賃貸マンションのお風呂の排水溝から異臭!原因と対策を徹底解説

お風呂の排水溝のひどい匂いについて質問します。うちは現在賃貸マンションの4階に住んでいるのですが、先月うちの真上(五階)の家族が引っ越され、別の家族が新しく入居されて来ました。 上の人の移動があるまでは、何にも匂わなかったのですが、先月からいきなり我が家の風呂から、下水口のような、とにかく臭い匂いがするようになりました。臭すぎて夫が風呂に入りたくないと言い出し、私なりにパイプ専用の洗剤やドメストや、ハンズで購入した匂い消しなど試してるのですが、全くこれらの薬剤が効きません。どうしようもないので、マンションの管理会社に電話して見てもらったのですが、管理会社の人も匂いの原因が分からないようで、対策をしてくれませんでした。下水のような匂いが部屋中に充満して本当に困ってます。何か対策法が分かるかたいらっしゃったら、どうか教えてもらえませんでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

賃貸マンションのお風呂の排水溝から異臭がする原因

賃貸マンションのお風呂から下水のような臭いがする原因は、いくつか考えられます。ご質問にあるように、上階からの影響も考えられますが、それ以外にも、排水管の詰まりや、排水トラップの乾燥、配管の老朽化などが原因として挙げられます。一つずつ詳しく見ていきましょう。

1. 上階からの排水トラブル

ご質問のように、上階の入居者変更をきっかけに臭いが発生したというケースは、上階からの排水管の詰まりや、配管の不具合が原因である可能性が高いです。新しい入居者が、何かしらの原因で排水管に異物を流したり、排水管の接続部分に問題があったりする場合、臭気が下階に逆流することがあります。

2. 排水管の詰まり

髪の毛や石鹸カス、皮脂などが排水管に詰まると、排水の流れが悪くなり、臭気が発生します。特に、排水管の勾配が緩やかな場合や、配管が古くなっている場合は、詰まりやすい傾向があります。

3. 排水トラップの乾燥

排水トラップとは、排水管に設置されたU字型の管で、排水管内の臭気が部屋に逆流するのを防ぐ役割を果たしています。しかし、お風呂を長時間使用しない場合、トラップ内の水が蒸発して乾燥し、臭気が逆流することがあります。

4. 配管の老朽化

マンションの築年数が経過していると、排水管が老朽化し、亀裂や腐食が発生することがあります。これにより、臭気が漏れる可能性があります。

賃貸マンションのお風呂の排水溝の臭い対策

では、具体的な対策方法を見ていきましょう。ご自身でできる対策と、管理会社に依頼すべき対策に分けて説明します。

自分でできる対策

まず、ご自身でできる対策から試してみましょう。

1. 排水口の清掃

排水口に溜まった髪の毛や石鹸カスなどを丁寧に除去します。市販の排水口クリーナーを使用するのも効果的です。

  • 排水口のカバーを外し、ヘラやピンセットを使って髪の毛やごみを取り除きます。
  • 重曹と熱湯を混ぜて排水口に流し込み、しばらく置いてから熱湯を流します。重曹は油汚れを分解する効果があり、熱湯は排水管内の汚れを落とすのに役立ちます。
  • パイプクリーナーを使用する。様々な種類のパイプクリーナーが市販されていますので、ご自身の状況に合ったものを選びましょう。使用前に必ず使用方法をよく確認し、換気を十分に行ってください。

2. 排水トラップの水位確認と補充

排水トラップの水位を確認し、水が少なくなっている場合は、水を補充します。バケツなどを使って、トラップに水を満たしましょう。

3. 芳香剤の使用

排水口に芳香剤を置くことで、臭いを一時的に抑えることができます。ただし、これは根本的な解決策ではありません。

管理会社に依頼すべき対策

自分でできる対策を試しても臭いが改善しない場合は、管理会社に連絡し、専門業者による点検・修理を依頼しましょう。

1. 上階への連絡と相談

まずは、上階の居住者の方と、排水に関するトラブルがないかを確認してみるのも良いでしょう。

2. 管理会社への連絡と専門業者への依頼

管理会社に状況を説明し、排水管の点検・清掃を依頼しましょう。必要に応じて、専門業者に依頼してもらうことで、排水管の詰まりや配管の老朽化などの問題を解決できます。

3. 排水管の高圧洗浄

専門業者は、高圧洗浄機を使用して排水管内部の汚れを徹底的に除去します。これにより、詰まりや臭いの原因を解消することができます。

4. 配管の修理または交換

排水管に亀裂や腐食などの損傷がある場合は、修理または交換が必要になる場合があります。

専門家の視点:排水管のトラブルは早めの対処が重要

排水管のトラブルは、放置すると悪化し、修理費用が高額になる可能性があります。また、臭いの原因が特定できない場合、原因究明に時間がかかることもあります。そのため、臭いが発生したら、早めに対策を講じることをお勧めします。

まとめ:賃貸マンションの排水溝の臭い対策は段階的に

賃貸マンションのお風呂の排水溝から異臭がする場合は、まずご自身で排水口の清掃や排水トラップの水位確認などを行いましょう。それでも改善しない場合は、管理会社に連絡し、専門業者による点検・修理を依頼することをお勧めします。早めの対応が、快適な生活を送る上で重要です。 適切な対策を行うことで、臭いから解放され、快適なバスタイムを取り戻せるはずです。 インテリアの快適さも、清潔な浴室環境があってこそ。 浴室の清潔さを保つことで、よりリラックスできる空間を演出できます。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)