賃貸マンションに網戸がない!大家さん・管理会社に設置を依頼する方法と費用負担について

新たに網戸を設置したいです。半年前に引っ越してきた部屋には網戸が設置されていません。契約時にもらった書類にも網戸が設置されている旨の記載はありません。不便だから付けようかな…と思ったら、私の部屋は3階ですが、1階2階の部屋には網戸が付いてるのが見えました。レールや網の色が一緒なので、多分大家さんが付けた?これは…大家さんか管理会社に話したら付けてくれるんでしょうか?網戸意外に高いので付けてもらえるのであれば是非付けてもらいたいです…(´`)

賃貸物件における網戸の設置:大家さんへの相談方法と注意点

賃貸物件に住んでいて、網戸がないことに不便を感じている、というご相談ですね。特に3階建てのマンションで、下階には網戸が付いているのに自分だけないというのは、不公平感を感じますよね。まずは、大家さんや管理会社に相談することが重要です。 しかし、安易に「付けてください」とお願いする前に、いくつか確認しておきたい点があります。

網戸設置の可否を判断する3つのポイント

網戸の設置について、大家さんや管理会社が承諾してくれるかどうかは、以下の3つのポイントで判断されることが多いです。

  • 契約内容:賃貸契約書や重要事項説明書に、網戸の有無について明記されていますか? 記載がない場合でも、口頭での約束や、類似物件への設置状況なども考慮されます。
  • 建物の構造:建物の構造上、網戸の設置が困難な場合もあります。例えば、窓枠の形状や材質によっては、既存の網戸を取り付けることができない可能性があります。また、設置に際して、建物の外観を損なう可能性なども考慮されます。
  • 費用負担:網戸の設置費用は誰が負担するのか?これが大きなポイントです。大家さん負担となるケースと、借主負担となるケースがあります。後述しますが、契約内容や状況によって判断が異なります。

大家さんへの相談:効果的な伝え方と準備

大家さんや管理会社に相談する際には、以下の点を意識しましょう。

  • 具体的な要望を伝える:「網戸がないので不便です」というだけでなく、「3階の〇〇号室です。1階と2階には網戸が付いているのに、私の部屋だけありません。そのため、虫の侵入や防犯面で不安を感じています。網戸の設置をお願いしたいです。」のように、具体的な状況と要望を明確に伝えましょう。
  • 証拠写真を用意する:1階と2階に網戸が付いていることを証明するために、写真を用意しておきましょう。写真があれば、大家さんも状況を把握しやすくなります。
  • 冷静に、丁寧に相談する:感情的に訴えるのではなく、冷静に、丁寧に相談することが重要です。相手を尊重した言葉遣いを心がけましょう。
  • 設置業者への見積もりを提示する(場合によっては):自分で網戸の設置業者に見積もりを取っておき、費用を提示することで、大家さんの負担を軽減できる可能性があります。ただし、事前に相談してから見積もりを取るようにしましょう。

網戸設置費用:誰が負担するのか?

網戸の設置費用は、契約内容や状況によって、大家さん負担、借主負担、折半など、様々なケースがあります。

大家さん負担となるケース

* 契約書に網戸の設置が明記されている場合:契約書に網戸の設置が明記されている場合は、大家さんが費用を負担する義務があります。
* 類似物件に網戸が設置されている場合:他の部屋に網戸が設置されているにも関わらず、自分の部屋だけない場合は、大家さんに設置を依頼する正当な理由となります。特に、同じタイプの部屋に網戸がある場合は、大家さん負担の可能性が高いです。
* 安全上の問題がある場合:網戸がないことで、安全上の問題(例えば、高層階で落下防止の観点から)がある場合は、大家さんが費用を負担する可能性があります。

借主負担となるケース

* 契約書に網戸の設置に関する記載がない場合:契約書に網戸の設置に関する記載がない場合、原則として借主負担となります。
* 特別な仕様の網戸の場合:防犯性能の高い網戸や、特殊な材質の網戸など、通常の網戸よりも高価な網戸を設置する場合、借主負担となる可能性が高いです。

折半となるケース

大家さんと借主で費用を折半する場合もあります。これは、交渉次第で決まることが多いです。

網戸設置を依頼する際の注意点

* 書面でのやり取りを残す:相談内容や合意事項は、メールや書面で残しておきましょう。トラブル防止に繋がります。
* 設置業者の選定:自分で業者を選定する場合、信頼できる業者を選びましょう。複数の業者から見積もりを取って比較検討することが大切です。
* 設置後の確認:網戸が正しく設置されているか、確認しましょう。問題があれば、すぐに大家さんや業者に連絡しましょう。

まとめ:積極的に相談し、快適な住環境を目指しましょう

網戸がないことで不便を感じているのであれば、まずは大家さんや管理会社に相談してみましょう。冷静に、丁寧に状況を説明し、具体的な要望を伝えることが大切です。費用負担についても、事前に確認しておきましょう。 交渉次第では、大家さんが費用を負担してくれる可能性もあります。快適な住環境を手に入れるためにも、積極的に相談することをお勧めします。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)