部屋の模様替えで運気アップ!風水に基づいたカーテン選びと6畳部屋のインテリアコーディネート

カーテンの風水 今月仕事を退社し就職活動をします。 年齢的にも結婚を真剣に考える歳です… 今現在実家暮らしをしていますが。私の部屋は母屋から少しだけ離れ、物置のような…6畳の部屋で、収納なしの本当に箱モノです。 カーテンを子供の頃から変えておらず、洗っているうちに破れてきていて… 棚などは黒い物からシルバー系に替えたりしているのですが、カーテンまで替えるとずっとこのままこの部屋にいるのを覚悟(結婚できない)したみたいで、カーテンだけは替えてきませんでした。 しかし、職探しで不安になったり、結婚も…と思ったら、心機一転!カーテンを替えて、気分も変えよう!運気が上がるようにしようと思っている所です。 西側に大きな窓、東側に腰の高さ位までの窓があり、調べた所… ●西側は金運で黄色 ●東側は仕事運で緑か青 とありました。 カーペットや収納ケースなどは基本青か緑。(東側に多い) 洋服は西~南西に保管してあり、ピンクの入れ物に入っています。 ここで、これ以上色が混在しても安らげない気がするのですが、風水を取り入れるとすれば、カーテンを西側は黄色・東側は緑色にするのがやはりベストなのでしょうか? それか… ●カーテン自体は部屋を広く見せるために白やベージュにして、レースのカーテンをそれぞれの色にする。 これでも、風水的には効果あるのでしょうか? 自分の活動+αで運気が上昇するなら試したい。今は藁をもすがる気分です。 ご教示お願いします。

6畳の部屋を風水で明るく!カーテン選びのポイント

就職活動と結婚という人生の大きな転機を迎え、心機一転、部屋の模様替えを考えていらっしゃるのですね。6畳という限られた空間を最大限に活用し、風水を取り入れて運気を高めるためのカーテン選びについて、具体的なアドバイスをさせていただきます。

まず、西側の窓に黄色、東側の窓に緑色のカーテンを付けるというご提案ですが、これは風水の基本的な考え方からすると有効な方法です。西側は金運、東側は仕事運と健康運を司るとされているため、それぞれの窓に合わせた色のカーテンを選ぶことで、これらの運気を高める効果が期待できます。

しかし、6畳という狭い空間で、黄色と緑色のカーテンを両方使うと、色のバランスが悪くなり、かえって落ち着かない空間になってしまう可能性があります。そこで、ご提案されているように、カーテン本体は白やベージュなどの明るい色、レースカーテンを黄色と緑色にするという方法も効果的です。

カーテンの色選び:風水と空間の調和

  • カーテン本体:白・ベージュ:部屋を広く明るく見せる効果があります。清潔感があり、どんな色にも合わせやすいので、風水の色を取り入れる際にもベースとして最適です。
  • レースカーテン(西側):黄色:金運アップを目指し、柔らかな日差しを部屋に取り込みます。レースカーテンにすることで、黄色が強すぎず、上品な印象になります。
  • レースカーテン(東側):緑色:仕事運と健康運アップを目指し、自然の爽やかさを演出します。緑色はリラックス効果も高いので、朝の目覚めもスッキリとします。

この組み合わせであれば、風水の効果を享受しつつ、部屋全体が明るくて落ち着いた雰囲気になります。

6畳の狭い部屋を広く見せるためのインテリアテクニック

6畳の狭い部屋を広く見せるためには、インテリアの工夫が重要です。カーテン選びに加え、以下の点を意識してみてください。

色の効果的な活用

* 壁の色:白や淡いパステルカラーは空間を広く見せる効果があります。
* 家具の色:白、ベージュ、グレーなどの明るい色を選ぶと、圧迫感を軽減できます。
* 収納:なるべく目立たない色の収納家具を選び、壁に沿って配置することで、空間を広く見せることができます。

家具の配置とレイアウト

* 大きな家具は壁に寄せて配置:部屋の中央に大きな家具を置くと、空間が狭く感じられます。
* 鏡を活用:鏡を効果的に配置することで、空間の広がりを感じさせることができます。ただし、鏡は玄関やトイレなど、適切な場所に配置することが大切です。
* 多機能家具の活用:収納付きベッドやソファベッドなど、多機能家具を使うことで、スペースを有効活用できます。

整理整頓と収納術

* 不要なものを処分:不要なものは思い切って処分し、すっきりとした空間を作りましょう。
* 収納ボックスを活用:収納ボックスを使って、物を整理整頓することで、見た目もすっきりします。
* 垂直収納:棚やラックを活用して、垂直方向に収納することで、床面積を有効活用できます。

風水を取り入れたインテリアコーディネートの専門家のアドバイス

風水を取り入れたインテリアコーディネートは、単に色を選ぶだけでなく、空間全体のバランスやエネルギーの流れを考慮することが重要です。専門家によると、以下のようなポイントが挙げられます。

* 方位と色の関係:東西南北それぞれの方位に適した色や素材を選ぶことで、運気を高めることができます。
* 気の流れ:部屋の気の流れを良くするために、家具の配置や窓の位置などを考慮する必要があります。
* 五元素:木・火・土・金・水の五元素のバランスを考慮することで、調和のとれた空間を作ることができます。

これらの点を考慮して、自分らしい空間を作り上げていくことが大切です。

まとめ:風水と実践的なインテリア術で理想の部屋を実現

就職活動と結婚という大きな目標に向かって、部屋の模様替えで運気を高めたいという気持ち、とてもよく分かります。風水を取り入れたカーテン選びと、6畳の部屋を広く見せるためのインテリアテクニックを組み合わせることで、明るく、そして落ち着ける空間を実現できるはずです。

今回ご紹介したアドバイスを参考に、少しずつ部屋を模様替えしていきましょう。そして、新しい環境で新たな一歩を踏み出せるよう、心から応援しています。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)