賃貸物件の空室が多い理由とゴキブリ対策

賃貸物件で空き部屋が多い理由って何ですか!?11月下旬に引っ越しを控えています。引越先は、全室賃貸の1K8部屋・2K10部屋位で、3部屋(そのうち一室を契約)が空室です。東京都に近い埼玉なのですが、マンションの空室率から考えたら、さほどおかしい割合ではないのでしょうか?不動産屋さんに空室になっている理由を聞いてみると、9月の移動時期に多く引っ越しただけで近々埋まるだろうとのこと。家賃・間取などの条件が納得出来たので契約したのですが、新居の掃除中にゴキブリの糞を見つけたり(本体はいませんでした)他の空室が未だに埋まらない(8月から空いたまま)のようで、自分が何か肝心なことを見落とした、もしくはゴキブリの巣かも!!と引越を控えて怯えています。。。契約をしてしまったし、今の家は解約済みなので新居に住むしかありません。問題があっても、耐えるしかないのですが、どんな可能性があるか覚悟だけはしていきたいと思いますので、空室が多い場合に考えられる理由を聞きたいです。それと、新居の掃除中にゴキブリの糞を見つけるのはよくあることですか!?

賃貸物件の空室が多い理由

東京都に近い埼玉県の賃貸物件で、空室が多いことに不安を感じるのは当然です。不動産会社は「9月の移動時期に多く引っ越しただけで近々埋まるだろう」と言っていますが、実際には様々な要因が空室率に影響を与えます。いくつか考えられる理由を検討してみましょう。

立地条件と周辺環境

* 交通の便:最寄りの駅から物件までの距離、本数、所要時間などが重要です。駅から遠く、バス利用が必要な場合や、深夜バスが少ないなど、利便性が低いと敬遠される可能性があります。
* 周辺環境:治安、騒音、生活利便性(スーパー、コンビニ、病院などの近さ)も大きな要素です。治安が悪い、騒音が激しい、生活に必要な施設が遠いなど、住みにくい環境だと空室が増える傾向があります。
* 眺望や日当たり:日当たりが悪かったり、眺望が遮られていたりと、住環境の快適性に影響する要素も重要です。特に、低層階や北向きの部屋は敬遠されがちです。
* 近隣施設:学校、公園、工場など、近隣施設の影響も無視できません。騒音や排気ガス、通学路の安全性などが懸念されると、入居希望者が減る可能性があります。

物件の条件

* 家賃相場:周辺の同程度の物件と比較して家賃が高すぎると、空室になりやすいです。逆に、安すぎる場合は、物件の質に問題があるのではないかと疑われる可能性があります。
* 築年数と設備:築年数が古く、設備が老朽化していると、入居希望者が減る可能性があります。特に、バリアフリー対応や最新の設備がないと、若い世代や高齢者には敬遠されがちです。
* 間取りと広さ:間取りや広さがニーズに合致していないと、空室になります。例えば、単身者向けの物件に広い部屋が多い場合や、ファミリー向け物件に小さな部屋が多い場合などです。
* ペット可否:ペットを飼える物件は人気がありますが、ペット不可の物件はペットを飼いたい人には選択肢から外れます。
* 駐車場の有無と料金:駐車場がない、もしくは料金が高すぎる場合、車を持つ人には敬遠されます。

その他要因

* 不動産会社の対応:不動産会社の対応が悪いと、入居希望者が減る可能性があります。迅速な対応、丁寧な説明、的確な情報提供などが求められます。
* 競合物件:近隣に魅力的な競合物件が多い場合、そちらに流れてしまう可能性があります。
* 時期的な要因:質問者さんのケースのように、9月の転勤シーズンに多くの入居があった後、落ち着く時期に空室が目立つことは珍しくありません。

ゴキブリの糞を発見した場合

新居の掃除中にゴキブリの糞を発見したことは、残念ながら珍しくありません。特に、築年数の古い物件や、管理状態が良くない物件では、ゴキブリの発生率が高くなります。

ゴキブリ対策

ゴキブリの糞を発見したからといって、すぐに「ゴキブリの巣だ!」と結論づける必要はありません。しかし、安心せず、適切な対策を行うことが重要です。

* 徹底的な清掃:まず、部屋全体を徹底的に清掃しましょう。特に、キッチン、浴室、トイレなどの水回り、ゴミ箱周辺は重点的に清掃します。掃除機や粘着シートなどを活用し、ゴキブリの糞や卵などを除去します。
* 隙間を塞ぐ:ゴキブリは小さな隙間から侵入します。壁や床の隙間、排水口などを丁寧に塞ぎましょう。
* ゴキブリ駆除剤の使用:市販のゴキブリ駆除剤を使用しましょう。スプレータイプ、ジェルタイプ、毒餌タイプなど、様々な種類がありますので、状況に合わせて適切なものを選びましょう。
* 定期的な清掃:定期的に清掃を行うことで、ゴキブリの発生を予防することができます。特に、水回りの清掃は重要です。
* 専門業者への依頼:ゴキブリの発生がひどい場合は、専門業者に駆除を依頼することを検討しましょう。

専門家の意見

不動産会社に相談するのも良いでしょう。空室が多い理由や、ゴキブリ対策について相談することで、安心できる情報を得られる可能性があります。また、必要に応じて、害虫駆除業者に相談することも検討しましょう。

まとめ

賃貸物件の空室が多い理由は様々です。立地条件、物件の条件、時期的な要因など、様々な要素が複雑に絡み合っています。ゴキブリの糞を発見したとしても、すぐに諦める必要はありません。適切な対策を行うことで、安心して暮らすことができるはずです。不安な場合は、不動産会社や専門業者に相談することをお勧めします。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)