賃貸マンション退去時の修繕費用:8年住んだ2LDKの現状と予想費用

賃貸マンションの退去時の修繕費用について。妹からの代理の質問です。妹家族は2LDKの賃貸マンションに住んで8年目になります。敷金に160000円入れています。この度、引っ越しを検討しているようなんですが、退去時に修繕費をどの位とられるのか心配しています。各部屋に何ヶ所も画鋲を差した跡があります。また、綺麗好きではなくズボラな性格のため、システムキッチンのコンロの落としきれない焦げや、換気扇およびフードの汚れなどなど。敷金とは別に20万はかかると思っていた方が良さそうでしょうか。(敷金合わせて36万くらい?)それとももっと掛かりそうでしょうか?補足ちなみにタバコは吸っていません。ただ、7畳位の洋室のカーペットにシミが数ヶ所あるとのこと。襖にシミ、和室の障子に穴もあるそう。

賃貸マンション退去時の修繕費用に関する不安

8年間住んだ賃貸マンションからの退去を検討されているとのこと、退去時の修繕費用が心配なのは当然です。特に、画鋲の跡、コンロや換気扇の汚れ、カーペットや襖・障子の傷みなど、複数の問題点が指摘されており、費用がどの程度になるのか見通しが立たない状況ですね。 今回は、妹さんの状況を元に、具体的な修繕費用を予想し、退去時のスムーズな手続きのためのアドバイスをいたします。

予想される修繕費用と内訳

まず、ご質問にある「敷金とは別に20万円はかかると思っていた方が良さそうでしょうか?」という点ですが、状況から判断すると、20万円では足りない可能性が高いです。 具体的な内訳を予想してみましょう。

1. 壁の画鋲跡

複数箇所の画鋲跡は、クロス張替えが必要になる可能性が高いです。1箇所あたり数百円〜数千円、複数箇所となると数万円の費用になるでしょう。場所や広さによって費用は大きく変動します。

2. システムキッチン

コンロの焦げ付きや換気扇・フードの汚れは、清掃だけでは済まない可能性があります。焦げ付きが酷い場合は、コンロ部品の交換が必要になるケースも。換気扇やフードの油汚れも、専門業者による清掃が必要で、数千円〜数万円の費用を見込むべきでしょう。

3. カーペット

7畳の洋室カーペットに複数のシミがあるとのこと。シミの種類や程度にもよりますが、部分的なクリーニングでは済まず、交換が必要になる可能性があります。カーペットの交換費用は、素材やサイズによって大きく異なりますが、数万円〜十数万円かかることも。

4. 襖と障子

襖のシミと障子の穴は、それぞれ修理または交換が必要です。襖のシミは、程度によってはクリーニングで済む場合もありますが、穴が開いている障子は交換が必要でしょう。襖・障子1枚あたりの費用は数千円〜数万円です。

5. その他

上記以外にも、経年劣化による傷み(例えば、床の傷やドアノブの緩みなど)も考えられます。これらの修繕費用も考慮すると、合計で20万円を超える可能性が高いと言えるでしょう。

修繕費用の軽減策

修繕費用を少しでも抑えるために、できる限りの対策を講じましょう。

1. 事前の清掃・修繕

退去前に、できる範囲で清掃や修繕を行いましょう。特に、コンロや換気扇の汚れは、自分でできる範囲で徹底的に清掃することで費用を抑えることができます。市販の洗剤や清掃用品を活用し、丁寧に清掃しましょう。 画鋲の穴も、パテなどで埋めて補修することも可能です。

2. 業者への相談

複数の業者に見積もりを依頼し、費用を比較検討しましょう。また、修繕内容について相談することで、費用を抑える方法を提案してくれる可能性もあります。

3. 賃貸契約書の確認

賃貸契約書をよく確認し、修繕に関する規定を確認しましょう。通常、借主の故意または過失による損傷は借主負担となりますが、経年劣化による損傷は家主負担となるケースもあります。

4. 写真撮影

退去時の状態を記録するために、部屋全体の状況を写真に収めておきましょう。特に、傷や汚れのある箇所は、複数枚の写真を撮影し、証拠として残しておくことが重要です。

専門家の視点

不動産管理会社に勤務経験のある専門家によると、「8年間の居住期間を考えると、ある程度の修繕費用は覚悟しておいた方が良いでしょう。特に、コンロや換気扇などのキッチン設備は、使用頻度が高いため、汚れや劣化が目立ちやすく、修繕費用が高額になる可能性があります。 また、カーペットや襖・障子の損傷も、経年劣化と合わせて判断されるため、費用が予想以上に高くなる可能性も考慮しておきましょう。」とのことです。

まとめ

妹さんのケースでは、20万円では足りない可能性が高く、30万円〜40万円程度の費用を見込んでおくのが現実的です。 しかし、事前にできる限りの清掃や修繕を行うことで、費用を抑えることは可能です。 賃貸契約書をよく確認し、業者との交渉も重要です。 退去前にしっかりと準備することで、スムーズな退去手続きを進めることができるでしょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)