迷子鳥の保護と夜間のケージカバーについて:インテリアと鳥の共存

インコ(オウム)は、夜、かごに布とか、箱とか、かぶせた方がいいですか? 別質問でも書いていますが、迷い鳥を保護しています。 ハトくらいで、やせていて、白い体に頭にウルトラセブンのようにうすい黄色の羽があります。 片足に食い込んでいた足環はとってもらいましたが、力が入らないようで、よたよたした感じで カゴの中をウロウロしています。 片はねは折れてはないみたいですが、痛めているのか、半分広げたままです。 水とレタスとミックスフード???は少しだけ食べましたが、おちつかない様子です。 夜は布とか、箱とかかぶせて、真っ暗にした方がいいですか? 玄関の靴箱の上が一番静かで暗いので置いていますが、トイレに行くために廊下にでると 自動的に灯りがつくので、真っ暗ではありません。 鳥は夜は暗くしておく方が落ち着くものでしょうか? 飼った経験がないので、気にかかることがありましたらアドバイスを下さい。 ちなみに、私(21歳女性・会社員)姪(2才4か月)と2人暮らしで、3DKのマンションで、 空き部屋がいまのところありません。 明日、会社から帰ってから、獣医に連れて行く予定です。補足ご心配おかけしています。 今朝、元気がないので会社を遅刻して、朝早くから獣医さんをたたき起こして診てもらいました。 コバタン、という鳥だそうです。 大型の鳥に襲われたか、強く何かにぶつかったかで、羽がやはり折れていて 体のほうも胸を強く打っているみたいで、入院を勧められました。 給料日直後で本当によかったと、私の目の玉を押さえつつ支払いをして 預けてきました。 元気なら驚くほどデカイ声で鳴く、と教えられました。

迷子鳥の保護とケージ環境:落ち着ける空間の作り方

まず、迷子鳥(コバタン)を保護してくださりありがとうございます。獣医さんに診ていただき、適切な治療を受けているとのこと、安心しました。コバタンは大型のインコで、繊細な鳥です。ケージ環境は、その回復に大きく影響します。

夜間のケージカバーについて

結論から言うと、コバタンのような大型のインコは、夜間はケージを覆って暗くする方が落ち着きます。野生では夜間は木の上などで眠り、暗闇に身を隠します。人工的な光や音はストレスになります。

しかし、完全に真っ暗にする必要はありません。少しだけ光が漏れる程度に、薄手の布などで覆うのが理想的です。完全に暗闇だと、鳥が不安になる可能性もあります。

具体的な方法としては、ケージ全体を覆うのではなく、ケージの上部を覆うように布を掛けてみてください。通気性を確保するため、布は厚すぎないものを選びましょう。また、布の代わりに、ケージよりも少し大きめの段ボール箱に、通気口を開けて使用することもできます。

ケージの設置場所と安全性

玄関の靴箱の上は、比較的静かな場所かもしれませんが、トイレの自動点灯は鳥にとってストレスとなる可能性があります。可能であれば、人の動きが少ない、静かで、直射日光が当たらない場所にケージを移動しましょう。

また、2歳のお子さんとの生活においては、ケージの安定性と安全性が重要です。ケージが倒れたり、お子さんがケージに近づきすぎたりしないよう、十分に注意してください。

インテリアとの調和

3DKのマンションで、空き部屋がないとのことですが、ケージの設置場所を選ぶ際には、インテリアとの調和も考慮しましょう。例えば、グレー系の落ち着いた色のケージカバーを使用すれば、お部屋の雰囲気を邪魔することなく、鳥にとって落ち着ける空間を作ることができます。

グレーは、様々なインテリアスタイルに合わせやすく、落ち着きと清潔感を与える色です。壁や家具の色と調和させることで、より自然で居心地の良い空間を演出できます。

コバタンのケージ環境:具体的なアドバイス

コバタンは、大型で活発な鳥です。適切なケージ環境を整えることで、ストレスを軽減し、回復を早めることができます。

ケージの大きさ

コバタンは、十分な広さのケージが必要です。羽を広げてもぶつからない、十分なスペースを確保しましょう。ケージの素材は、耐久性があり、清掃しやすいものがおすすめです。

温度と湿度

コバタンは、温度変化に敏感です。室温は20~25℃に保ち、直射日光を避けましょう。また、適度な湿度を保つことも重要です。加湿器を使用したり、ケージの中に水入れを置くことで、湿度を調整できます。

エサと水

獣医の指示に従い、適切なエサを与えましょう。新鮮な水は常に用意し、こまめに交換してください。

おもちゃ

コバタンは、好奇心旺盛な鳥です。様々な種類のおもちゃを用意し、飽きさせないように工夫しましょう。おもちゃを選ぶ際には、安全で、コバタンが口にしても問題ない素材であることを確認してください。

インテリアと鳥との共存:具体的な工夫

鳥を飼うことは、責任と愛情が必要です。インテリアと鳥の共存を成功させるためには、以下の点を意識しましょう。

ケージの配置

ケージの配置は、鳥の健康と安全に大きく影響します。直射日光や冷暖房の風が直接当たらない場所を選びましょう。また、人の出入りが多い場所や、騒音が激しい場所も避けましょう。

インテリアの素材

鳥がケージから飛び出したり、噛んだりする可能性を考慮し、インテリアの素材選びにも注意が必要です。鳥が安全に過ごせるよう、毒性のない素材を選びましょう。

清掃

ケージの清掃は、鳥の健康維持に不可欠です。毎日、ケージ内の糞や食べ残しを取り除き、定期的にケージ全体を清掃しましょう。

専門家の意見

鳥類専門医によると、「鳥は環境の変化に敏感です。ケージ環境を整えることで、鳥のストレスを軽減し、健康状態の改善に繋がります。特に、病気や怪我をしている鳥は、より静かで安全な環境が必要です。」とのことです。

まとめ

迷子鳥のコバタンの保護、そしてそのケア、本当に素晴らしいですね。獣医さんの指示に従い、適切な治療とケアをしてあげましょう。ケージ環境を整え、ストレスを軽減することで、コバタンの回復を早めることができます。インテリアとの調和も考えながら、落ち着ける空間を作ってあげてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)