオイルなども、エスニックな雰囲気を高めるのに効果的です。これらの小物を、棚やテーブルなどに飾ることで、より個性的で魅力的な空間を作ることができます。

専門家からのアドバイス:インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターの山田先生に、エスニック調インテリアについてアドバイスをいただきました。

「エスニック調インテリアは、多様な要素を取り入れることができる反面、まとまりがないと雑然とした印象になりがちです。ベースとなる色や素材を決め、それに合うアイテムを厳選することが重要です。例えば、ブラウンを基調としたインド風スタイルであれば、木製の家具や、ターコイズブルーのアクセントカラーを取り入れると、統一感のある空間が作れます。また、一つのスタイルにこだわらず、複数のエスニックスタイルをミックスするのも良いでしょう。ただし、その場合は、共通の要素(例えば、色や素材)を意識することで、まとまりのある空間になります。」

まとめ:少しずつアレンジして、自分らしいエスニック空間を

既存の家具や壁紙を活かしながら、手軽にエスニック調のインテリアを実現するには、ラグ、クッションカバー、壁掛け、照明、小物類などのアイテムを効果的に取り入れることが重要です。それぞれのアイテムを、目指すエスニックスタイルや部屋の雰囲気に合わせて選んでいくことで、自分らしい空間を作り上げることができます。焦らず、少しずつアイテムを増やしながら、理想のエスニック空間を完成させていきましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)