賃貸マンション退去時の費用請求に関する疑問と解決策

今月で賃貸マンションを退去するため不動産屋(管理会社)と立ち会いをしました。契約時に保証金として10万払っています。部屋は1LDKで11畳のリビングと5.5畳の寝室です。1.煙草を吸っていたため、壁と天井のクロス張り替えが必要で単価1400円で60mの84000円 2.基本清掃38000 3.床ポリッシャー洗浄 21平米単価700円で14700円 4.エアコン室内機洗浄10000円 5.換気扇洗浄12000 1~5が合計で171880円となり、保証金で補えないため71885円の請求書を渡されました。2.の基本清掃で38000払うのは納得しているのですが、4と5のエアコン・換気扇清掃を払わないといけないのが納得出来ません。大学の友人に話したところ請求が高いと言われたため質問しました。これらの金額は妥当なのか教えてください。マンションに住んでから3年1ヶ月です。

賃貸マンション退去時の費用請求:妥当性と交渉方法

賃貸マンションを退去する際に、予想外の費用請求に直面することは少なくありません。特に、喫煙によるクロス張り替えや、エアコン・換気扇清掃などの費用は、高額な印象を受ける方もいるでしょう。今回のケースでは、保証金10万円に対して171,880円の請求、差額71,885円の請求書が提示されています。この請求が妥当かどうか、具体的な項目ごとに検証し、交渉方法についても解説していきます。

1. 喫煙によるクロス張り替え:84,000円

クロス張り替え費用84,000円(60㎡×1,400円/㎡)は、面積と単価から見て、相場と比較して高額かどうかを判断する必要があります。

* **㎡単価の確認:** クロス張り替えの単価は、使用するクロスによって大きく変動します。一般的なクロスから高級クロスまで幅があり、1,400円/㎡は決して安いとは言えません。契約書や賃貸借契約書に記載されているクロスに関する規定を確認しましょう。もし、特定のグレードのクロスが指定されている場合は、そのグレードの相場と比較検討する必要があります。
* **張り替え範囲の確認:** 60㎡という面積は、11畳のリビングと5.5畳の寝室だけでは説明がつきません。実際に張り替えが必要な範囲を写真や図面で確認し、請求面積の妥当性を検証しましょう。もし、必要以上に広い範囲が請求されている場合は、交渉の余地があります。
* **専門業者への見積もり取得:** 不動産会社の見積もりに疑問がある場合は、複数のクロス専門業者に別途見積もりを依頼することをお勧めします。これにより、不動産会社の請求額の妥当性を客観的に判断できます。

2. 基本清掃:38,000円

基本清掃費用38,000円は、部屋の広さや汚れ具合によっては妥当な範囲内かもしれません。しかし、具体的な清掃内容が不明なため、詳細な確認が必要です。

* **清掃内容の明細化:** 不動産会社に、具体的な清掃内容の明細書を要求しましょう。例えば、キッチン、浴室、トイレなどの個別の清掃項目と、それぞれの作業内容、時間などを明記した明細書があれば、費用対効果を判断しやすくなります。
* **清掃費用の相場調査:** インターネットや専門サイトなどで、同様の広さのマンションの基本清掃費用の相場を調査しましょう。複数の見積もりを比較することで、請求額の妥当性を判断できます。

3. 床ポリッシャー洗浄:14,700円

床ポリッシャー洗浄費用14,700円(21㎡×700円/㎡)も、㎡単価と面積から妥当性を検討する必要があります。

* **床材の種類:** 床材の種類によって、洗浄費用は異なります。床材の種類と、それに適した洗浄方法が適切に行われたかを確認しましょう。
* **汚れの程度:** 汚れの程度によっては、ポリッシャー洗浄が必要ない場合もあります。汚れの程度を写真で記録し、洗浄の必要性を主張しましょう。

4. エアコン室内機洗浄:10,000円

エアコン室内機洗浄費用10,000円は、通常、退去時の費用として請求されることは少ないです。多くの場合、エアコン清掃は入居者自身で行うか、別途業者に依頼することが一般的です。

* **契約書の確認:** 契約書にエアコン清掃に関する規定がないか確認しましょう。規定がない場合は、請求の根拠が弱まります
* **交渉の余地:** エアコン清掃費用は、交渉の余地が大きい項目です。不動産会社に、請求の根拠を明確に説明させ、納得できない場合は減額交渉を試みましょう。

5. 換気扇洗浄:12,000円

換気扇洗浄費用12,000円も、エアコンと同様に、通常は退去時の費用として請求されることは少ないです。

* **契約書の確認:** エアコンと同様に、契約書に換気扇清掃に関する規定がないか確認しましょう。規定がない場合は、請求の根拠が弱まります
* **交渉の余地:** 換気扇清掃費用も、交渉の余地が大きい項目です。不動産会社に、請求の根拠を明確に説明させ、納得できない場合は減額交渉を試みましょう。

交渉への具体的なステップ

1. **証拠を揃える:** 請求内容に異議がある場合は、写真や動画、見積もり書などの証拠を揃えましょう
2. **冷静に交渉する:** 感情的にならず、具体的な根拠を示しながら冷静に交渉しましょう。
3. **書面で交渉する:** 口頭での交渉だけでなく、内容を明確に記載した書面で交渉することで、記録を残し、トラブルを回避できます。
4. **専門家への相談:** どうしても解決しない場合は、弁護士や不動産会社に相談しましょう。

まとめ

賃貸マンションの退去費用は、契約内容や部屋の状態によって大きく異なります。今回のケースでは、特にエアコンと換気扇の清掃費用は交渉の余地が大きいため、契約書を確認し、具体的な清掃内容や相場を調べ、冷静に交渉することが重要です。必要に応じて専門家の意見を聞き、納得のいく解決を目指しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)