部屋の照明から「ジー」という音が…原因と解決策

部屋の照明から変な音が聞こえる時があります・・。この原因は何でしょうか??部屋の蛍光灯なのですが、たまに、『ジーっ』っと音がするときがあります。(音の表現がなかなか難しいですが・・)私、個人的には、蛍光灯の寿命が来てると思うので、蛍光灯を交換すれば解決するかなと思うのですが・・。それとも、蛍光灯ではなくて、本体に問題があるのでしょうか?分かりずらい質問で申し訳ないのですが、この様な現象に心当たりのアル方、おりましたら、ご回答の程、宜しくお願いいたします。

蛍光灯から「ジー」という音がする原因

部屋の蛍光灯から「ジー」という音が聞こえる原因はいくつか考えられます。質問者様のご推測通り、蛍光灯の寿命が近いことが原因である可能性も高いですが、それ以外にも、照明器具本体の故障や、設置環境の問題などが考えられます。それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 蛍光灯の寿命

蛍光灯は、使用時間が長くなると徐々に明るさが低下し、同時に「ジー」という音が発生しやすくなります。これは、蛍光灯内部の電極が劣化し、放電が不安定になるためです。蛍光灯の寿命は、種類や使用環境によって異なりますが、一般的には約10,000時間と言われています。もし、長期間交換していない場合は、まず蛍光灯の交換を試してみることをおすすめします。

  • 交換手順:電源を切ってから、蛍光灯を丁寧に交換しましょう。新しい蛍光灯を選ぶ際には、同じワット数・色温度のものを選びましょう。明るさや色味が変わると、お部屋の雰囲気も大きく変わってしまいます。
  • 寿命の目安:パッケージに記載されている寿命を確認するか、購入日から使用時間を計算して目安を立てることができます。最近の蛍光灯には、寿命が近づくと点滅する機能が付いているものもあります。

2. 照明器具本体の故障

蛍光灯を交換しても「ジー」という音が続く場合は、照明器具本体に問題がある可能性があります。具体的には、以下の様な故障が考えられます。

  • 安定器の故障:安定器は、蛍光灯に安定した電圧を供給する役割を果たしています。安定器が故障すると、蛍光灯の点灯が不安定になり、「ジー」という音が発生することがあります。安定器の交換は専門知識が必要なため、電気工事士に依頼することをおすすめします。
  • 配線の問題:配線が緩んでいたり、断線している場合も、「ジー」という音が発生することがあります。この場合も、電気工事士に点検・修理を依頼しましょう。
  • コンデンサの劣化:コンデンサは、電圧を安定させる部品です。劣化すると、異常な振動や音が発生する可能性があります。これも専門業者への依頼が必要です。

3. 設置環境の問題

照明器具の設置環境も、「ジー」という音の原因となることがあります。

  • 振動:照明器具が壁や天井にしっかり固定されていないと、振動によって「ジー」という音が発生することがあります。しっかりと固定されているか確認し、必要であれば固定し直しましょう。特に、古い建物や地震が多い地域では、定期的な点検が必要です。
  • 温度:高温多湿の環境では、蛍光灯や安定器の劣化が促進され、音が発生しやすくなります。換気を良くし、室温・湿度を適切に保つようにしましょう。適切な換気は、カビの発生予防にも繋がります。

「ジー」という音の対処法と専門家への相談

「ジー」という音が続く場合は、まず蛍光灯の交換を試してみましょう。それでも音が続く場合は、照明器具本体の故障や設置環境の問題が考えられます。

  • 自分でできること:蛍光灯の交換、照明器具の固定状態の確認、室温・湿度の管理など。
  • 専門家への相談:電気工事士に依頼して、照明器具本体の点検・修理を依頼しましょう。専門家の診断を受けることで、的確な原因究明と解決策を得ることができます。特に、安定器や配線などの問題は、素人では危険なため、専門家への依頼が不可欠です。

インテリアとの調和:照明選びのポイント

照明器具の交換を検討する際には、お部屋のインテリアとの調和も大切です。照明器具は、お部屋の雰囲気を大きく左右する重要なインテリアアイテムです。

  • デザイン:お部屋のスタイルに合ったデザインを選びましょう。例えば、モダンなインテリアにはシンプルなデザインの照明、北欧風インテリアには木製の温かみのある照明などがおすすめです。
  • 色温度:色温度は、光の色のことで、ケルビン(K)で表されます。低い色温度(2700K~3000K)は暖色系でリラックスした雰囲気に、高い色温度(5000K~6500K)は寒色系でシャープな雰囲気になります。お部屋の用途や雰囲気に合わせて選びましょう。
  • 明るさ:ワット数で明るさを表します。お部屋の広さや用途に合わせて適切な明るさを選びましょう。明るすぎるのも暗すぎるのも、居心地が悪くなってしまいます。

照明選びは、お部屋の雰囲気作りに大きく影響します。専門家のアドバイスを受けながら、最適な照明を選び、快適な空間を演出しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)