賃貸マンションの解約と初期費用の返還について:別れた彼女との間で

彼女の為に借りた賃貸マンション、別れたら解約でいいよね? この3月に高校を卒業した18歳の彼女が一人暮らししたいということで借りた賃貸賃貸マンションがあります。 家賃、共益費、光熱費など全部私が支払っています。 未成年なので、親の承諾がないと借りられないということで私名義で借りました。 家電やベッド、日用品なんかも買いました。初期費用の総額は約50万円かかりました。 ところが、15歳という年齢の差からくる価値観の違いにより別れたいと彼女が言ってきました。 彼女にやんわりと別れた場合のことを確認しましたが、彼女は私と別れても住み着くつもりでいます。 家賃なども払うと言っています。 別れても彼女の為に部屋を自分名義で借り、支払が彼女ということに納得がいきません。 分かれてから別の彼女が出来るかもしれないのに、昔の彼女の為にそこまですることが理解できません。 それで質問ですが、一般的にはどうなのか知りたいです。 たとえ彼女の為に借りた部屋だとしても、別れたら解約でいいですよね? しかも、この3月に部屋を借りたばかりなので、すぐ別れるとなった場合は、私が買った部屋に置いているテレビや洗濯機、その他家電、ベッドなども回収しても問題はないですよね? 人それぞれ考え方があるのは分かりますが、今回の場合、単に初期費用目当てで私と付き合ったのではないかと思えて仕方ありません。 ケチでもないですが、無性に腹が立つので、彼女に与えたものは全て返してもらうつもりです。補足彼女の母親は今回の引越しを知っています。引越しは彼女と私が行いましたので、彼女の実家にも行っています。 ただ、母親とは挨拶をしていませんが。 一般常識が今の若い子達がズレているにしか、感じられないので今回意見を求めようと思いました。

賃貸契約の解約について

結論から言うと、賃貸契約はあなたの名義であるため、彼女との関係が解消したとしても、解約することは可能です。ただし、解約に伴う違約金や解約手数料が発生する可能性があるため、賃貸契約書をよく確認する必要があります。また、物件によっては、解約予告期間が定められている場合もあります。3月に契約したばかりとのことですが、契約書に記載されている解約条件に従って手続きを進める必要があります。

不動産会社に相談し、解約に関する手続きや費用について詳細を確認することを強くお勧めします。早めの対応が、余計な費用負担を防ぐことに繋がります。

初期費用の返還について

家電やベッド、日用品などの返還については、状況が複雑です。 彼女がこれらの物品の所有権を主張しない限り、回収することは可能です。しかし、彼女との話し合いが重要になります。

まず、話し合いの場を設けることをお勧めします。感情的にならず、冷静に現状とあなたの気持ちを説明しましょう。彼女が家賃や光熱費を支払う意思を示しているとのことですが、それだけでは初期費用を負担する義務はないことを伝えましょう。

話し合いがうまくいかない場合、弁護士や法律相談機関に相談することを検討しましょう。 恋人関係における金銭トラブルは、民事上の問題として扱われるため、法的措置を取ることも可能です。

話し合いのポイント

* 冷静に事実を伝える:感情的にならず、契約内容や費用の内訳を明確に説明しましょう。
* 証拠を準備する:領収書や契約書などの証拠を準備しておきましょう。
* 具体的な解決策を提示する:例えば、家電などを返却してもらう代わりに、初期費用の一部を返還してもらうなどの提案をしてみましょう。
* 記録を残す:話し合いの内容を記録に残しておきましょう。

未成年者との賃貸契約

未成年者が賃貸契約を結ぶには、親権者の同意が必要となります。あなたのケースでは、彼女が未成年であるため、契約時に親の同意を得ているか、または契約書に親の同意が記載されているかを確認する必要があります。もし、親の同意が得られていない場合は、契約自体が無効となる可能性があります。

専門家の視点:弁護士の意見

弁護士に相談することで、法的観点からのアドバイスを受けることができます。特に、話し合いがうまくいかない場合や、法的措置を検討する場合には、弁護士の助言が不可欠です。弁護士費用はかかりますが、将来的なトラブルを回避するためにも、専門家の意見を聞くことは非常に重要です。

具体的な行動ステップ

1. 賃貸契約書を確認する:解約条件、違約金、解約予告期間などを確認します。
2. 不動産会社に相談する:解約手続き、費用について詳細を尋ねます。
3. 彼女と話し合う:冷静に現状とあなたの気持ちを説明し、解決策を探ります。
4. 証拠を準備する:領収書、契約書、写真などを保管します。
5. 必要に応じて弁護士に相談する:話し合いがうまくいかない場合、法的措置を検討する場合に相談します。

まとめ

彼女との関係解消後、賃貸マンションの解約は可能です。しかし、解約に伴う費用や、初期費用、家電などの返還については、彼女との話し合い、または弁護士への相談が必要となるでしょう。感情的になることなく、冷静に対処し、適切な手続きを進めることが重要です。 今回の経験を教訓に、今後の恋愛や金銭関係において、より慎重な対応を心がけましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)