賃貸マンションの老朽化と害虫対策:窓のカビ、畳のダニ問題への対処法

築15年の賃貸マンションを現在借りて住んでいるのですが、窓が結露するためゴムの部分にカビが生え、6月位からはさらにカビを狙ったダニがゴムの部分に発生します。また畳の和室があるのですが、畳の上にもよくダニを見つけては潰しています。このような場合、窓のゴム交換及び畳の張り替え等貸方(不動産屋)に言えば対策はしてくれるものなのでしょうか?今年で二年目、そろそろこの環境が限界です。。。窓のゴムの部分のカビは入入居したときからすでにありました。一年間は我慢して何度も拭いたり薬をつけたりしましたが根が深くカビが消えないのです。。。

賃貸における修繕責任:家主と借主の役割

築15年の賃貸マンションで、窓枠のカビとダニ、畳のダニ発生に悩まれているとのこと、お気持ちお察しします。 賃貸住宅における修繕責任は、大きく分けて「借主の負担」と「家主(貸主)の負担」に分けられます。 簡単に言うと、日常的な修繕は借主、建物の構造上の欠陥や老朽化による修繕は家主の責任となります。

借主の負担となる修繕

* 日常的な清掃や小修繕:例えば、壁紙の小さな破れ、蛇口の水漏れ(簡単な調整で済む場合)、戸締まりの不具合(簡単な調整で済む場合)など。
* 借主の故意または過失による破損:例えば、壁に穴を開けた、ドアを壊したなど。
* 使用による消耗:例えば、消耗品である電球の交換、カーペットの擦り切れなど。

家主の負担となる修繕

* 構造上の欠陥や老朽化による損傷:例えば、雨漏り、シロアリ被害、建物の傾きなど。
* 設備の故障:例えば、給湯器の故障、トイレの詰まり(構造的な問題による場合)、エアコンの故障など。
* 今回のケースのように、入居前から存在するカビや、建物の老朽化によるダニの発生も、家主の負担となる可能性が高いです。

窓枠のカビと畳のダニ問題への具体的な対処法

ご質問の窓枠のカビと畳のダニ問題は、家主(不動産会社)に相談することが重要です。 しかし、相談する前に以下の準備をしておきましょう。

1. 写真や動画で証拠を確保する

カビの発生状況、ダニの発見場所などを写真や動画で記録しておきましょう。 特に、入居時からあった窓枠のカビについては、その状態を記録した写真があると、家主への交渉がスムーズに進みます。

2. 具体的な状況を伝える

家主への連絡は、電話やメールではなく、書面で伝えることをおすすめします。 具体的な状況を箇条書きで明確に記述し、写真や動画を添付しましょう。 例えば、以下のように記述できます。

* 窓枠ゴム部分のカビ:入居時から発生しており、清掃や薬剤を使用しても改善が見られない。写真[写真1.jpg]参照。
* カビによるダニの発生:6月頃からカビを餌とするダニが発生している。写真[写真2.jpg]参照。
* 畳のダニ:畳の上にもダニが多数発生している。写真[写真3.jpg]参照。
* 健康被害への懸念:カビやダニによる健康被害を懸念している。

3. 修繕の依頼と具体的な対応を提案する

窓枠ゴムの交換、畳の張り替えを具体的に依頼し、家主が提案する対応内容について、事前に確認しましょう。 例えば、カビの除去方法、ダニ対策、今後の予防策などを明確にしましょう。 また、修繕時期や費用負担についても確認しておきましょう。

4. 専門家への相談も検討する

家主との交渉が難航する場合、専門家(弁護士、不動産管理士など)に相談することを検討しましょう。 専門家のアドバイスを受けることで、より効果的な交渉を行うことができます。

家主が修繕を拒否した場合

家主が修繕を拒否した場合、賃貸借契約書を確認し、契約内容に基づいて対応を検討しましょう。 契約書に修繕に関する規定がある場合、その規定に従って対応します。 規定がない場合でも、家主には修繕義務があるため、交渉を続けるか、専門家に相談する必要があります。

予防策:湿気対策と清掃

家主への相談と並行して、湿気対策と清掃を徹底することで、カビやダニの発生を防ぐことができます。

湿気対策

* 窓を開けて換気をこまめに行う。
* 除湿機を使用する。
* 室内を乾燥させる工夫をする(エアコンを使用する、除湿剤を置くなど)。

清掃

* 定期的に窓枠や畳を清掃する。
* 掃除機を使用する際は、ダニ対策機能付きのものを選ぶ。
* カビ取り剤を使用する際は、換気を十分に行い、ゴム手袋などを着用する。

まとめ

賃貸マンションにおけるカビやダニ問題は、家主との適切なコミュニケーションと具体的な対策が重要です。 証拠をしっかり確保し、書面で状況を伝え、専門家のアドバイスも活用しながら、快適な住環境を取り戻しましょう。 健康被害を防ぐためにも、早めの対応が大切です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)