賃貸でも安心!ドアに穴を開けずに取り付けられる補助錠・後付け鍵の選び方と設置方法

ドアに付ける鍵の事で ドアやノブに細工をせずただ取り付けるということだけの、鍵はありますか? チェーン以外でお願いします。 ドアは部屋の中から引く洋風タイプです。

賃貸でも安心!穴を開けずに取り付けられる鍵の種類

賃貸物件に住んでいて、ドアに穴を開ける工事はできないけれど、防犯性を高めたい…そんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。幸い、現在ではドアに穴を開けずに取り付けられる補助錠や後付け鍵が数多く販売されています。チェーンのように簡易的なものではなく、よりしっかりとした防犯対策をしたいというニーズに応える製品が充実しているのです。

この記事では、ドアノブやドアに加工を施すことなく、簡単に取り付けられる鍵の種類、選び方、そして設置方法について詳しく解説します。特に、質問者様のように部屋の中から引く洋風タイプのドアに適した鍵選びのポイントを丁寧に説明していきます。

1. マグネット式補助錠

マグネット式補助錠は、ドア枠とドアに挟み込むだけで簡単に取り付けられる手軽さが魅力です。強力なマグネットによってドアを固定し、不正な開錠を防止します。設置も簡単で、賃貸物件でも安心して使用できます。ただし、強力なマグネットを使用しているため、ドアの材質によっては傷が付く可能性がある点には注意が必要です。木製のドアや塗装が剥がれやすいドアには使用を避けるか、保護シートを貼るなどの対策をしましょう。

メリット:

  • 取り付け簡単
  • 賃貸でも安心
  • 工具不要

デメリット:

  • 防犯性は他のタイプに比べて低い
  • ドアの材質によっては傷がつく可能性がある

2. 枠挟み込み式補助錠

マグネット式よりも防犯性の高い枠挟み込み式補助錠は、ドア枠とドアの間に挟み込んで固定するタイプです。シンプルな構造ながら、しっかりとしたロック機構を備えているものが多く、不審者の侵入を効果的に抑制します。様々なデザインやカラーバリエーションが揃っているため、お部屋のインテリアにも合わせやすいでしょう。

メリット:

  • マグネット式より防犯性が高い
  • 比較的安価
  • デザイン・カラーバリエーション豊富

デメリット:

  • ドア枠とドアの隙間が適切な幅でないと取り付けられない
  • 設置には多少の力が必要な場合がある

3. ドアガード

ドアガードは、ドアノブやドア枠に直接取り付けるのではなく、ドアと床の間に設置することで、ドアの開閉を妨げる補助的な防犯対策です。主に、ドアストッパーと併用することで、ドアを無理やりこじ開けられるのを防ぐ効果があります。見た目もシンプルで、インテリアを邪魔しないデザインが多いのもポイントです。

メリット:

  • 取り付け簡単
  • ドアノブやドア枠に加工不要
  • 比較的安価

デメリット:

  • 補助的な防犯対策であり、単体では十分な防犯効果が期待できない
  • ドアと床の間に隙間がないと設置できない

後付け鍵を選ぶ際のポイント

後付け鍵を選ぶ際には、以下の点を考慮しましょう。

1. 防犯性

鍵の性能は、防犯性の高さに直結します。ピッキングに強いディンプルキーを採用しているか、サムターン回し防止機能が付いているかなどを確認しましょう。特に、一人暮らしの方や女性の方などは、より高い防犯性を求めることが重要です。

2. デザインとカラー

後付け鍵は、ドアに取り付けた際に目立つため、お部屋のインテリアと調和するデザインとカラーを選ぶことが大切です。シルバーやゴールド、ブラックなど、様々なカラーバリエーションが用意されているので、お部屋の雰囲気に合わせて選びましょう。

3. 取り付けの容易さ

賃貸物件の場合は、退去時に元の状態に戻せるように、簡単に取り付け・取り外しが可能な鍵を選ぶことが重要です。工具不要で取り付けられるタイプや、粘着テープで固定できるタイプなど、手軽に設置できる鍵がおすすめです。

4. 価格

後付け鍵の価格は、機能やデザインによって大きく異なります。予算に合わせて、適切な製品を選びましょう。

専門家の視点:防犯対策は多角的に

防犯アドバイザーの田中先生によると、「後付け鍵は、防犯対策の一環として有効ですが、それだけで完璧な防犯対策とは言えません。窓の鍵の確認や、防犯カメラの設置なども検討し、多角的な対策を行うことが重要です。」とのことです。

具体的な設置方法

ここでは、マグネット式補助錠の設置方法を例に説明します。

1. ドア枠とドアの間にマグネット式補助錠を挟み込みます。
2. 鍵を閉めて、しっかりと固定されていることを確認します。
3. 必要に応じて、補助錠の位置を調整します。

他のタイプの鍵についても、それぞれの製品に付属の説明書をよく読んでから設置しましょう。

まとめ

賃貸物件でも、ドアに穴を開けずに取り付けられる鍵は数多く存在します。この記事で紹介したポイントを参考に、ご自身の状況やニーズに合った鍵を選び、安全で安心な生活を送ってください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)