道路拡張による立ち退き:宅内視察でチェックされるポイントと補償金の算定

こんにちは!来月末に道路拡張のためにアパートを立ち退くのですが、補償金がでるとのことで、明後日に担当の方が家の中をみるそうです。恥ずかしながら自宅がすごく汚くて今取り急ぎ掃除をしておりますが、なかなか片付きません。そこで質問なのですが、家の中のどのあたりをみられるのでしょうか?正直、本当にちらっとみたり、部屋の中をパシャっと写真とられるくらいであればとりあえずごちゃごちゃしたものをまとめてタンスの中にでも突っ込んでしまおうと思ったのですが、視察ってタンスの中やベットの下の棚とかまでみられてしまうのでしょうか?それとも見渡し確認できるくらいでしょうか?来月末には引っ越すのでちゃんと片付けますが、なかなか仕事の休みが取れず明後日には到底片付けが間に合いません。補償金のために視察されたことがあるかた、どこまでみられるのか体験した限りで良いので教えて下さい!一応まとめたものを隠すのは、タンスの中、ベットの下の棚。あとはお風呂場とかみられないならそこにも置きたいのですがみっともないですよね。。とりあえずタンスが空いているのでそこにつっこもうと思っています。あと、べっとの横の隙間に本とかいろいろなものが落ちているのですが手がまわりません。わざわざベットに乗ってまで隙間なんて見ないですよね?家は1Kです。何卒よろしくお願いします!!補足早速の回答ありがとうございます。たんすではなく、押入れの間違いでした。ということは、そこに隠すこともできないのですね……本当にどうしよう、と言う感じです。。。何か良い案はないですよね?(;_;)ちなみに、補償金の額についてはその場でご提示頂けるのでしょうか?何度も申し訳ありませんが、もしご存知でしたら御回答頂ければと思います。よろしくお願いします。

宅内視察で確認されるポイント

道路拡張による立ち退き補償の宅内視察では、建物の現状と居住状況を正確に把握することが目的です。そのため、担当者は建物の構造、設備、そして居住状況を総合的に評価するために、以下の点をチェックします。

1. 建物の構造と状態

* 建物の築年数、構造、材質:建物の老朽化度合い、耐震性などを確認します。
* 床面積、間取り:正確な面積を測量し、間取り図と照合します。
* 設備の状態:キッチン、浴室、トイレなどの設備の老朽化や故障の有無を確認します。
* 外壁、屋根の状態:劣化状況、修繕の必要性を確認します。

2. 居住状況と室内状況

* 室内の広さ、清潔さ:生活空間の広さや清潔さを確認します。極端な汚れや不衛生な状態は、評価に影響を与える可能性があります。しかし、生活感がある程度あるのは普通のことです。
* 家具や設備の配置:家具や設備の配置状況を確認し、間取り図と照合します。
* 収納スペース:押入れやクローゼットなどの収納スペースの有無と状態を確認します。ただし、収納の中身までは通常確認しません。
* 損傷や改修の有無:壁や床、設備などに損傷や改修の跡がないかを確認します。

3. 写真撮影

視察では、建物の内外や室内の状況を写真撮影することが一般的です。これは、後日の補償金算定の際に重要な証拠となります。

押入れの中身やベッド下の棚などは見られるのか?

ご質問にあるように、押入れの中身やベッド下の棚の中まで確認されることは、通常ありません。担当者は、建物の状態や居住状況を把握するために視察を行うのであり、私的な持ち物まで詳細に確認する必要はありません。ただし、明らかに危険な物や、建物の構造に影響を与えるような状態であれば、確認される可能性があります。

短時間で片付けられない場合の対処法

明後日の視察までに十分な片付けができない場合は、以下の対応を検討してみてください。

* 見える範囲の片付け:視察対象となるのは、主に部屋の全体像と建物の状態です。床に散乱しているゴミや不要な物を片付けることで、清潔感を演出できます。
* 重要な書類や貴重品の整理:大切な書類や貴重品は、事前に安全な場所に保管しておきましょう。
* 担当者への事前連絡:どうしても片付けが間に合わない場合は、担当者へ事前に連絡し、状況を説明しましょう。理解のある担当者であれば、状況を考慮した対応をしてくれる可能性があります。

補償金の算定と提示

補償金の額は、建物の評価額、居住状況、立退き時期など、複数の要素を考慮して算定されます。視察の場で補償金額が提示されることは、通常ありません。視察後、担当者から改めて連絡があり、算定された補償金額が提示されます。

専門家への相談

立ち退きに関する手続きや補償金の算定方法について不安な点がある場合は、弁護士や不動産鑑定士などの専門家に相談することをお勧めします。専門家は、あなたの権利を守り、適切な補償を受けるためのサポートをしてくれます。

まとめ

道路拡張による立ち退き補償の宅内視察は、建物の状態と居住状況を把握するためのものです。収納の中身まで詳細に確認されることは通常ありませんが、見える範囲の整理整頓は、好印象を与えるために重要です。心配な点があれば、担当者へ事前に連絡したり、専門家に相談するのも良い方法です。落ち着いて対応し、スムーズな手続きを進めましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)