迷子ハムスターを保護!緊急時の対応と適切な飼育方法

至急!緊急!ハムスター ネタではありません。さっき買い物途中に住宅地でうろついているハムスターを拾いました。探してる人も見当たらず、迷子か捨て子だと思いましたが、寒いと死んでしまう気がして一生懸命マイバックで捕まえて連れて来ました。途中でパインチップとミックスフードとゆうのを買ってきて、鉢カバーに入れたら食べています。…この後どうしたらよいですか?何も知識ありませんが、調べて飼う事はできます、でも探してる人がいるのかなど心配もあります。補足ハムスターの本を買ってみた所、ジャンガリアンだと思います。床材はまだパインチップのままですが、他は出来る限りみなさまに言われた通りにし、暖かくしてご飯も食べ、フンもいくつもしていて、周りにペットボトルにお湯2本、ホッカイロをケースの下に置いて夜2時に寝ました。朝5時に起きて見たらぐったりしています。何がいけなかったのか?かなり危険な感じがしますので病院に行ってきます。

迷子ハムスターを発見!まずは落ち着いて対応を

突然の出来事に慌ててしまう気持ちも分かりますが、まずは落ち着いて対応しましょう。拾われたハムスターは、低体温症や脱水症状、ストレスなど様々な危険にさらされています。 緊急時の対応と、今後の飼育について、段階的に解説していきます。

緊急時の対応:獣医への受診が最優先

ハムスターがぐったりしているとのことですので、獣医への受診が最優先です。 早急に動物病院へ連れて行きましょう。 低体温症や肺炎、その他疾患の可能性があります。 獣医の診察を受け、適切な治療を受けることが、ハムスターの命を救う第一歩です。

ハムスターの緊急時の症状

ハムスターが危険な状態である可能性を示す症状には、以下のものがあります。

  • ぐったりしている
  • 呼吸が浅い、または速い
  • 震えている
  • 目や鼻から分泌物が出ている
  • 食欲がない
  • 下痢をしている
  • 異常に動きが遅い、または全く動かない

これらの症状が見られた場合は、すぐに動物病院へ連絡しましょう。

ハムスターの適切な飼育方法:環境を整えましょう

獣医の診察後、ハムスターを飼育することになった場合、適切な環境を整えることが重要です。

ケージ選びと設置場所

ハムスターには、十分な広さのあるケージが必要です。 最低でも40cm×30cm以上のケージを選びましょう。 材質は、通気性の良いプラスチック製や金網製がおすすめです。 設置場所は、直射日光やエアコンの風が直接当たらない、静かで安全な場所を選びましょう。 また、ケージは床に直接置かず、高さのある台の上に置くことで、ハムスターのストレス軽減にも繋がります。

床材選び

パインチップは、ハムスターの呼吸器に負担をかける可能性があるため、避けるべき床材です。 代わりに、紙製の床材や、無添加の天然素材の床材を選びましょう。 床材の厚さは、ハムスターが潜れる程度に厚く敷いてあげましょう。

隠れ家と遊べるおもちゃ

ハムスターは、隠れ家や遊べるおもちゃを必要とします。 ハウスや、トンネル、回し車などをケージの中に設置してあげましょう。 回し車は、ハムスターの運動不足解消に不可欠です。 ハムスターの体格に合ったサイズの回し車を選びましょう。

餌と水

ハムスターには、ハムスター専用のフードを与えましょう。 ミックスフードは、偏食の原因になる可能性があるため、主食としては避けた方が良いでしょう。 ペレット状のフードがおすすめです。 新鮮な水は、常に清潔な水入れに入れて用意しましょう。

温度管理

ハムスターは寒さに弱いため、室温は20℃~25℃を目安に保ちましょう。 冬場は、ケージの中にペットヒーターなどを設置して保温する必要があります。 しかし、直接温めるのではなく、ケージの外側に設置するなど、ハムスターが自ら温度を選べるように工夫しましょう。 ホッカイロは、低温やけどの危険性があるため、直接ケージに接触させないように注意が必要です。

清潔さ

ケージは、毎日糞や食べ残しを取り除き、定期的に清掃しましょう。 ケージ全体を清掃する際は、ハムスターを別の場所に移動させてから行いましょう。

迷子ハムスターの飼い主探し

ハムスターを拾った場所周辺で、飼い主を探してみましょう。 近隣住民に聞き込みをしたり、迷子ポスターを作成して掲示したりするのも良いでしょう。 SNSなどを活用して情報発信するのも有効です。 迷子ハムスターの情報が掲載されているサイトや掲示板なども活用してみましょう。

専門家の意見:動物病院での相談

ハムスターの飼育に関する疑問や不安は、動物病院の獣医に相談しましょう。 獣医は、ハムスターの健康状態をチェックし、適切なアドバイスをしてくれます。 飼育方法や、迷子ハムスターの対応についても相談できます。

まとめ:適切な対応でハムスターの命を守る

迷子ハムスターを発見した際は、慌てず、落ち着いて対応することが大切です。 まずは獣医に連れて行き、健康状態を確認しましょう。 その後、適切な飼育環境を整え、飼い主を探しましょう。 ハムスターの命を守るため、責任ある行動を心がけましょう。 この記事が、迷子ハムスターの保護と飼育に役立つことを願っています。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)