襖を外して簡易壁を作る方法|防音対策とDIY手順

襖を外して簡易の壁を作りたい。私の部屋と隣の部屋の間には、襖があります(4枚)。そこで、この襖を取り外して簡易の壁を作りたいと思っています。目的としては、話し声の内容が聞こえないくらいの防音性を確保したいと考えています(工事なしで)。そこで、いろいろな疑問が生まれてきたので質問させて下さい。①襖を取り外すと上下に鴨居・敷居の溝ができますよね?その溝のサイズを測って、ホームセンターなどから買ってきた石膏ボードなど をはめ込む、ということは可能なのでしょうか?②①が可能だとしたら、襖と同サイズの石膏ボードを4枚はめこんで敷き詰めるだけで大丈夫なのでしょうか?やはり加えて何らかの固定が必要なのでしょうか?③現在のイメージとしては、部|石|グラス|石|部屋|膏|ウールなど|膏|屋板板のように、わかり辛いかもしれませんが、襖を外してはめ込む材料として、石膏ボードでグラスウールなどを挟むような感じにしようと 思っています(石膏ボードを計8枚使う)。この組み合わせに関して何か問題はあるでしょうか?また、もっとこうすればよくなる!などの意見がありましたらお聞きしたいです。わかりにくいかもしれませんが、詳しい方がいたら是非お願いします。

襖の撤去と簡易壁作成の可能性

襖を取り外して簡易壁を作ることは可能です。しかし、完全な防音効果を期待するのは難しいことを最初に理解しておきましょう。話し声の内容が完全に聞こえなくなるレベルの防音を実現するには、専門業者による本格的な工事が必要になります。今回のDIYは、ある程度の遮音効果を得ることを目的とした簡易的な対策です。

質問への回答

① 鴨居・敷居の溝への石膏ボードのはめ込み

はい、可能です。まず、鴨居と敷居の溝の幅と深さを正確に測定します。ホームセンターで石膏ボードを購入する際には、この寸法を参考に適切な厚さのボードを選びましょう。溝にぴったりとはまらない場合は、木材や発泡スチロールなどの詰め物を使って調整する必要があります。

② 石膏ボードの固定方法

襖と同サイズの石膏ボードを4枚はめ込むだけでは、十分な固定はできません。地震や衝撃で簡単に倒れてしまう可能性があります。必ず、壁に固定するための工夫が必要です。

具体的な固定方法としては、以下の方法が考えられます。

  • 両面テープ:強力な両面テープを使用します。ただし、石膏ボードの重さや経年劣化による剥がれを考慮し、複数箇所でしっかり固定する必要があります。テープの種類によっては、壁を傷つける可能性があるので注意が必要です。
  • 木枠とビス:鴨居と敷居に沿って木枠を作り、石膏ボードをビスで固定します。この方法が最も安定性が高くおすすめです。ホームセンターで木材とビスを購入し、DIYスキルがある方が適しています。
  • 突っ張り棒:天井と床に突っ張り棒を取り付け、石膏ボードを支える方法もあります。ただし、突っ張り棒の強度や設置場所によっては、安定性に欠ける可能性があります。

③ 石膏ボードとグラスウールの組み合わせ

石膏ボードとグラスウールを組み合わせることは、遮音効果を高める上で有効な方法です。グラスウールは、空気の振動を吸収する効果が高いため、防音材として広く利用されています。

しかし、グラスウールは断熱材でもあるため、夏場は暑く、冬場は寒くなる可能性があります。そのため、断熱効果も考慮した上で、適切な厚さのグラスウールを選択することが重要です。また、グラスウールはチクチクする可能性があるので、必ず手袋を着用して作業しましょう。

より効果的な防音対策

簡易壁を作る際に、防音性をさらに高めるための工夫をいくつかご紹介します。

  • 吸音材の追加:石膏ボードとグラスウールの間に、さらに吸音材を追加することで、より高い遮音効果が期待できます。例えば、防音シートや吸音パネルなどを活用しましょう。
  • 気密性の向上:石膏ボードと鴨居・敷居の間の隙間を、パテやコーキング材でしっかりと埋めることで、気密性を高め、音漏れを防ぐことができます。
  • 複数の層構造:石膏ボードを2枚重ねるなど、複数の層構造にすることで、遮音効果を高めることができます。この場合、それぞれの層の間に空気層を作ることで、より効果的です。
  • 遮音カーテンの併用:簡易壁に加えて、遮音性の高いカーテンを使用することで、さらに防音効果を高めることができます。

専門家のアドバイス

防音工事の専門家によると、「完全な防音は難しいですが、DIYで簡易壁を作ることで、ある程度の遮音効果は期待できます。ただし、材料選びや施工方法を間違えると、効果が薄れたり、逆に音が反響したりする可能性があります。不安な場合は、専門業者に相談することをおすすめします。」とのことです。

まとめ

襖を取り外して簡易壁を作ることは可能ですが、完全な防音は難しいです。効果的な遮音対策を行うためには、石膏ボードの適切な固定、グラスウールの使用、気密性の向上など、複数の要素を考慮する必要があります。DIYに自信がない場合は、専門業者に相談することをおすすめします。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)