襖の色と柄選びでモダンな和室を実現!洋間との調和を目指したリフォームガイド

襖の色、柄について フローリングの洋間から続いている和室の襖が古くなったので張り替えたいと思っています。しかし、センスがなく…。 色やデザインについてアドバイスください。できれば、洋間との一体感があるように模様替えしたいと思っています。若夫婦世帯が使う部屋なので、できればモダンな感じにしたい! ちなみに今は山水画みたいなやつで縁は茶色です。取っ手も花みたいな形なのです。◆洋間 壁は白っぽい壁紙。北側の一面は木の壁です。床は、ダークブラウンのフローリング。和室と洋間の間には4枚の引戸で区切られています。◆和室 8畳で堀ごたつ 東側が洋間と接している4枚ふすま。西、南面は障子と若草色の砂壁です。北側が2枚の襖(押し入れ)

現状の和室と洋間の分析

現在、山水画風の襖に茶色の縁、花柄の取っ手という和室は、伝統的な雰囲気ですね。しかし、ダークブラウンのフローリングの洋間と調和させるには、モダンな雰囲気に改修する必要があります。白っぽい壁紙と木の壁という洋間の構成も考慮すると、襖の張り替えによって、空間全体をより洗練された印象に仕上げることが可能です。

洋間の雰囲気を活かすポイント

洋間のダークブラウンのフローリングは、落ち着いた高級感を演出しています。この雰囲気を壊さずに和室と繋げるためには、襖の色選びが重要です。白っぽい壁紙との調和も考慮すると、グレーベージュといったニュートラルな色がおすすめです。これらの色は、ダークブラウンとも自然に調和し、モダンな印象を演出します。

和室の素材と色のバランス

若草色の砂壁は、和室に爽やかなアクセントを与えています。この色味を活かすために、襖の色は、砂壁の色と調和するものを選びましょう。グレーは、若草色と調和しやすい色です。また、襖の柄は、シンプルな幾何学模様抽象的なデザインを選ぶことで、モダンな雰囲気を演出できます。

モダンな和室を実現するための襖選び

モダンな和室を実現するためには、襖の色と柄だけでなく、取っ手なども含めたトータルコーディネートが重要です。

襖の色:グレーがおすすめ

  • グレーは、白やダークブラウン、若草色など、様々な色と調和しやすい万能な色です。落ち着きがありながらも、モダンな印象を与え、洋間との一体感を生み出します。
  • 明るめのグレーを選ぶことで、和室を広く見せる効果も期待できます。逆に、濃いめのグレーを選べば、より落ち着いた雰囲気になります。
  • グレーの濃淡を使い分けることで、奥行き感を演出することも可能です。例えば、4枚の引戸のうち、2枚は明るめのグレー、残りの2枚は濃いめのグレーにするなど、変化をつけるのも良いでしょう。

襖の柄:シンプルさが重要

  • モダンな雰囲気を演出するには、シンプルな柄を選びましょう。例えば、幾何学模様ストライプ無地などがおすすめです。
  • 柄を選ぶ際には、洋間の壁紙やフローリングの色と調和するものを選びましょう。例えば、白っぽい壁紙とダークブラウンのフローリングであれば、グレーのストライプ柄や無地のグレーがおすすめです。
  • 柄の大きさは、部屋の広さによって調整しましょう。狭い部屋では、小さな柄の方が広く見えます。逆に、広い部屋では、大きな柄の方が存在感を出すことができます。

取っ手のデザイン:モダンなデザインを選択

  • 現在の取っ手が花柄とのことですが、モダンな雰囲気にするには、シンプルなデザインの取っ手に交換することをおすすめします。
  • 素材は、金属製木製のシンプルなデザインがおすすめです。色は、襖の色と調和するものを選びましょう。例えば、グレーの襖であれば、シルバーやブラックの取っ手がおすすめです。
  • 取っ手の形状も重要です。シンプルな棒状の取っ手埋め込み式の取っ手など、モダンなデザインのものを選びましょう。

専門家の意見:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から、いくつかアドバイスをさせていただきます。

「和室と洋間の調和」を重視するならば、襖の色は洋間の床の色であるダークブラウンと、壁の色である白の調和を考慮する必要があります。そのため、グレーは非常に良い選択肢です。グレーは、ダークブラウンの重厚感を和らげ、白の明るさを引き立て、両者のバランスを取ってくれます。

さらに、襖の柄については、無地か、ごくシンプルな幾何学模様をおすすめします。複雑な柄は、かえって部屋を狭く見せる可能性があります。シンプルでモダンな柄を選ぶことで、空間全体がすっきりとした印象になります。

また、照明についても検討しましょう。間接照明などを効果的に使用することで、和室の雰囲気をよりモダンに演出できます。

具体的なステップと実践例

1. **ショールームへ行く:** 複数のショールームを訪れ、様々な襖のサンプルを見て、色や柄の質感を確認しましょう。実際にサンプルを部屋に置いてみて、光の当たり方や色の見え方を確認することも重要です。
2. **イメージを固める:** PinterestやInstagramなどのSNSで、モダンな和室のインテリア画像を参考に、理想の空間をイメージしましょう。
3. **予算を決める:** 襖の張り替えには、材料費だけでなく、施工費も必要です。予算を事前に決めておきましょう。
4. **業者を選ぶ:** 複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討しましょう。信頼できる業者を選びましょう。
5. **施工:** 業者に施工を依頼し、完成を待ちましょう。

まとめ

襖の張り替えは、和室の雰囲気を大きく変えるチャンスです。今回のアドバイスを参考に、洋間との調和を考慮したモダンな和室を実現してください。グレーを基調としたシンプルなデザインは、洗練された空間を演出するでしょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)