賃貸トラブル!水漏れ、カビ、設備不良…どうすればいい?弁護士相談も視野に

賃貸物件について、お力を下さい。入居前に気になるところ不動産屋に伝えました。しかし、入居してから、水が漏れる、お風呂カビだらけ、シャワーの引っかけるところブラブラ、天井の屋根裏の板 が開けっ放しで、閉めたけど隙間あり、侵入者またはゴキブリ発生の原因になるため、シリコンなんかで、うめてほしい、一階の押し入れ腐って板がはがれている。畳取り替えたと言われたのシミあり、電気がつかない、などなどを不動産屋に話したら、社長が居ないからわからない、会合がある、入居二日目には、そんなに言うなら、金返すから出ていけと、引っ越し二日目に言われ、とても困っています。電気屋は。二日目にきて、やっと使えるように。どうしたら、良いでしょうか?また、前入居者が住所変更してないため、二人なのに。市役所では三人家族になります。 台所、洗濯機の水もれ。まだ言わないといけないことが。たくさんあります。法律的にはどうなのでしょうか? あまりにも汚いので、自分で掃除してから引っ越ししました。11月にハウスクリーニングはしてあると、嘘つかれました。入居前は気がつかなかったことが、沢山ありすぎて、大変困っています。部屋はメゾネットです。隣には挨拶にいきましたが、とても良い方でした。実家から追い出され娘と犬で暮らしています。どうか、助けてください。

深刻な賃貸トラブル!現状と対応策

まず、状況を整理しましょう。あなたは、入居前に指摘したにも関わらず、多くの問題を抱える賃貸物件に入居し、不動産会社からは不適切な対応を受けている状況です。具体的には、水漏れ、カビ、設備不良、清掃不足、そして不動産会社からの脅迫まがいの発言など、深刻な問題が山積しています。 これは、明らかに不動産会社側の責任が問われる事態です。

具体的な問題点と対応策

一つずつ問題点を整理し、対応策を考えていきましょう。

1. 水漏れ(台所、洗濯機)

* 対応策: 写真や動画で証拠を記録し、速やかに不動産会社に書面で修理を請求しましょう。修理が遅れる場合は、専門業者に依頼し、費用を不動産会社に請求する事も可能です。

2. カビ(お風呂)

* 対応策: カビの状況を写真で記録し、不動産会社に原状回復を請求します。ハウスクリーニングで対応できないレベルのカビであれば、修繕が必要になります。

3. 設備不良(シャワー、屋根裏の板、押し入れ)

* 対応策: 同様に写真や動画で証拠を記録し、不動産会社に修理を依頼します。安全上の問題も含まれるため、早急な対応を求めるべきです。特に屋根裏の開口部は、防犯上も問題です。

4. 畳のシミ、電気不良

* 対応策: 入居前の説明と現状の食い違いを指摘し、修繕または交換を請求します。

5. 前入居者の住所変更問題

* 対応策: これは不動産会社の問題ではなく、市役所に問い合わせて手続きを進める必要があります。住民票の異動状況を確認してもらいましょう。

6. 不動産会社からの脅迫的な発言

* 対応策: これは非常に重大な問題です。脅迫的な発言を録音・録画するなど証拠を確保し、必要であれば弁護士に相談しましょう。

法律的な観点

賃貸借契約において、借主は「安静かつ平和に居住する権利」を有します。現状は、この権利を著しく侵害されています。 不動産会社は、契約に基づき、物件の修繕義務を負っています。 修繕を拒否したり、脅迫的な発言をするのは、明らかに違法行為です。

* 民法616条では、賃貸人が修繕義務を負うと規定されています。
* 宅地建物取引業法では、重要事項説明義務違反に該当する可能性があります。

具体的な行動ステップ

1. 証拠集め: 全ての問題点について、写真、動画、修理依頼の記録などを残しましょう。
2. 書面での請求: 不動産会社に内容証明郵便で、問題点と修理・修繕の請求を送りましょう。これは、証拠として非常に重要です。
3. 弁護士への相談: 不動産会社が対応してくれない場合、または脅迫的な言動が続いた場合は、弁護士に相談することを強くお勧めします。弁護士に相談することで、法的措置を取ることも視野に入ります。
4. 消費者センターへの相談: 行政機関への相談も有効です。消費者センターに相談することで、適切な対応方法をアドバイスしてもらえます。

専門家のアドバイス

弁護士や不動産専門家への相談は、あなたの権利を守る上で非常に重要です。彼らは法律的な知識と経験に基づいて、最適な解決策を提案してくれます。

まとめ

あなたは決して一人で抱え込まず、積極的に行動を起こしてください。証拠をしっかり集め、書面で請求し、必要であれば専門家に相談しましょう。あなたの権利は守られるべきです。 安心して暮らせる住まいを確保するために、諦めずに戦いましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)