襖をドアにリフォーム!費用相場と業者選びのポイント

ふすま(2枚)の部屋をドア式にした場合、業者に頼むといくらくらいでできますか?

和室の雰囲気をガラッと変えたい、使い勝手を向上させたい…そんな時に検討されるのが、襖からドアへのリフォームです。今回は、2枚の襖をドアにリフォームする場合にかかる費用や、業者選びのポイントについて詳しく解説します。 リフォームを検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

襖からドアへのリフォーム費用:相場と内訳

2枚の襖をドアにリフォームする場合の費用は、工事内容や使用するドアの種類、業者の選び方によって大きく変動します。 一般的な相場としては、10万円~30万円程度とされていますが、場合によっては5万円程度で済むケースや、50万円を超えるケースもあります。

費用内訳例

  • 既存襖の撤去費用:5,000円~10,000円程度
  • ドア本体費用:30,000円~100,000円程度(材質、デザインによって大きく変動)
  • 枠の製作・取付費用:20,000円~50,000円程度(既存の枠を再利用できる場合は費用を抑えられます)
  • 仕上げ費用(塗装、クロス貼りなど):10,000円~30,000円程度
  • その他諸費用(処分費用、交通費など):5,000円~10,000円程度

上記はあくまで目安です。使用するドアの材質(木製、アルミ製、樹脂製など)、デザイン、機能(断熱性、防音性など)によって費用は大きく変わってきます。 例えば、高級感のある木製ドアを使用したり、断熱性能の高いドアを選べば、費用は高くなります。逆に、シンプルなデザインのドアを選べば、費用を抑えることができます。

費用を抑えるためのポイント

リフォーム費用を抑えたい場合は、以下の点を検討してみましょう。

  • 既存の枠を再利用する:既存の枠が状態良ければ、再利用することで費用を削減できます。ただし、枠の状態によっては、補修や交換が必要になる場合もあります。
  • シンプルなデザインのドアを選ぶ:装飾が少ないシンプルなデザインのドアは、価格が比較的安価です。機能性よりも費用を抑えることを優先するなら、この選択肢が有効です。
  • 複数の業者に見積もりを依頼する:複数の業者に見積もりを依頼することで、価格比較を行い、最適な業者を選ぶことができます。相見積もりを取ることで、費用を抑えることができる可能性があります。
  • DIYに挑戦する:ある程度のDIYスキルがあれば、一部の作業を自分で行うことで費用を抑えることができます。ただし、専門的な知識や技術が必要な作業は、業者に依頼することをおすすめします。
  • オフシーズンにリフォームを行う:業者の繁忙期を避けてリフォームを行うことで、費用を抑えることができる場合があります。特に、夏や冬などのピークシーズンを避けて、春や秋にリフォームを行うことを検討しましょう。

業者選びのポイント

リフォームを依頼する業者選びは非常に重要です。失敗しないためにも、以下の点を考慮しましょう。

  • 実績と経験:多くのリフォーム実績があり、襖からドアへのリフォーム経験が豊富な業者を選びましょう。ホームページや口コミサイトなどで、業者の実績や評判を確認することをおすすめします。
  • 対応の良さ:見積もり依頼や質問への対応が丁寧な業者を選ぶことが大切です。迅速かつ的確な対応をしてくれる業者を選ぶことで、スムーズなリフォームを進めることができます。
  • 保証体制:工事後の保証体制がしっかりしている業者を選びましょう。万が一、問題が発生した場合でも、安心して対応してもらえるように、保証内容を確認しておきましょう。
  • 価格の透明性:見積もりの内容が明確で、追加費用が発生する可能性についても事前に説明してくれる業者を選びましょう。不明瞭な点があれば、しっかりと確認することが重要です。

専門家の視点:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、襖をドアにリフォームする際には、部屋全体のインテリアとの調和も考慮することが重要です。ドアの色や素材を選ぶ際には、既存の家具や床の色、壁の色とのバランスを考え、全体の統一感を意識しましょう。例えば、ブラウン系の床材には、ダークブラウンのドアが、白い壁にはアイボリーやベージュのドアが合うかもしれません。また、ドアの取っ手などの金具も、全体のデザインに合うものを選ぶことで、より洗練された空間を演出できます。

まとめ

襖をドアにリフォームする費用は、工事内容や業者によって大きく異なります。費用を抑えたい場合は、複数の業者に見積もりを依頼したり、DIYに挑戦したりするのも一つの方法です。しかし、安全面や仕上がりの美しさなどを考慮すると、専門業者に依頼することがおすすめです。業者選びでは、実績や対応の良さ、保証体制などをしっかりと確認し、信頼できる業者を選びましょう。そして、リフォームによって、より快適で素敵な空間を手に入れてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)