部屋の蛍光灯が点滅する原因と解決策|照明器具交換は本当に必要?

部屋の蛍光灯の照明がピコピコと点いたり消えたりしてます。蛍光灯5本は切れてる様子も無いのですが、点滅するのはどうしてなのでしょうか?原因が解らず…照明器具を新しく変えないいけないのでしょうか?点滅する場合はどこに原因があるのか教えて頂けませんか?皆様のお知恵を拝借したくお願いにきました。よろしくお願いします。補足回答有り難うございます。グロー管と言うのでしょうか?取り替えましたが、スイッチを切り替えるとグロー管がオレンジ色に灯りますが蛍光灯は点滅してます。新しい蛍光灯が1本あったので取り替えましたが、それも点滅してます。他に原因があるのでしょうか?

蛍光灯の点滅、その原因を探る

部屋の蛍光灯が点滅する原因は、いくつか考えられます。質問者様はグロー管を交換されたとのことですが、それでも点滅するということは、グロー管以外の部分に問題がある可能性が高いです。具体的には以下の点が考えられます。

1. インバーター(安定器)の故障

蛍光灯器具には、電圧を安定させるための「インバーター」または「安定器」と呼ばれる部品が内蔵されています。これが故障すると、電圧が不安定になり、蛍光灯が点滅したり、点灯しなかったりします。インバーターは、器具内部に設置されているため、目視で確認するのは難しいです。グロー管がオレンジ色に点灯するのに蛍光灯が点滅するということは、インバーターが怪しいと言えるでしょう。

2. 配線不良

配線が緩んでいたり、断線していたりすると、電流が不安定になり、蛍光灯が点滅することがあります。特に、古い建物や、頻繁に配線をいじっている場合は、配線不良の可能性があります。壁スイッチや照明器具への接続部分、配線器具自体に問題がないか確認する必要があります。

3. 電源の不具合

まれに、電源自体に問題がある場合もあります。ブレーカーが落ちている、あるいは、コンセントの接触不良などが考えられます。他の電化製品に問題がないか確認し、ブレーカーの確認やコンセントの交換も検討しましょう。

4. 蛍光灯器具自体の老朽化

長年使用している蛍光灯器具は、内部の部品が劣化している可能性があります。特に、インバーターや配線などは、経年劣化によって故障しやすくなります。器具全体が古くなっている場合は、交換を検討する必要があるでしょう。

蛍光灯点滅のトラブルシューティング

では、実際にどのような手順で原因を特定し、解決していくべきでしょうか?

ステップ1:簡単なチェックから始める

まずは、簡単にできるチェックから始めましょう。

  • 他の電化製品の動作確認:他の電化製品に問題がないか確認します。もし他の電化製品にも問題があれば、電源系統に問題がある可能性が高いです。
  • ブレーカーの確認:ブレーカーが落ちていないか確認します。落ちていれば、ブレーカーを上げてみましょう。
  • コンセントの確認:コンセントの接触不良がないか確認します。コンセントが緩んでいたり、汚れがついていたりする場合は、清掃するか、新しいコンセントに交換しましょう。
  • 蛍光灯の確認:全ての蛍光灯が正常に動作するか確認します。もし、一本でも不良品があれば、交換してみましょう。

ステップ2:配線の確認

簡単なチェックで問題が解決しない場合は、配線の確認が必要です。ただし、電気工事の知識がない場合は、専門業者に依頼することを強くお勧めします。 配線を誤ると感電の危険があります。

ステップ3:インバーターの確認

配線に問題がない場合は、インバーターが故障している可能性があります。インバーターは、専門的な知識が必要なため、交換は専門業者に依頼しましょう。 自分で交換しようとすると、感電や火災の危険があります。

ステップ4:照明器具の交換

上記の手順で問題が解決しない場合は、照明器具自体が老朽化している可能性があります。この場合は、新しい照明器具への交換を検討しましょう。 最近の蛍光灯器具はLED化も進んでおり、省エネで長寿命なものが多く販売されています。

専門家の意見

電気工事士の視点から見ると、蛍光灯の点滅は、軽微な問題から重大な故障まで、様々な原因が考えられます。自己判断で修理を試みる前に、まずは安全を第一に考えましょう。感電や火災の危険があるため、電気工事の専門知識がない場合は、絶対に自分で修理しようとせず、専門業者に相談することが重要です。

インテリアとの調和を考えながら照明器具を選ぶ

照明器具の交換が必要になった場合、単に機能性だけでなく、インテリアとの調和も考慮しましょう。オレンジ色のグロー管が点灯するということは、オレンジ色の光が器具から漏れている可能性があります。このことを踏まえ、お部屋のインテリアに合わせた照明器具を選びましょう。例えば、

  • オレンジ色のアクセントカラーを取り入れたお部屋:オレンジ色の照明器具を選ぶことで、統一感のある空間を演出できます。
  • 落ち着いた雰囲気のお部屋:暖色系の照明器具を選ぶことで、リラックスできる空間を演出できます。
  • モダンなお部屋:シンプルなデザインの照明器具を選ぶことで、洗練された空間を演出できます。

照明器具は、お部屋の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。機能性とデザイン性を両立させた照明器具を選ぶことで、より快適で素敵な空間を演出することができます。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)