Contents
築5年マンションにおけるシステムキッチン上棚のグラつきと壁のひび割れ
ご質問ありがとうございます。築5年マンションのシステムキッチン上棚のグラつきと壁のひび割れについて、ご心配されていることと思います。管理会社からは「大丈夫」としか言われず、不安な気持ちも理解できます。 結論から言うと、5年でシステムキッチン上棚がグラグラ動く、壁にひび割れが入るというのは通常の状態ではありません。 これは、施工不良や経年劣化以上の問題が考えられます。 詳しく見ていきましょう。
システムキッチン上棚のグラつき
システムキッチン上棚がグラつき、壁に埋まった柱ごと動く、接着面に5mmの隙間があるとのこと。これは明らかに異常です。 棚の取り付けが不適切である可能性が高いです。 考えられる原因は以下です。
- 下地処理の不足: 棚を取り付ける際、壁の下地(柱や間柱)にしっかりと固定されていない可能性があります。下地が弱い、または下地への固定が不十分な場合、グラつきが発生します。
- 接着剤の不良: 使用した接着剤が劣化している、または適切な接着剤が使用されていない可能性があります。特に、湿気の影響を受けやすい場所では、接着剤の劣化が早まります。
- 施工不良: 棚の取り付け自体が不適切な方法で行われた可能性があります。専門的な知識と技術が不足した施工が原因である可能性も考えられます。
- 地震などの影響: 過去に地震などがあった場合、その影響で棚が緩んだ可能性も考えられます。
危険性: 棚が完全に落下する可能性は低いとしても、グラつきは危険です。棚の上に物を置いている場合、落下して怪我をする可能性があります。また、グラつきが原因で、棚自体が破損する可能性も考えられます。
壁のひび割れ
部屋の内側の壁にひび割れが入っているとのこと。これも異常です。コンクリートマンションであっても、築5年で内壁にひび割れが入ることは通常ありません。考えられる原因は以下です。
ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)
- 地盤沈下: 建物の基礎部分に問題があり、地盤沈下を起こしている可能性があります。これは、建物の構造に深刻な影響を与える可能性があるため、早急に専門家による調査が必要です。
- 施工不良: コンクリートの強度不足、または施工時のミスが原因でひび割れが発生している可能性があります。
- 乾燥収縮: コンクリートの乾燥によって収縮が起こり、ひび割れが発生することがありますが、築5年で目に見えるほどのひび割れが発生することは稀です。他の原因と併せて考える必要があります。
- 隣接住戸の影響: 隣接住戸のリフォーム工事などによって、振動などが伝わってひび割れが発生した可能性もあります。
危険性: ひび割れは、建物の構造上の問題を示唆している可能性があります。放置すると、ひび割れが拡大し、雨漏りや建物の強度低下につながる可能性があります。
具体的な対処法
管理会社に相談しても対応が不十分な場合は、以下の対処法を検討しましょう。
- 写真・動画撮影: グラつきやひび割れの状況を写真や動画で記録しておきましょう。証拠として非常に重要です。
- 専門家への相談: 建築士や不動産鑑定士などの専門家に相談し、現状の確認と原因究明を依頼しましょう。専門家の意見は、管理会社への交渉において強い味方になります。
- 書面での請求: 管理会社に、書面で修理を依頼しましょう。写真や動画、専門家の意見を添付することで、対応を促すことができます。
- 消費者センターへの相談: 管理会社との交渉がうまくいかない場合は、消費者センターに相談しましょう。専門家のアドバイスを受けることができます。
- 裁判: それでも解決しない場合は、裁判という手段も考えられます。ただし、費用や時間がかかるため、最終手段として検討しましょう。
専門家の視点
建築士の視点から見ると、築5年でシステムキッチン上棚がグラつき、壁にひび割れが入ることは異常です。これは、施工不良や建物の構造的な問題を示唆している可能性があります。早急に専門家による調査が必要であり、放置すると、より深刻な問題に発展する可能性があります。
まとめ
賃貸マンションのシステムキッチン上棚のグラつきと壁のひび割れは、放置すべきではありません。管理会社に適切な対応を求め、必要であれば専門家の意見を聞き、適切な解決策を見つけることが重要です。 安全な住環境を確保するためにも、積極的に行動しましょう。