賃貸マンションの和室で感じるプラズマクラスターの臭い…原因と対策

1ヶ月前に賃貸マンションに引っ越しました。和室にエアコンが完備されていて10年製造のSHARPのプラズマクラスター付きのエアコンです 。においが気になるときにイオンのボタンを押してイオンを発生させているのですがイオンを発生させると洗濯物の生乾きのようなにおいがします。部屋中に充満してくさいです。 プラズマクラスターってこんなにくさいものなのでしょうか?それともどこか壊れているのでしょうか?? 教えてください。

プラズマクラスターから生乾き臭?その原因を探る

10年前に製造されたシャープのプラズマクラスター搭載エアコンから、洗濯物の生乾きのような臭いがするというご相談ですね。プラズマクラスターは、空気中の浮遊菌やウイルス、ニオイ成分を除去する効果が期待される機能ですが、場合によっては臭いの原因となることもあります。 ご心配な気持ち、よく分かります。まずは、その原因を探っていきましょう。

臭いの原因:可能性1. エアコン内部の汚れ

10年使用のエアコンは、内部にカビや汚れが蓄積している可能性が高いです。プラズマクラスターを稼働させると、これらの汚れが分解され、臭いの原因となる揮発性有機化合物(VOC)が発生することがあります。特に、生乾き臭はカビの繁殖を示唆する可能性が高いです。 エアコン内部の熱交換器やファンに付着した汚れが、プラズマクラスターの作用によって分解され、臭気として放出されていると考えられます。

臭いの原因:可能性2. フィルターの詰まり

エアコンのフィルターが埃やホコリで詰まっていると、空気の流れが悪くなり、カビや細菌の繁殖を助長します。これにより、プラズマクラスターを稼働させた際に、より強い臭いが発生する可能性があります。 フィルターは定期的に清掃または交換する必要があります。説明書を確認し、適切な頻度でメンテナンスを行いましょう。

臭いの原因:可能性3. プラズマクラスターユニットの故障

プラズマクラスターユニット自体に故障が発生している可能性も否定できません。ユニット内部の放電針や電極に汚れが付着したり、劣化したりすることで、本来の機能を果たさず、かえって臭いを発生させる可能性があります。 これは専門業者による点検が必要となります。

具体的な解決策:実践的なアドバイス

では、具体的な解決策をステップごとに見ていきましょう。

ステップ1:エアコンの清掃・メンテナンス

まずは、ご自身でできる範囲の清掃から始めましょう。

  • フィルターの清掃: エアコンの説明書に従って、フィルターを取り外し、掃除機や水洗いなどで丁寧に清掃します。 水洗いの場合は、完全に乾燥させてから取り付けましょう。 フィルターが破損している場合は交換が必要です。
  • 送風口の清掃: 送風口に付着したホコリを掃除機で吸い取ります。 ブラシなどを使って、細かい部分も丁寧に清掃しましょう。
  • 専門業者への依頼: ご自身での清掃が難しい場合は、エアコンクリーニング業者に依頼することをお勧めします。 専門業者であれば、内部の熱交換器やファンなどの奥深くまで清掃し、カビや汚れを除去してくれます。 これは、臭いの根本原因に対処する上で非常に有効です。

ステップ2:プラズマクラスターの設定の見直し

プラズマクラスターの設定を見直すことで、臭いの軽減に繋がる可能性があります。

  • 運転モードの変更: プラズマクラスターを常に稼働させている場合は、必要に応じて運転モードを切り替えてみましょう。 例えば、自動運転モードや、風量を調整することで、臭いの発生を抑えられる可能性があります。
  • 使用頻度の調整: プラズマクラスターの使いすぎも、臭いの原因となる可能性があります。 必要に応じて使用頻度を調整し、臭いの発生状況を観察してみましょう。

ステップ3:専門家への相談

上記の方法を試しても臭いが改善しない場合は、専門家への相談が不可欠です。

  • シャープのサービスセンターへの連絡: エアコンの故障の可能性がある場合は、シャープのサービスセンターに連絡して点検を依頼しましょう。 専門家が原因を特定し、適切な修理やメンテナンスを行ってくれます。
  • 家電量販店への相談: 家電量販店に相談することで、エアコンの修理や交換に関するアドバイスを得られる可能性があります。 新しいエアコンへの買い替えも検討材料の一つです。

インテリアとの調和:和室に合うエアコン選び

もし、エアコンの交換を検討するなら、和室のインテリアに合うデザインのエアコンを選びましょう。 グレーやベージュなどの落ち着いた色合いのエアコンは、和室の雰囲気を壊さず、自然に溶け込みます。 また、コンパクトなデザインのエアコンを選ぶことで、部屋の広さをより広く感じさせる効果も期待できます。 エアコンを選ぶ際には、機能性だけでなく、デザイン性にも注目しましょう。

まとめ

プラズマクラスターから生乾き臭が発生する原因は、エアコン内部の汚れ、フィルターの詰まり、またはプラズマクラスターユニットの故障などが考えられます。 まずは、ご自身でできる範囲の清掃や設定の見直しを行い、それでも改善しない場合は、専門業者に相談することをお勧めします。 和室のインテリアに合うエアコンを選ぶことで、快適な空間を演出できます。 快適な室内環境を手に入れるため、適切な対策を講じてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)