退去時のクリーニング費用15万円!支払いが困難な場合の対処法

退去した部屋のクリーニング費の請求が来たのですが、15万という大金ですぐに払うということができません。請求先の大家さんに9/30まで待ってほしいと伝えたところ、承諾を得ることができませんでした。消費者金融等には借りることができないため、どうしても9/30まで払うことができません。この場合、私は訴えられたりするのでしょうか。どなたか回答よろしくお願いいたします。補足私に届いたのは明細書で、まだ捺印等はしておりません。こういった請求の支払い期日は相手方が決めたものに絶対従わなければいけないのでしょうか

1. 高額なクリーニング費用請求への対応:まずは冷静に状況把握

賃貸物件の退去に伴うクリーニング費用請求で、15万円という高額な請求に直面し、支払いが困難な状況とのこと、大変お困りだと思います。まずは落ち着いて、状況を整理しましょう。請求書の内容を詳細に確認し、請求金額の内訳が明確に記載されているかを確認してください。具体的な清掃項目とその費用が明示されていない場合、大家さんに対して内訳の開示を請求する権利があります。

1-1. 請求書の確認と内訳の精査

請求書には、以下の情報が記載されているか確認しましょう。

  • 清掃項目の明細(例:キッチン油汚れ、浴室カビ、壁の汚れなど)
  • 各項目ごとの料金
  • 作業にかかった時間
  • 使用した資材の明細
  • 合計金額
  • 支払期限
  • 連絡先

これらの情報が不足している、もしくは不透明な場合は、大家さんに詳細な内訳の開示を要求しましょう。写真や動画などの証拠があれば、よりスムーズな交渉が可能です。

1-2. 相場との比較

15万円という金額が妥当かどうかを判断するために、同様の物件の退去クリーニング費用の相場を調べましょう。インターネット検索や不動産会社への問い合わせなどで、地域の相場を把握し、請求金額が妥当かどうかを判断することが重要です。もし、相場を大幅に上回る場合は、交渉の材料となります。

2. 支払いが困難な場合の交渉方法

9月30日までの支払いが困難な場合、大家さんとの交渉が不可欠です。感情的にならず、冷静に、そして誠実に対応することが重要です。

2-1. 支払いの猶予を改めて交渉する

まずは、再度大家さんに連絡を取り、支払いの猶予を依頼しましょう。具体的な支払計画(分割払いなど)を提案することで、交渉がスムーズに進む可能性があります。例えば、毎月いくらずつ支払っていくか、いつまでに完済できるかを明確に提示することで、大家さんの理解を得やすくなります。

2-2. 分割払いの提案

一括払いが困難な場合は、分割払いを提案してみましょう。毎月の支払額と回数、具体的な支払スケジュールを提示することで、大家さんの協力を得やすくなります。この際、書面で合意を取り付けることが重要です。

2-3. 減額交渉

請求金額が高額すぎる場合は、減額交渉も検討しましょう。相場との比較や、清掃状況の写真などを提示することで、交渉の材料となります。ただし、交渉は冷静に行い、感情的な言葉は避けましょう。

3. 訴訟リスクと法的対応

大家さんが支払いを求めて訴訟を起こす可能性も否定できません。しかし、訴訟に至る前に、できる限りの交渉を試みるべきです。

3-1. 訴訟リスクの低減

訴訟リスクを低減するためには、以下の点に注意しましょう。

  • 誠意ある対応:大家さんとの連絡をこまめに行い、状況を説明し、誠意ある対応を心がけましょう。
  • 証拠の確保:請求書や、賃貸契約書、写真、動画など、証拠となる資料を全て保管しておきましょう。
  • 専門家への相談:弁護士や司法書士に相談することで、法的リスクを回避するための適切なアドバイスを得ることができます。

3-2. 弁護士や司法書士への相談

どうしても解決できない場合は、弁護士や司法書士に相談することをお勧めします。専門家のアドバイスを受けることで、適切な対応策を講じることができます。

4. 支払い期日に関する法律

賃貸借契約におけるクリーニング費用の支払い期日は、契約書に明記されている場合、その期日に従う必要があります。しかし、契約書に明記されていない場合、民法上の債務不履行に該当する可能性があります。ただし、すぐに訴訟に発展するとは限りません。大家さんも、スムーズに解決したいと考えているケースが多いです。

5. 具体的な解決策例

例えば、Aさんは退去時のクリーニング費用として15万円の請求を受けましたが、一括払いが困難でした。そこで、大家さんと交渉し、3ヶ月分の分割払い(毎月5万円)で合意しました。その際に、分割払いの合意書を作成し、お互いに署名・捺印することで、トラブルを回避しました。

また、Bさんは請求金額が高額だと感じたため、相場を調べ、写真などを提示して減額交渉を行いました。その結果、15万円から10万円に減額され、分割払いで支払うことで合意に至りました。

6. まとめ:冷静な対応と専門家への相談が重要

高額なクリーニング費用請求に直面した場合、まずは冷静に状況を把握し、大家さんと誠実に交渉することが重要です。分割払い、減額交渉などを検討し、どうしても解決できない場合は、弁護士や司法書士に相談しましょう。早期の解決を目指し、適切な対応を取ることで、トラブルを回避することができます。 焦らず、一つずつ問題を解決していくことが大切です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)