賃貸マンションの長押を有効活用!おしゃれなインテリア術

長押の活用について質問です。 先月、念願の一人暮らしで賃貸マンション引っ越しをしました。 ある程度荷解きが終わり、さてどんな感じでレイアウトしようかなってワクワクしているところです。 そのタイミングで気づいたんですが、うちの壁にはナゾの板がついてるんです、、、 調べたら、なげし?って言うみたいですね フックみたいなので引っかかると収納になったり、インテリアにもなるみたいなのを見ました。 ただ、ネットで出てきたものと違いこれは完全に壁とくっついてるんです。 後ろに隙間が無いため、ネットなどで出てきたおしゃれなフックや棚を付けたりが出来ません。 そこでお聞きしたいのが、この長押の良い活用方法ないですかね、、? 奥行き2cm、縦幅は10cm弱です。 100均でカモイフックを見つけた時は、これいいんじゃね?となったんですが、幅が合わず断念、、、 もしアイデアいただけますと幸いです。 また、Amazon等良い商品があれば教えていただきたいです。 拙い文章で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

長押とは?その魅力と活用方法

「長押(なげし)」は、日本の伝統建築に見られる壁に取り付けられた横長の板です。昔は、着物などを掛けたり、防犯の役割を果たしたりと、実用的な目的で用いられてきました。しかし、現代の住宅でも、その独特の風情と機能性から、インテリアの一部として注目されています。 特に、賃貸マンションに備え付けられている長押は、その空間をより魅力的に演出する可能性を秘めています。 あなたの長押は、奥行き2cm、縦幅10cm弱とのこと。壁に完全に固定されているため、一般的なフックや棚を取り付けるのが難しい状況ですね。しかし、諦める必要はありません!工夫次第で、素敵なインテリアの一部として活用できます。

長押を有効活用するためのアイデア

壁に完全に固定されている長押だからこそできる、いくつかの活用方法をご紹介します。

1. 絵画や写真、鏡などのディスプレイ

長押は、絵画や写真、鏡などを飾るのに最適な場所です。壁に直接飾るよりも、長押に飾ることで、立体感が出て、より洗練された印象になります。 賃貸マンションでは壁に穴を開けることができないため、長押を活用することで、自由にディスプレイを楽しめます。 * ポイント: 絵画や写真のサイズ、配置に気を配り、バランスの良いディスプレイを心がけましょう。 大きすぎると長押が圧迫されてしまうので、長押の長さに合ったサイズを選ぶことが重要です。 また、様々なサイズのものを組み合わせることで、より奥行きのあるディスプレイになります。

2. 粘着テープを活用した飾り付け

強力な粘着テープを使用すれば、写真やポストカード、小さなオブジェなどを長押に直接貼り付けることができます。ただし、賃貸物件の場合は、剥がす際に壁を傷つけないよう、粘着テープの種類選びと、剥がす際の注意が必要です。 事前に目立たない場所でテストしてから使用することをおすすめします。 * おすすめ商品: Amazonなどで「強力粘着テープ 賃貸OK」と検索すると、壁を傷つけにくい粘着テープが多数見つかります。 レビューをよく確認し、自分のニーズに合った商品を選びましょう。

3. 細い棚やレールを取り付ける

長押の厚み(2cm)が許す範囲で、薄型の棚やレールを取り付けることも可能です。 ホームセンターなどで、奥行きが浅い棚や、長押に固定できる専用のレールを探してみましょう。 これらの棚やレールに、小物やグリーンなどを飾ることができます。 * ポイント: 長押の強度を考慮し、重いものを置かないように注意しましょう。 また、取り付け前に、長押と壁の間に隙間がないことを確認し、しっかり固定できるかを確認してください。

4. マスキングテープでアレンジ

長押自体をデコレーションするのも良い方法です。マスキングテープを使って、幾何学模様や植物柄などを描いたり、好きな色のテープを貼ったりすることで、長押を自分好みにアレンジできます。 賃貸マンションでも気軽に模様替えを楽しめます。

5. 照明を取り付ける

長押に小さなLEDライトを取り付けることで、間接照明として活用できます。 柔らかな光が、お部屋の雰囲気をより一層魅力的に演出します。 ただし、電気工事が必要な場合は、専門業者に依頼しましょう。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から、長押の活用についてアドバイスします。長押は、空間のアクセントとして非常に有効です。 その素材や色、そして配置によって、空間の印象は大きく変わります。 例えば、木製の自然な風合いを生かした長押であれば、ナチュラルな空間を演出できます。 一方、塗装された長押であれば、モダンな空間にも馴染みます。 長押の素材や色に合わせて、飾るアイテムも選ぶことが重要です。 例えば、シンプルな白い長押であれば、カラフルなアイテムを飾ることで、空間を明るく華やかに演出できます。 逆に、濃い色の長押であれば、落ち着いた色のアイテムを飾ることで、シックな空間を演出できます。 また、長押の活用は、空間のバランスを考慮することが大切です。 長押が壁のどの位置にあるか、そしてその長さは、空間全体の印象に大きく影響します。 長押の位置や長さを考慮し、飾るアイテムのサイズや配置を調整することで、より洗練された空間を演出できます。

まとめ:長押の可能性を最大限に活かそう

賃貸マンションの長押は、単なる壁の装飾ではなく、あなたの個性を表現し、空間を魅力的に演出する重要な要素です。 今回ご紹介したアイデアを参考に、あなただけのオリジナルな長押活用術を見つけて、快適で素敵な空間を創造してください。 Amazonなどのオンラインストアやホームセンターを積極的に活用し、あなたにぴったりのアイテムを見つけてみましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)