角型引掛シーリングへの照明器具設置:大丈夫?選び方と注意点

自分の部屋に照明器具を買います。その照明器具に、「引掛シーリング用」と書いてありました。自分の部屋は角型引掛シーリングです。角型引掛シーリングに、「引掛シーリング用」と記載された照明器具は、設置できますか?回答お願いします。家具 インテリア

結論:基本的には問題ありません!

結論から言うと、「引掛シーリング用」と記載された照明器具は、多くの場合、角型引掛シーリングにも設置可能です。ただし、いくつかの注意点がありますので、以下で詳しく解説していきます。

引掛シーリングと角型引掛シーリングの違いとは?

まず、引掛シーリングと角型引掛シーリングの違いについて理解しておきましょう。どちらも天井に照明器具を取り付けるための金具ですが、形状が異なります。 * 引掛シーリング:円形または楕円形の形状で、比較的古い建物によく見られます。 * 角型引掛シーリング:四角い形状で、近年建築された建物に多く採用されています。 「引掛シーリング用」と記載されている照明器具は、円形・楕円形・角型のいずれの引掛シーリングにも対応しているものがほとんどです。これは、照明器具側の引掛シーリングへの接続部分が、様々な形状に対応するよう設計されているためです。

照明器具の取り付け:手順と確認事項

照明器具の取り付けは、電気工事士の資格を持つ専門業者に依頼するのが最も安全です。しかし、自身で取り付けを行う場合も、以下の手順と確認事項をしっかりと守ることが重要です。

1. 電源を切る

最も重要なステップです。作業前に必ずブレーカーで電源を落とし、感電事故を防ぎましょう。テスターなどで電源が完全に切れていることを確認してから作業を開始してください。

2. 照明器具の確認

購入した照明器具のパッケージや説明書をよく確認し、「引掛シーリング用」と明記されていること、そして自分の天井の引掛シーリングの形状と適合していることを確認しましょう。写真や図解を参考に、取り付け方法を理解しておきましょう。

3. 照明器具の取り付け

照明器具のフック部分を天井の引掛シーリングにしっかりと差し込みます。カチッと音がして固定されたことを確認しましょう。無理に力を加えると、シーリングや器具を破損する可能性があります。スムーズにいかない場合は、一度取り外して、再度取り付けを試みてください。

4. 電源を入れる

照明器具がしっかりと固定されたことを確認したら、ブレーカーを上げて電源を入れましょう。正常に点灯すれば取り付け完了です。点灯しない場合、配線に問題がある可能性があります。この場合は、再度確認するか、専門業者に相談しましょう。

失敗しない照明器具選び:ポイント3つ

照明器具を選ぶ際には、以下の3つのポイントに注意しましょう。

1. デザインと部屋の雰囲気の調和

照明器具は、部屋の雰囲気を大きく左右する重要なインテリアアイテムです。部屋のスタイルや色調に合ったデザインの照明器具を選びましょう。例えば、北欧風のインテリアにはシンプルなデザインのペンダントライト、モダンなインテリアにはスタイリッシュなスポットライトなどがおすすめです。 「いろのくに」では、色でインテリアを探すことができますので、部屋の壁の色や家具の色と調和する照明器具を見つけるのに役立ちます。

2. 機能性と明るさ

照明器具を選ぶ際には、明るさ(ルーメン)や色温度(ケルビン)も重要な要素です。部屋の広さや用途に合わせて適切な明るさを選び、リラックスできる空間を作るために、色温度も考慮しましょう。 例えば、寝室には暖色系の電球色(2700K程度)、リビングには昼白色(5000K程度)が適していると言われています。

3. 安全性と信頼性

信頼できるメーカーの製品を選び、PSEマーク(電気用品安全法に基づく表示)が付いていることを確認しましょう。安全性の高い製品を選ぶことで、安心して使用することができます。

専門家の意見:電気工事士からのアドバイス

電気工事士の視点から、照明器具の取り付けについてアドバイスを求めました。 「照明器具の取り付けは、一見簡単そうに見えますが、電気に関する知識と経験が必要です。感電事故や火災事故を防ぐためにも、不安な場合は必ず専門業者に依頼することをおすすめします。特に、古い建物や複雑な配線の場合、DIYによる取り付けは危険が伴います。」

まとめ:安全第一で、素敵な照明を

角型引掛シーリングへの照明器具の設置は、基本的には問題ありませんが、安全に作業を行うために、電源を切る、器具の確認、取り付け手順の確認を徹底しましょう。もし不安な場合は、専門業者に依頼することを強くお勧めします。 適切な照明器具を選ぶことで、より快適で素敵な空間を演出できます。ぜひ、「いろのくに」で、お好みの色とデザインの照明器具を見つけてみてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)