賃貸でも大丈夫?プチリフォームでユニットバスを清潔に!黒カビ・錆び対策と注意点

今年2月に引っ越した部屋のユニットバスです。トイレタンクの蓋をあけると真っ黒だったり、トイレの裏の奥の床の黒カビ、洗面所の下の錆び、今までの入居者のほとんどの方が掃除されてこなかったんだと思います。賃貸でも洗面所を掃除しやすい部品に取り換えたり、ペンキを塗ったり、自分でプチリフォームなんかやってもいいものでしょうか?貸主さんともめないようにやるために気をつける事とかありますか?

賃貸でのプチリフォーム:許される範囲と注意点

賃貸住宅に住んでいると、どうしても気になるのが、前の入居者からの汚れや劣化ですよね。特にユニットバスは、水回りなのでカビや錆びが発生しやすい場所です。質問者様のように、トイレタンクの黒カビや洗面所下の錆びに悩まされている方も多いのではないでしょうか。

賃貸物件でDIYやプチリフォームを行うことは、必ずしも禁止されているわけではありませんが、事前に大家さんや管理会社に確認することが非常に重要です。勝手にリフォームをしてしまうと、退去時にトラブルになる可能性があります。

賃貸でできるプチリフォームの例

賃貸物件でできるプチリフォームは、大きく分けて以下の2種類があります。

  • 原状回復可能なリフォーム:退去時に元の状態に戻せるリフォーム。例えば、シールタイプの壁紙、剥がせるタイプの塗装、簡単に交換できる部品など。
  • 原状回復困難なリフォーム:退去時に元の状態に戻すのが難しい、または費用がかかるリフォーム。例えば、壁や床の塗装、設備の交換など。

質問者様のケースでは、トイレタンクの黒カビや洗面所下の錆びの除去、掃除しやすい部品への交換などは、原状回復可能なリフォームに該当する可能性が高いです。ただし、ペンキ塗装は、種類によっては原状回復が困難になる可能性があるので、注意が必要です。

黒カビ・錆び対策:具体的な方法と選び方

まずは、現状の汚れをしっかりと清掃しましょう。市販のカビ取り剤や研磨剤を使用して、丁寧に清掃することで、状況が改善する可能性があります。

トイレタンクの黒カビ対策

トイレタンク内部の黒カビは、放置すると悪臭の原因にもなります。清掃が難しい場合は、タンク内の部品を交換するという方法もあります。交換可能な部品は、ホームセンターなどで比較的容易に入手できます。交換する際は、必ず手順をよく確認し、水漏れに注意しましょう。

洗面所下の錆び対策

洗面所下の錆びは、配管の劣化が原因である可能性があります。まずは、錆びを丁寧に落とすことから始めましょう。研磨剤を使用する際は、傷をつけないように優しくこすり洗いすることが重要です。それでも改善しない場合は、錆び止めスプレーなどを活用してみましょう。

掃除しやすい部品への交換

洗面所の排水口や蛇口など、掃除しにくい部品は、交換可能なものも多いです。ホームセンターなどで、掃除しやすい形状の部品を探し、交換してみましょう。交換作業は、比較的簡単ですが、事前に取扱説明書をよく読んでから作業するようにしましょう。

賃貸でリフォームする際の注意点

賃貸物件でリフォームを行う際には、以下の点に注意しましょう。

  • 必ず大家さんや管理会社に許可を得る:リフォームの内容、費用、期間などを事前に伝え、許可を得ることが重要です。許可なくリフォームを行うと、違約金が発生する可能性があります。
  • 原状回復義務を理解する:賃貸借契約では、退去時に元の状態に戻す義務(原状回復義務)があります。リフォームを行う際には、この義務を満たせるように、適切な材料や方法を選択する必要があります。
  • 見積もりを取ってから作業する:リフォームにかかる費用を事前に把握しておきましょう。複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することが大切です。安価な業者を選ぶのではなく、信頼できる業者を選ぶことが重要です。
  • 作業記録を残しておく:リフォーム作業の内容や費用、業者とのやり取りなどを記録しておきましょう。退去時のトラブルを防ぐために役立ちます。
  • 専門家に相談する:難しいリフォームや、不安な場合は、専門業者に相談しましょう。専門家のアドバイスを受けることで、安全で適切なリフォームを行うことができます。

事例:成功と失敗から学ぶ

成功事例:ある入居者は、事前に大家さんに相談し、トイレの便座を交換しました。交換作業は簡単で、費用も安く済みました。また、掃除のしやすさが向上し、快適な生活を送ることができました。

失敗事例:ある入居者は、許可なく壁に棚を取り付けました。退去時に撤去しようとしたところ、壁に大きな穴が開いてしまい、多額の修繕費用を請求されました。

これらの事例からもわかるように、事前の確認と計画が重要です。

まとめ:快適な住空間を手に入れるために

賃貸住宅でも、適切な方法でプチリフォームを行うことで、より快適な住空間を手に入れることができます。しかし、必ず大家さんや管理会社に許可を得ること原状回復義務を理解することを忘れずに、安全で快適なリフォームを行いましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)