部屋の掃除の基本!箒の使い方とゴミの集め方

箒の掃き方って!? 20歳短大生です。 箒の掃き方が分かりません。 小学校、中学校の掃除当番は、いつも雑巾係でした。 なので雑巾絞りは出来ますが、箒を使った事がありません。 アルバイト先で、この部屋箒で掃いてと言われましたが、箒の使い方はわかりますが、どこにゴミを集めたらよいかわかりません。 本気で友達に相談したら「またまた、冗談でしょ?適当に掃いとけばいいよ!」と言われますが、もう成人なので、箒の掃き方くらい知っておきたいです。ネットで探しても箒の掃き癖の直し方とかしか出てきません。 私の考えでは、まず部屋の隅から縦に進みながら掃いていく。すると、ゴミは縦にたまりますよね? それを何度も繰り返し、反対側の部屋の端につけば、サイドから中央に集めて捨てればよいのでしょうか? バイト先では、良くわからず、縦に進み、ゴミを集め、という風にしていたら、先輩に「部屋全部やるんだよ」と言われました。 本気で悩んでます。 箒くらい使えるようになりたいです。

箒の使い方の基本

初めて箒を使うという方も、安心してください。箒の使い方は意外とシンプルです。この記事では、アルバイト先で困らないように、そして日々の生活でも役立つ、効率的な箒の使い方とゴミの集め方を丁寧に解説します。

1. 箒選びと準備

まず、使用する箒の種類を確認しましょう。短い柄のほうきと長い柄のほうきでは使い勝手が異なります。短い柄のほうきは細かい場所の掃除に、長い柄のほうきは広い場所の掃除に向いています。アルバイト先で指定された箒の種類を確認し、それに合った掃除方法を選びましょう。

次に、掃除する場所の状況を確認します。ゴミの種類、量、床の種類(フローリング、畳など)によって、箒の動かし方やゴミの集め方が変わってきます。例えば、髪の毛が多い場合は、静電気を帯びた特殊な素材のほうきが効果的です。

2. 効率的な掃き方

あなたの考えのように、隅から縦に掃くのは良い方法です。しかし、ゴミを縦に集めるだけでは、部屋全体を効率的に掃除できません。

正しい掃き方は、部屋全体を「M字」を描くように掃くことです。

  • ステップ1:部屋の一角から始める 部屋の一角(例えば、左奥の隅)から箒を置き、M字の左側の線をなぞるように掃きます。この時、ゴミを中央に集めるように意識しましょう。
  • ステップ2:反対側に移動 左側の線を掃き終わったら、箒を反対側の隅に移動させます。
  • ステップ3:M字を描く 今度は、右側の線をなぞるように掃きます。この時、ゴミを中央に集めるように意識しましょう。
  • ステップ4:中央に集める M字を描くように掃くことで、ゴミは自然と部屋の中央に集まります。最後に、中央のゴミをまとめてゴミ箱に捨てましょう。

この方法で、部屋全体を効率的に掃除できます。ゴミが散らばらず、掃除時間も短縮できます。

3. ゴミの集め方

ゴミを集める際は、箒でゴミを寄せ集めるように掃き、塵取りで集めるのが一般的です。塵取りがない場合は、ほうきで集めたゴミを、新聞紙や大きな紙などに集めてから捨てましょう。

もし、ゴミが細かい場合は、ほうきでゴミを軽く叩きつけるようにして、塵を舞い上がらせてから掃くと効果的です。

4. よくある間違いと解決策

* 「部屋の隅だけを掃いている」:部屋全体を掃除する際は、隅だけでなく、部屋全体を掃除する必要があります。M字型に掃くことを意識しましょう。
* 「ゴミを散らかしてしまう」:ゴミを中央に集めるように意識して掃きましょう。箒の角度や力加減を調整することで、ゴミを散らかすのを防ぐことができます。
* 「ゴミが取りにくい」:箒と塵取りの組み合わせが適切でない可能性があります。箒と塵取りのサイズや形状を確認し、適切なものを選びましょう。

プロの視点:清掃のプロに学ぶ

清掃のプロは、効率性と清潔さを両立させるために、独自のテクニックを持っています。例えば、広い面積を掃除する際は、複数の箒を使い分けることもあります。また、床の種類に合わせた箒や掃除方法を選択することで、より効果的な掃除を実現しています。

ある清掃のプロは、「箒を使うコツは、力任せに掃くのではなく、箒の角度と力加減を調整することです。ゴミの種類や床材に合わせて、適切な方法を見つけることが重要です」と話しています。

インテリアと掃除の関係

掃除は、単なる汚れ落としではありません。清潔な空間は、インテリアの美しさを引き立て、快適な生活を送るための基盤となります。掃除が行き届いた部屋は、どんなインテリアも美しく映えます。

例えば、ブラウン系の落ち着いたインテリアの部屋では、床の埃が目立ちやすいです。こまめな掃除によって、インテリアの美しさを保ちましょう。

まとめ

箒の使い方、特にゴミの集め方は、一見簡単そうに見えても、実はコツが必要です。今回ご紹介したM字型に掃く方法や、ゴミを集めるテクニックを参考に、効率的で効果的な掃除を心がけてみてください。 アルバイト先でも自信を持って掃除に取り組めるようになり、快適な生活空間を手に入れましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)