ただいま部屋探しをしているところです。
一つ気に入った物件を見つけ、契約を考えているのですが、一つ気になることが・・・。
玄関(北側)と、北側の部屋の入口の上に
「急(口へんに急)急如律令」 と
半紙に筆で書かれた札が貼ってあったのです。
入居が決まり次第リフォームするという部屋だったので、多分先住の方が出てからそのままの状態だったと思うのですが・・・。
どのような意味があるのでしょうか?
紹介していただいた仲介会社の方から、訳あり物件かどうか調べてみましたが、そういうものではなさそうです。
家賃などは同じ建物の他の物件と特に差はなく、同等です。
色々と調べてみましたが、まじないの結びの句として使われているようなので、どのようにとらえたら良いものか・・・と思いまして。
ご存じの方がいらっしゃったら、教えていただけるとありがたいです。
また、住み始めた後に気をつけること(お祓い??等)がありましたら、こちらもアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。補足調べた中では、この文言の上に叶えたい願い事を書き、最後に結びとしてつける様な印象を受けたのですが、私が見たものは「急急如律令」とだけ書かれた札でした。
様々な願い事に効く万能の言葉ということなのでしょうか??
Contents
「急急如律令」の意味と解釈
「急急如律令」は、古くから呪術や祈祷の際に用いられてきた呪文のようなものです。直訳すると「急ぎ急ぎ、律令の通りに」という意味になりますが、単なる命令ではなく、強い念力や効果を願うための言葉として理解されています。 本来は、願い事を書いた紙にこの言葉を書き加えることで、その願いの実現を促す効果があると信じられてきました。 あなたの見た札には願い事が書かれていなかったことから、前居住者が何らかの目的で貼ったものの、具体的な願いの内容は不明です。
様々な解釈と可能性
* 魔除け・厄除け: 悪い気を払う目的で貼られた可能性があります。特に玄関や部屋の入口は、外部からの邪気が入り込みやすい場所とされており、魔除けの札を貼る習慣は古くから存在します。
* 家内安全・幸運祈願: 家族の健康や幸せ、家の繁栄を祈願するために貼られた可能性もあります。「急急如律令」は、願い事を成就させる力があると信じられているため、漠然とした幸福を願う目的で使われた可能性も考えられます。
* 単なる習慣・迷信: 前居住者が何らかの理由で、習慣的に貼っていた可能性もあります。特に意味を持たずに、単なるおまじないとして扱っていたケースも考えられます。
* 特定の宗教・信仰との関連: 特定の宗教や信仰と関連している可能性も否定できません。もし、前居住者に関する情報が分かれば、その可能性を探る手がかりになるかもしれません。
「急急如律令」の札を発見した場合の対処法
仲介業者も問題ないと判断していることから、特に深刻に考える必要はないでしょう。しかし、気になるのであれば、いくつかの対処法があります。
1. そのままにしておく
もし、特に不快感や不安を感じないのであれば、そのままにしておくのも一つの方法です。 特に悪い影響はないと考えられます。リフォーム時に剥がされるでしょうし、気にする必要はありません。
2. 静かに剥がして処分する
気になるようであれば、静かに剥がして処分しましょう。 特別な儀式は必要ありません。 ゴミとして処分すれば問題ありません。 ただし、剥がす際には、破らないように注意し、丁寧に扱いましょう。
3. 新しいお守りやインテリアで置き換える
「急急如律令」の札を剥がした後、自分にとって心地よいインテリアを配置することで、気持ちの良い空間を作ることができます。 例えば、好きな色のカーテンや、お気に入りの絵画などを飾ることで、心理的な安心感を得られるでしょう。 風水やインテリアの観点から、玄関や部屋の入口に適したアイテムを選ぶのも良いでしょう。
4. 心理的な不安を解消する
もし、どうしても不安が残る場合は、信頼できる友人や家族に相談してみましょう。 話を聞いてもらうだけでも、気持ちが軽くなることがあります。 必要であれば、専門家(心理カウンセラーなど)に相談することも検討しましょう。
住み始めた後の注意点
特別な注意点は特にありません。 「急急如律令」の札は、前居住者の個人的な信仰や習慣に関連するものであり、あなた自身に直接的な影響を与えるものではないと考えられます。 ただし、新しい住まいを清潔に保ち、気持ちの良い空間を作ることを心がけることで、快適な生活を送ることができるでしょう。
専門家の視点:風水的な観点から
風水では、玄関は家の「気」の出入り口であり、重要な場所とされています。 「急急如律令」の札が、どのような「気」をもたらすかは、その札に込められた願い事や、前居住者の意図によって異なります。 しかし、新しい住まいでは、自分の「気」を呼び込み、良いエネルギーを循環させることが重要です。 そのため、引っ越し後は、玄関を清潔に保ち、明るい照明を配置するなど、良い「気」を呼び込む工夫をすることをお勧めします。 また、自分にとって心地よい色や素材のインテリアを選ぶことで、リラックスできる空間を作り出すことができます。
まとめ
「急急如律令」の札は、前居住者の個人的な信仰や習慣に関連するものであり、必ずしも悪い意味を持つものではありません。 気になる場合は、静かに剥がして処分しても構いませんし、そのままにしておいても問題ありません。 新しい住まいで快適な生活を送るためには、清潔な環境を保ち、自分にとって心地よい空間を作ることを心がけることが大切です。 不安な場合は、信頼できる人に相談したり、専門家のアドバイスを受けるのも良いでしょう。 新しい生活を楽しみましょう。