賃貸マンションの壁紙補修と原状回復:部分張替えの可能性と費用

賃貸マンションに住んでいて側面の壁紙を張り替えないといけない状態ですが、部屋を出る際には壁紙の張替えは側面部だけではなく天井部も張り替えるものなのでしょうか?現在賃貸マンションに住んでいます。先日6畳の部屋で子供が20cm程の範囲で壁紙をはがしてしまいました。慌ててボンドで貼り付けたのですが、素人がボンドで貼り付けたせいかなんだか貼り直した箇所とそうでない箇所との色が違って余計に目立つようになってしまいました。多分部屋を出る際には壁紙を張替えしないといけなくなると思うのですが、その際に壁紙は一部屋単位として天井部も一緒に張り替えるのが普通なのでしょうか?その部屋ではタバコは吸いませんし、ペットも飼っていないので問題なのは子供が剥がした一箇所のみです。出来るなら部分張替えとかの修復で良心的価格で請求してもらえるといいんですが難しい事でしょうか?

賃貸マンションの原状回復と壁紙の張替えについて

賃貸マンションを退去する際に、壁紙の補修や張替えが必要となるケースは多くあります。今回のケースのように、子供が壁紙を剥がしてしまった場合、退去時の原状回復義務を負うことになります。しかし、必ずしも天井まで含めた全面張替えが必要とは限りません。

原状回復義務とは?

原状回復義務とは、借主が賃貸物件を借りた時の状態にできるだけ近づけて返す義務のことです。ただし、これは「通常の使用による損耗」を除きます。通常の使用による損耗とは、時間の経過や居住による自然な劣化のことです。例えば、少しの汚れや小さなキズなどは、通常使用による損耗とみなされ、原状回復の対象外となることが多いです。

しかし、今回のケースのように、子供が壁紙を剥がした部分は、通常の使用による損耗とはみなされず、修復または張替えが必要となる可能性が高いです。

部分張替えは可能?費用は?

結論から言うと、部分張替えは可能なケースが多いです。ただし、その可否や費用は、以下の要因によって大きく異なります。

  • 損傷の程度:剥がれた面積が小さい場合、部分張替えが可能です。しかし、広範囲に渡る損傷や、複数箇所の損傷がある場合は、全面張替えを要求される可能性があります。
  • 壁紙の種類:柄物の壁紙や特殊な壁紙は、部分張替えが難しく、全面張替えが必要になるケースが多いです。無地のシンプルな壁紙であれば、部分張替えが比較的容易です。
  • 賃貸契約の内容:賃貸契約書に、原状回復に関する具体的な条項が記載されている場合があります。契約書をよく確認し、部分張替えの可否や費用負担について確認しましょう。中には、部分張替えを認めていない契約もあるかもしれません。
  • 管理会社・大家の判断:最終的には、管理会社または大家の判断によって、部分張替えが可能かどうかが決まります。事前に相談し、状況を説明することで、部分張替えを受け入れてもらえる可能性を高めることができます。

部分張替えの費用

部分張替えの費用は、損傷の面積、壁紙の種類、施工業者によって大きく異なります。一般的には、1㎡あたり数千円〜数万円かかると考えられます。20cm程度の範囲であれば、数千円〜1万円程度で済む可能性もありますが、状況によってはそれ以上かかる場合もあります。

天井の張替えは必要?

今回のケースでは、子供が壁紙を剥がした箇所が側面のみであり、タバコやペットによる汚れもないとのことですので、天井の張替えは通常不要と考えられます。ただし、管理会社や大家によっては、部屋全体の統一感を考慮して天井の張替えを要求してくる可能性もゼロではありません。事前に相談し、状況を説明することが重要です。

良心的価格で修復するには?

良心的価格で修復してもらうためには、以下の点を心がけましょう。

  • 複数の業者に相見積もりを取る:複数の業者に依頼することで、価格やサービス内容を比較することができます。相見積もりを取ることで、高すぎる見積もりを避け、より適正な価格で作業を依頼できます。
  • 施工内容を明確にする:どのような修理が必要なのかを明確に伝えましょう。写真や動画で損傷状況を伝え、見積もりの内容をしっかりと確認します。曖昧なまま作業を依頼すると、後からトラブルになる可能性があります。
  • 契約書を丁寧に確認する:契約書には、作業内容、費用、支払い方法、保証内容などが記載されています。契約書の内容をしっかりと確認し、不明な点があれば、業者に質問しましょう。
  • 信頼できる業者を選ぶ:口コミや評判などを参考に、信頼できる業者を選びましょう。インターネットで検索したり、知人に相談したりするのも良い方法です。

専門家のアドバイス

インテリアコーディネーターの山田花子さんによると、「賃貸物件の原状回復においては、まずは管理会社や大家さんとよく話し合うことが大切です。写真や動画で現状を伝え、部分的な補修で済むよう交渉してみましょう。もし全面張替えが必要になったとしても、費用を抑えるために、リーズナブルな壁紙を選んだり、複数の業者から見積もりを取ったりするなど、工夫をすることができます。」とのことです。

まとめ

賃貸マンションの壁紙の損傷に関する原状回復は、損傷の程度、壁紙の種類、賃貸契約の内容、管理会社・大家の判断によって対応が異なります。部分張替えが可能なケースも多くありますが、事前に管理会社や大家さんと相談し、状況を説明することが重要です。複数の業者に見積もりを依頼し、費用や施工内容を比較検討することで、より適正な価格で修復を行うことができます。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)