部屋のイメージチェンジ!グレーのテレビ台と既存のテーブルに合う床材とリメイクシート選び

急ぎなのですが、インテリアコーディネイトやインテリアのカラーコーディネイトに詳しい方や得意な方のご意見を頂きたく質問させて頂く事にしました。急ぎなのですが、インテリアコーディネイトやインテリアのカラーコーディネイトに詳しい方や得意な方のご意見を頂きたく質問させて頂く事にしました。 部屋をイメージチェンジしたくて床材の購入を検討しています。下段の画像は既存のテーブル天板の色ですが、テーブルは買い換える事ができず、引き続き使用します。新たにネット注文したテレビ台の色が寒色系グレー木目(上段画像)なのですが、既に面積の大きいテレビ台とテーブルの色が合わないと思うのでテーブルの天板はリメイクシートで色を変えようと思っています。この状況で、皆様に助言頂きたい事が2つございます。①このテレビ台のグレーカラーに合う床材の色は画像上段の右の床材か左の床材どちらの方が合いますでしょうか?(左の床材は結構アイボリーのような黄味を感じるグレイッシュベージュ色で、右は白ベースにグレーの木目調のスジが入ってる感じです)②インテリアの纏まりを出す為にはテーブル天板のリメイクシートはどのような質感でどのような色の物を選ぶと良いですか?この2点で切実に悩んでおります。因みにテレビ台もテーブルも脚は黒です。何とか素敵な部屋にできないかと思いネットやYouTubeで沢山探し、家具のアンダートーンが違う物同士ではチグハグになる事等は学んだのですがそもそもアンダートーンが何になるのか見分ける事ができず困っています。天板もテレビ台に合う物にしたいけど、テレビ台と全く同じ色のリメイクシートを探すのは無理だと思うので木目調で色が違ってしまう場合にどんな色を選択すれば良いのかもわかりません。好きなテイストのキーワードはシャビーやラスティック?ラスティックモダン?等で、淡く柔らかな雰囲気にできたらいいなと思っています。どうぞ皆様ご助言宜しくお願い致します(>_<)

質問1:グレーのテレビ台に合う床材は?

寒色系のグレー木目テレビ台と、既存のテーブル(天板の色は画像参照)に合う床材選びは、部屋全体の調和を左右する重要なポイントです。提示された2種類の床材、左のグレイッシュベージュと右の白ベースグレー木目、どちらが適しているか、それぞれのメリット・デメリットを比較検討してみましょう。

グレイッシュベージュの床材(左)

メリット: * 温かみのある空間演出:アイボリーがかったベージュが、グレーの寒色系テレビ台を優しく包み込み、全体を柔らかく調和のとれた空間に仕上げます。シャビーシックやラスティックモダンといった、質問者様の希望するテイストにもよく合います。 * 落ち着いた雰囲気:グレーとベージュの組み合わせは、落ち着きと上品さを兼ね備えた空間を演出します。リラックスできるリビングルームや寝室に最適です。 * 幅広いインテリアに合う:グレイッシュベージュは、他の家具やインテリアとのコーディネートもしやすく、汎用性が高い色です。 デメリット: * 部屋を暗く見せる可能性:濃いめのベージュの場合、部屋全体が暗く見えたり、圧迫感を感じさせる可能性があります。採光状況や部屋の広さを考慮する必要があります。 * 汚れが目立ちやすい:明るい色の床材は、汚れが目立ちやすいというデメリットがあります。こまめな掃除が必要になります。

白ベースグレー木目調の床材(右)

メリット: * 明るくて開放的な空間:白をベースにすることで、部屋を広く明るく見せる効果があります。圧迫感を感じやすい狭い部屋にもおすすめです。 * 清潔感:白は清潔感を演出する効果があり、爽やかな印象を与えます。 * テレビ台との調和:グレーの木目調は、テレビ台の木目と調和し、統一感のある空間を作り出せます。 デメリット: * 汚れが目立ちやすい:白系の床材は、汚れが目立ちやすいという点がデメリットです。こまめな掃除が必要です。 * 寒々しい印象になる可能性:白とグレーの組み合わせは、場合によっては寒々しい印象を与えてしまう可能性があります。他のインテリアで暖色系を取り入れるなど、工夫が必要です。

専門家の意見:床材選びのポイント

インテリアコーディネーターの視点から見ると、質問者様の希望する「淡く柔らかな雰囲気」を実現するには、グレイッシュベージュの床材(左)がより適していると考えられます。グレーのテレビ台とベージュの床材の組み合わせは、コントラストが強すぎず、自然で落ち着いた雰囲気を演出します。ただし、部屋の広さや採光状況によっては、白ベースグレー木目調の床材も選択肢として考慮できます。最終的には、実際にサンプルを取り寄せて、部屋の雰囲気や光加減を確認しながら決めることをおすすめします。

質問2:テーブル天板のリメイクシート選び

既存のテーブル天板をリメイクシートで変えることで、グレーのテレビ台と調和のとれた空間を実現できます。リメイクシート選びのポイントは、質感と色です。

質感:

* 木目調:自然な風合いと温かみをプラスしたいなら、木目調がおすすめです。ただし、テレビ台と全く同じ木目調にする必要はありません。異なる木目調でも、色調を合わせれば統一感が出ます。 * マット:光沢を抑えたマットな質感は、落ち着いた雰囲気を演出します。シャビーシックやラスティックモダンといったテイストにも合います。 * 布地調:柔らかな風合いと温かみのある空間を作りたいなら、布地調がおすすめです。

色:

テレビ台のグレーと既存のテーブル天板の色を考慮すると、ベージュ系、またはライトグレー系のリメイクシートがおすすめです。 * ベージュ系:グレイッシュベージュの床材と調和し、全体を柔らかくまとめます。 * ライトグレー系:テレビ台の色と近い色を選ぶことで、統一感を出せます。ただし、全く同じ色を選ぶ必要はありません。トーンの異なるグレーを選ぶことで、奥行きのある空間を演出できます。

アンダートーンの理解

アンダートーンとは、色のベースとなる色のことです。例えば、ベージュにも黄みがかったベージュ、ピンクがかったベージュなど、様々なアンダートーンがあります。アンダートーンを意識することで、より調和のとれたインテリアコーディネートができます。 今回の場合、テレビ台のグレーのアンダートーンを把握し、それに合わせたリメイクシートを選ぶことが重要です。写真からは判断しにくいですが、やや青みがかかったグレーであれば、リメイクシートは黄みよりのベージュが、緑みがかかったグレーであれば、ピンクがかったベージュがおすすめです。

具体的なアドバイス:

1. サンプルを取り寄せる:床材とリメイクシートのサンプルを数種類取り寄せ、実際に部屋に置いてみて、色の組み合わせや質感を確認しましょう。 2. 部屋の採光状況を確認:部屋の明るさによって、色の見え方が変わります。日中の明るさだけでなく、夜間の照明の色も考慮しましょう。 3. 他のインテリアとの調和:床材とリメイクシートの色だけでなく、カーテンやソファなどの他のインテリアとの調和も考慮しましょう。 4. プロの意見を聞く:迷う場合は、インテリアコーディネーターなどの専門家に相談してみるのも良い方法です。

まとめ

グレーのテレビ台と既存のテーブルに合う床材とリメイクシートを選ぶには、部屋全体の雰囲気、採光状況、そして他のインテリアとの調和を考慮することが重要です。サンプルを取り寄せたり、専門家の意見を参考にしながら、最適な組み合わせを見つけて、素敵な空間を演出しましょう。 質問者様の希望する「シャビーシック」や「ラスティックモダン」といったテイストは、自然素材や温かみのある色合いが特徴です。今回の選択を参考に、こだわりの空間づくりを進めてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)