通販で購入したニットの石油臭、徹底除去ガイド

通販で買った服がすごく臭いです。 ニット(多分アクリル)なのですが、石油系のにおいだと思います。 何回もお湯に洗剤を入れて浸けたり押し洗いして、その度に黒く濁るのですがにおいは取れません。 置いているだけで匂うぐらい強いです。 何とかにおいが取れる方法はないでしょうか?

通販ニットの石油臭、その原因と対策

通販で購入したニットから石油系の強い臭いがする、というお悩み、大変お困りだと思います。何度洗っても臭いが取れないというのは、単なる洗剤の力では解決できない、より根深い原因が潜んでいる可能性があります。 アクリル素材のニットは、石油を原料とする化学繊維です。製造過程で残留する化学物質や、製造時の処理剤などが原因で、強い石油臭が発生することがあります。 また、輸送や保管環境によっては、さらに臭いが強くなるケースもあります。

黒く濁るということは、染料や製造工程で用いられた物質が溶け出している証拠です。 単なる洗濯では、これらの物質を完全に除去しきれないため、臭いが残ってしまうのです。

石油臭ニットの消臭方法:段階別徹底ガイド

では、具体的にどのような方法で臭いを除去できるのか、段階的に解説していきます。

ステップ1:徹底的な予備洗浄

まず、通常の洗濯とは別に、予備洗浄を行います。これは、繊維に付着した汚れや臭いの元となる物質をできる限り洗い流すための工程です。

  • ぬるま湯に中性洗剤を溶かす:40℃程度のぬるま湯に、中性洗剤を規定量よりやや多めに溶かします。中性洗剤は、繊維への負担が少ないためおすすめです。アルカリ性の洗剤は、繊維を傷める可能性があります。
  • 長時間の浸け置き:ニットを完全に浸かるように入れ、最低でも2時間、できれば一晩浸け置きします。この時、重曹を小さじ1~2杯加えると、消臭効果を高めることができます。
  • 優しく押し洗い:浸け置き後、優しく押し洗いします。強くこすり洗いすると、繊維が傷んでしまう可能性があります。汚れがひどい場合は、歯ブラシなどで優しくこすり洗いしても構いませんが、力を入れすぎないように注意しましょう。
  • すすぎを丁寧に:すすぎは、洗剤が残らないように丁寧に複数回行います。すすぎ残しがあると、臭いが残ったり、肌荒れの原因になったりする可能性があります。

ステップ2:消臭効果の高い洗剤・柔軟剤の使用

予備洗浄後、通常の洗濯に移ります。この段階では、消臭効果の高い洗剤や柔軟剤を使用することが重要です。

  • 酸素系漂白剤の活用:酸素系漂白剤は、漂白効果だけでなく消臭効果も高く、石油臭の除去に効果的です。ただし、アクリル素材によっては変色する可能性があるので、目立たない部分でテストしてから使用しましょう。
  • 消臭効果のある洗剤:市販されている洗剤の中には、消臭効果を謳っているものがあります。これらの洗剤を選択することで、より効果的に臭いを除去できます。
  • 柔軟剤の選択:柔軟剤は、繊維を柔らかくするだけでなく、消臭効果も期待できます。抗菌効果のある柔軟剤を選ぶのも良いでしょう。ただし、柔軟剤の使いすぎは、逆に臭いの原因になることもあるため、規定量を守って使用しましょう。

ステップ3:乾燥方法の工夫

乾燥方法も臭い除去に影響します。

  • 日陰干し:直射日光に当てると、変色や劣化の原因となるため、日陰で風通しの良い場所で乾燥させましょう。
  • 陰干しと乾燥機併用:乾燥機を使用する場合は、低温設定で短時間乾燥させ、完全に乾かす前に取り出して陰干しを行うと、より効果的です。

ステップ4:それでも臭いが残る場合の対処法

上記の方法を試しても臭いが残る場合は、以下の方法を試してみましょう。

  • プロのクリーニング:専門のクリーニング店に依頼することで、より高度な洗浄と消臭を行うことができます。特に高価なニットや、デリケートな素材の場合は、プロのクリーニングを検討しましょう。
  • 炭や重曹による消臭:ニットを密閉できる袋に入れ、活性炭や重曹と一緒に数日間置いておくことで、臭いを吸着させることができます。ただし、素材によっては変色する可能性があるので注意が必要です。
  • 風通しの良い場所に置く:長期間保管する場合は、風通しの良い場所に保管し、定期的に陰干しを行うことで、臭いの発生を防ぐことができます。

専門家のアドバイス:インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターの視点から見ると、ニオイの問題は、単なる衣服の問題ではなく、お部屋全体の空気感を損なう可能性があります。 せっかく素敵なインテリアを揃えても、服の臭いが気になってしまうと、リラックスした空間を演出することが難しくなります。 今回のケースのように、臭いが取れない場合は、思い切って処分する、もしくは別の用途に使うことも検討しましょう。例えば、古着としてリサイクルに出す、またはハンドメイドの素材として活用するなど、様々な選択肢があります。

まとめ:快適なインテリア空間のために

通販で買ったニットの石油臭、本当に困りますよね。しかし、適切な方法で対処すれば、臭いを除去できる可能性は十分にあります。 今回ご紹介した方法を参考に、段階的に臭い対策を行い、快適なインテリア空間を実現してください。 そして、今後の購入時には、素材や製造国、レビューなどをしっかり確認し、臭いのリスクを減らすように心がけましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)