西日による日焼けで溶けてしまった窓ガラスのゼリー状装飾の除去方法

ガラス窓に貼るゼリー状のもの、あれなんていうんでしたっけ?どなたかわかるかたいませんか~? 雑貨屋さんで買ったものです。花模様の綺麗な色だったので、自分の部屋の窓ガラスに貼ってたんです。ところが、私の部屋には西日が直に当たるようでそのせいか、いつのまにか色が落ち、最近見てみたら、なんとだらだらとそのゼリーが溶けてしまっていたんです。べたべたしていて、簡単に綺麗に取れるような汚れではなくなってしまいました。これってどうすれば綺麗に取れるでしょうか?

窓ガラスに貼るゼリー状の装飾品とは?

質問にある「ガラス窓に貼るゼリー状のもの」は、一般的に窓飾りシート窓ガラスステッカー、もしくはデコレーションフィルムなどと呼ばれています。素材は主にPVC(ポリ塩化ビニル)やPET(ポリエチレンテレフタレート)などのプラスチックフィルムで、ゼリー状の粘着剤で窓ガラスに貼り付けます。 花柄や幾何学模様など、様々なデザインが販売されており、手軽に窓辺の雰囲気を変えることができる人気のインテリアアイテムです。しかし、直射日光、特に西日の当たる場所では、紫外線による劣化や変色、粘着剤の溶解といった問題が起こる可能性があります。

西日による日焼けで溶けたゼリー状装飾の除去方法

西日の影響で溶けてベタベタになった窓飾りシートは、通常の洗剤では簡単に除去できない場合があります。 以下に、効果的な除去方法をステップごとに説明します。

1. 準備するもの

* ヘラ(プラスチック製がおすすめ。金属製はガラスを傷つける可能性があります)
* セロハンテープ
* アルコール(無水エタノールやイソプロピルアルコールなど)
* スプレーボトル
* マイクロファイバークロス
* 洗剤(中性洗剤がおすすめ)
* スクレーパー(必要に応じて)
* ゴム手袋

2. 残りのシートを剥がす

まずは、可能な限り手で剥がせる部分を丁寧に剥がします。この時、無理に剥がそうとするとガラスを傷つける可能性があるので、ゆっくりと慎重に行いましょう。剥がす際に、セロハンテープを剥がすように、端を少し持ち上げて少しずつ剥がしていくと綺麗に剥がれる場合があります。

3. アルコールで溶かす

残ったベタベタした粘着剤は、アルコールをスプレーボトルに入れて吹きかけ、数分間置いて柔らかくします。アルコールは粘着剤を溶かす効果があり、除去作業を容易にしてくれます。 ただし、全ての窓ガラスや窓枠の素材にアルコールが適しているとは限りませんので、目立たない場所で事前にテストしてから使用してください。

4. ヘラでこすり落とす

アルコールを吹きかけた後、プラスチック製のヘラを使って、粘着剤を優しくこすり落とします。 ヘラを使う際は、ガラス面に平行に動かすことを心がけ、強くこすりすぎないように注意しましょう。 こすり落とす際に、マイクロファイバークロスをヘラの下に敷くと、ガラス面を傷つけるリスクを軽減できます。

5. 洗剤で洗浄

粘着剤を完全に除去した後、中性洗剤を水で薄めてマイクロファイバークロスに含ませ、窓ガラス全体を丁寧に拭き上げます。 洗剤は、残った粘着剤やアルコールの跡をきれいに落とすのに役立ちます。

6. 仕上げ

最後に、きれいな水でマイクロファイバークロスを濡らし、窓ガラスを拭いて乾燥させます。 完全に乾燥したら、窓ガラスがきれいになっていることを確認しましょう。

それでも取れない場合

上記のステップを試しても粘着剤が残っている場合は、スクレーパーを使用してみましょう。ただし、スクレーパーはガラスを傷つける可能性があるため、非常に慎重に、そして軽く使用してください。 それでも除去できない場合は、専門業者に依頼することを検討しましょう。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの山田花子氏によると、「窓飾りシートを選ぶ際には、素材や耐光性などを確認することが重要です。直射日光の当たる場所には、UVカット加工が施されたものや、耐候性に優れた素材のものを選ぶことをおすすめします。また、貼り付ける前に、窓ガラスをきれいに掃除しておくことも、シートの寿命を長くする上で重要です。」とのことです。

まとめ

西日による日焼けで溶けてしまった窓ガラスのゼリー状装飾は、適切な方法で丁寧に除去すれば、きれいに落とすことができます。 しかし、無理に剥がしたり、強い力でこすったりするとガラスを傷つける可能性があるため、注意が必要です。 今回ご紹介した方法を試してみて、それでも除去できない場合は、専門業者に相談することをおすすめします。 また、今後の窓飾りシート選びには、素材や耐光性などを考慮し、適切なものを選ぶようにしましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)