賃貸マンションの下水道臭問題と解決策

賃貸物件についての質問です。今週月曜日から今住んでいるワンルームのひとり暮らし用のマンションに入居したのですが、部屋が下水道くさくて何をやってもだめです。臭くてくさくて眠れなくなるくらい。。。排水溝に専用の洗剤を流したりといろいろやってみましたが効果がありません。入居日にドアを開けた瞬間から少し臭くて、今日友人が来ましたがにおいに驚いていたくらいです。入居前にはこのようなことは何も知らされずに入居して、毎日家に帰るのが苦痛です。ちなみに今部屋を探す人が少ないということで、キャンペーンがあってたようで初期費用から敷金を一カ月分差し引いた金額を支払って入居しました。こういう場合、部屋を移ることは可能でしょうか?それとも我慢すべきですか?移れるとしたらほかの物件でしょうか?それともこのマンションの違う部屋でしょうか?また追加費用等はとられるのでしょうか?入居前に提出する書類で不動産屋の手違いや伝え忘れ等が多々ありすぎて振り回されたので、もうこれ以上この不動産屋とやり取りをしたくありませんが、この部屋には耐えられません。一応不動産屋は皆さんご存じの大手の不動産屋です。全く無知でどのようにすればいいかわかりません。どなたかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

深刻な下水道臭!賃貸マンションでの対処法

引っ越し直後から下水道臭に悩まされているとのこと、大変お辛い状況ですね。入居前に臭いの問題を知らされていなかったにも関わらず、キャンペーン価格で入居されたとのことですので、まずは不動産会社への相談が不可欠です。 我慢する必要はありません。

1. 不動産会社への連絡と状況説明

まずは、冷静に不動産会社に状況を説明しましょう。具体的な臭いの発生状況(いつから、どの程度臭うのか、場所など)を伝え、写真や動画で証拠を残しておくことも有効です。 メールで連絡を取り、記録を残しておきましょう。電話での連絡も併せて行い、対応状況を把握しておきましょう。

* 日時:いつ臭いに気づいたか、具体的に記載しましょう。
* 場所:臭いの発生源と思われる場所を特定しましょう。(排水溝、トイレ、壁など)
* 状況:臭いの強さ、種類(下水臭、腐敗臭など)、発生頻度などを具体的に記述しましょう。
* 対応策:既に試した対策(排水溝洗浄剤の使用など)とその効果についても記述しましょう。
* 証拠:写真や動画があれば添付しましょう。

2. 賃貸借契約書を確認する

賃貸借契約書には、瑕疵担保責任に関する記述があるはずです。これは、物件に欠陥があった場合、大家または不動産会社が責任を負うという条項です。下水道臭は明らかに居住に支障をきたす欠陥と言えるでしょう。契約書をよく読み、権利を確認しましょう。

3. 解決策の検討

不動産会社との話し合いの結果、以下の解決策が考えられます。

(1) 修繕・改善

不動産会社が原因究明を行い、排水管の洗浄や修理などの修繕・改善を行う可能性があります。この場合、修繕期間中の代替住居の提供を要求できる場合があります。

(2) 部屋の変更

同じマンション内の別の部屋への変更を検討できます。ただし、空室状況や部屋の条件、追加費用が発生する可能性があります。

(3) 解約

修繕や部屋の変更が不可能な場合、または不動産会社が適切な対応を取らない場合は、賃貸借契約の解約を検討できます。この場合、敷金の一部または全額の返還、あるいは違約金の支払いに関する交渉が必要になる可能性があります。

4. 専門家への相談

不動産会社との交渉が難航する場合、弁護士や宅地建物取引士などの専門家に相談することをお勧めします。専門家のアドバイスを受けることで、より有利な条件で交渉を進めることができます。

具体的なアドバイス:臭い対策と交渉

臭い対策としては、以下の点を試してみてください。

* 排水溝の清掃:市販の排水溝洗浄剤だけでなく、重曹や熱湯を使った清掃も効果的です。
* 通気口の確認:通気口が詰まっていないか確認し、必要であれば清掃しましょう。
* 換気:こまめな換気を行い、部屋の空気を入れ替えましょう。
* 消臭剤:市販の消臭剤を使用するのも有効です。

交渉においては、

* 冷静に事実を伝える:感情的にならず、客観的な事実を伝えましょう。
* 証拠を提示する:写真や動画、メールのやり取りなどの証拠を提示することで、主張の信憑性を高めることができます。
* 書面で記録を残す:すべてのやり取りをメールや書面で残しましょう。
* 専門家の力を借りる:必要に応じて、弁護士や宅地建物取引士に相談しましょう。

事例:類似事例と解決策

過去には、同様の下水道臭問題で、大家が排水管の修理を行い、解決した事例があります。また、修理が困難な場合は、解約を認められ、敷金が全額返還された事例もあります。これらの事例は、あなたの状況と交渉に役立つでしょう。

まとめ:諦めないで!あなたの権利を守りましょう

下水道臭は、快適な生活を大きく阻害する深刻な問題です。しかし、諦めずに、積極的に不動産会社と交渉しましょう。 あなたの権利を主張し、適切な解決策を見つけることが重要です。 必要であれば専門家の力を借り、安心して暮らせる環境を手に入れましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)