賃貸マンションの床を黒く変える方法|高級感あふれるモダンな空間を実現

賃貸のマンションに住んでいるのですが、部屋のイメージを変えたいので、まずは床から変えていきたいと思っています。今の床はフローリングです。全体を真っ黒な床にしたいのですが、その場合床に何を敷けばいいのでしょうか。。カーペットではなく、ツルツルしているものがいいのですが、(高級な感じで、よくモダンな感じの家具の雑誌に載っているような)おすすめのものがあれば教えてください。またそのような床を扱っているショップやネットショップがあれば教えていただけるとうれしいです。ちなみに東京24区内です。

賃貸でもOK!黒の床を実現する3つの方法

賃貸マンションで床を黒くしたい場合、フローリングの上に直接施工できる素材を選ぶことが重要です。壁や建具を傷つけずに、退去時の原状回復も容易に行える方法を3つご紹介します。

1. 貼るだけ簡単!フロアタイル

最も手軽で賃貸でも安心な方法は、フロアタイルを使用することです。フロアタイルは、タイル状の床材で、裏に粘着シートが付いているものが多く、既存のフローリングの上に直接貼ることができます。

  • メリット:施工が簡単で、DIYでも手軽にできます。種類も豊富で、石目調や木目調など、様々なデザインから選べます。費用も比較的安価です。
  • デメリット:耐久性がカーペットなどに比べて低いため、重い家具を置くと傷つきやすい可能性があります。また、剥がす際に接着剤が残る可能性があるため、丁寧に作業する必要があります。

黒色のフロアタイルを選ぶ際のポイントは、光沢感です。高級感とモダンさを演出したいなら、光沢のある黒を選びましょう。マットな黒は落ち着いた雰囲気になりますが、モダンなイメージとは少し異なる場合があります。

2. 上質感を演出!クッションフロア

クッションフロアは、塩化ビニル製の床材で、柔らかくクッション性があるのが特徴です。フロアタイルと同様に、既存のフローリングの上に直接貼ることができます。

  • メリット:フロアタイルよりも耐久性があり、傷つきにくいのが特徴です。また、クッション性があるため、足音も軽減されます。デザインも豊富で、高級感のあるものも多いです。
  • デメリット:フロアタイルよりも価格が高くなる傾向があります。施工に多少の技術が必要な場合もあります。

クッションフロアを選ぶ際は、厚みのあるものを選ぶことをおすすめします。厚みがあるほど高級感があり、床鳴りも軽減されます。また、リアルな石目調や大理石調の黒色のクッションフロアを選ぶと、よりモダンで洗練された空間を演出できます。

3. プロに依頼!シートタイプの床材

より本格的な黒の床を実現したい場合は、専門業者にシートタイプの床材の施工を依頼する方法があります。シートタイプの床材は、高耐久性で、高級感のある仕上がりになります。

  • メリット:耐久性が高く、長持ちします。高級感のある仕上がりになります。専門業者に依頼することで、綺麗に施工できます。
  • デメリット:費用が高くなります。施工に時間がかかります。

シートタイプの床材は、リノリウム塩ビシートなどがあります。これらの素材は、耐久性が高く、水にも強いので、キッチンや洗面所などにも使用できます。専門業者に相談することで、お部屋の状況に最適な素材と施工方法を選択できます。

東京23区内で黒の床材を購入できるショップ

東京23区内には、様々なインテリアショップやホームセンターがあり、黒色のフロアタイルやクッションフロアを販売しています。

大型ホームセンター

カインズホーム、ジョイフル本田、島忠ホームズなど、大型ホームセンターでは、様々な種類の床材を取り扱っています。オンラインストアも充実しているので、事前に商品を確認できます。

インテリアショップ

インテリアショップでは、よりデザイン性の高い床材を見つけることができます。例えば、アクタス、ボーコンセプト、イケアなどでは、モダンなデザインの床材を取り扱っています。オンラインストアで商品を確認し、店舗で実物を見てから購入することをおすすめします。

オンラインショップ

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど、オンラインショップでも様々な床材を購入できます。多くの商品を比較検討でき、価格も比較しやすいのがメリットです。ただし、実物を見ることができないため、事前にレビューなどを確認することをおすすめします。

専門家からのアドバイス

インテリアコーディネーターの山田先生に、黒の床を使ったモダンなインテリアについてアドバイスをいただきました。

「黒の床は、空間をスタイリッシュで洗練された印象に演出する反面、圧迫感を与えやすいという一面もあります。そのため、壁や家具の色とのバランスが非常に重要です。黒の床には、明るい色の壁や家具を合わせることで、空間に広がりと明るさを与えることができます。また、間接照明を効果的に使用することで、黒の床の高級感を際立たせることができます。さらに、素材感の異なるアイテムを組み合わせることで、空間の奥行きと立体感を演出することも可能です。」

まとめ

賃貸マンションでも、フロアタイルやクッションフロア、シートタイプの床材を使用することで、黒の床を実現できます。高級感のあるモダンな空間を作るためには、床材の種類、色味、光沢感、そして壁や家具との組み合わせを考慮することが大切です。東京23区内には、様々なショップやオンラインショップがあるので、お好みの床材を見つけることができるでしょう。専門家のアドバイスも参考にしながら、理想の空間を実現してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)