観賞用植物で部屋を涼しくできる?ポトスなど効果的な植物と選び方

観賞用植物を部屋内で育てると部屋が涼しくなりますか? 実感できますか? ポトスを考えているのですが効果的な植物を推薦してください。

観葉植物による室温への影響:涼しくなる?

結論から言うと、観葉植物を室内に置くことで、体感温度をわずかに下げる効果は期待できますが、エアコンのように室温を大幅に下げることはできません。 体感温度の低下は、植物による蒸散作用が主な原因です。植物は葉から水分を蒸散させることで、周囲の空気を冷却します。この効果は、特に気温が高く、湿度が低い環境下で顕著になります。しかし、その効果は限定的で、エアコンなどの冷却装置に比べればはるかに小さいものです。 「涼しくなる」というよりは、「涼しく感じる」という表現が適切でしょう。

ポトスは効果的?おすすめの観葉植物

ポトスは比較的育てやすく、室内環境にも適応しやすい植物なので、初心者にもおすすめです。 しかし、ポトス単体で劇的な冷却効果を期待するのは難しいです。より効果を高めるには、葉の面積が大きく、蒸散作用が活発な植物を選ぶことが重要です。

効果的な観葉植物の選び方

効果的な観葉植物を選ぶ際には、以下の点を考慮しましょう。

  • 葉の大きさ:葉が大きいほど、蒸散面積が大きくなり、冷却効果が高まります。モンステラやシェフレラなど、大きな葉を持つ植物がおすすめです。
  • 葉の数:葉の数が多いほど、蒸散作用による冷却効果が高まります。密集した葉を持つ植物を選ぶと効果的です。
  • 蒸散量:植物の種類によって蒸散量は異なります。一般的に、熱帯地方原産の植物は蒸散量が多い傾向があります。ガジュマルやパキラなども良い選択肢です。
  • 生育環境:室内環境に適応する植物を選びましょう。日当たりや湿度、温度などを考慮して、適切な植物を選びましょう。ポトスは比較的育てやすいですが、その他の植物を選ぶ際は、事前に生育環境を確認することが大切です。
  • 鉢の大きさ:鉢が大きすぎると、植物が成長しすぎて管理が難しくなる可能性があります。鉢の大きさは植物のサイズに合わせることが重要です。また、鉢の種類も、素材や色によって室温への影響が異なる場合があります。

おすすめの観葉植物

ポトス以外にも、以下の植物が室内の冷却効果を高めるのに役立ちます。

  • モンステラ:大きな葉が特徴的で、蒸散作用による冷却効果が期待できます。存在感も抜群です。
  • シェフレラ:葉が密集しており、蒸散面積が大きいため、冷却効果が高いです。比較的育てやすい植物です。
  • ガジュマル:独特の樹形が魅力的で、熱帯地方原産のため蒸散量が多いです。存在感があり、インテリアとしても映えます。
  • パキラ:育てやすく、生命力が強い植物です。比較的大きな葉を持ち、蒸散作用による冷却効果も期待できます。
  • アレカヤシ:空気清浄効果も高く、蒸散作用による冷却効果も期待できます。ただし、比較的大きなスペースが必要です。

インテリアとの調和:植物選びのポイント

観葉植物は、室温調整だけでなく、インテリアとしても重要な役割を果たします。 部屋の雰囲気や色調に合わせた植物を選ぶことで、より快適な空間を演出できます。例えば、北欧風のインテリアには、シンプルで緑色の葉を持つ植物が合います。一方、モダンなインテリアには、幾何学的な葉を持つ植物がおすすめです。

植物の配置

植物の配置も重要です。窓際に置くことで、光合成を促進し、植物の生育を促すことができます。ただし、直射日光に当てすぎると、葉焼けを起こす可能性があるので注意が必要です。また、植物を置くことで、視覚的な効果も期待できます。例えば、大きな植物を置くことで、部屋に奥行きを出すことができます。

専門家の意見:インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターである山田花子氏によると、「観葉植物は、室温を劇的に下げるものではありませんが、蒸散作用によるわずかな冷却効果と、緑による視覚的な涼感効果で、体感温度を下げるのに役立ちます。 植物を選ぶ際には、部屋の広さやインテリアスタイル、日当たりなどを考慮することが重要です。 また、植物の配置によって、空間の印象も大きく変わるため、全体のバランスを考えて配置しましょう。」とのことです。

まとめ:観葉植物で快適な空間を

観葉植物は、室温を大幅に下げることはできませんが、蒸散作用による冷却効果や、緑による視覚的な効果で、より快適な空間を作るのに役立ちます。 ポトスをはじめ、様々な種類があるので、部屋の雰囲気や好みに合わせて選んでみましょう。 植物を選ぶ際には、葉の大きさや数、蒸散量、生育環境などを考慮し、適切な植物を選び、適切な場所に配置することで、より効果的に室温調整を行うことができます。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)