薄いグリーンのクロス部屋を素敵なお部屋に変身!北欧ヴィンテージ風インテリアコーディネート

薄いグリーンのクロスの部屋のインテリアについて。納戸替わりにしていた薄いグリーンのクロス(4面共)の部屋のインテリアを考えています。当初子供部屋にと思っていたのでずっと納戸扱いにしていたのですが、使用する予定がないのでしっかりコーデをしておしゃれな部屋にしたいと考えています。巾木、廻淵、クローゼット及び扉の建具はホワイト色で、窓はクロスより少し色の濃いローマンシェードを入れてあります。今のところクロスがグリーンなら家具はホワイトしかない?と考えているのですが、何かおしゃれな感じにする差し色等、ないですか?置く家具についてはまだ検討中で、ソファ、小型のベッド、デスク、フロアテーブルなどいろいろ考えていますがまとまりません。好みのジャンルは北欧ビンテージなのでほかの部屋はすべて北欧系なのですが、クロスがグリーンということもありビンテージは合わないと思うので…。いっそ縁が切れた部屋なので全然違うインテリアの部屋にするのも面白いと考えているのですが、何かいい案はないでしょうか?

グリーンのクロスを生かしたインテリアコーディネート

薄いグリーンのクロスを活かした、素敵な空間づくりについてご提案します。 「グリーンのクロスだからホワイトの家具しかない?」というお悩み、実は多くの可能性を秘めています! 北欧ヴィンテージ風の他の部屋と調和させつつ、この部屋だけ少しテイストを変えてみるのも良いかもしれませんね。

グリーンと相性の良い色

まず、薄いグリーンのクロスと相性の良い色を検討しましょう。グリーンは自然の色なので、様々な色と調和しやすいのが特徴です。

  • ホワイト:清潔感があり、どんなスタイルにも合わせやすい万能カラー。グリーンとの組み合わせは爽やかで、広く感じさせる効果があります。
  • ベージュ:落ち着きと温かみのあるベージュは、グリーンの爽やかさを引き立て、リラックスできる空間を演出します。ナチュラルな雰囲気にもぴったりです。
  • ブラウン:木製の家具やインテリアと組み合わせることで、温かみのある空間を演出できます。ダークブラウンはシックで大人っぽい雰囲気に、ライトブラウンはカジュアルで明るい雰囲気に仕上がります。
  • グレー:都会的で洗練された印象を与えます。薄いグリーンとの組み合わせは、モダンでスタイリッシュな空間を演出します。様々なトーンのグレーを取り入れることで、奥行きのある空間になります。
  • イエロー:グリーンとイエローの組み合わせは、自然豊かで明るい印象を与えます。パステルイエローなど、淡いトーンのイエローを選ぶと、より優しい雰囲気になります。

北欧ヴィンテージ風を取り入れるポイント

北欧ヴィンテージスタイルは、グリーンのクロスとも意外なほど相性が良いんです。ポイントは、素材感と色合いのバランスです。

  • 天然素材:木製の家具、ラタンのバスケット、リネンのカーテンなど、天然素材を積極的に取り入れることで、温かみのある北欧ヴィンテージ感を演出できます。グリーンのクロスと天然素材の組み合わせは、自然と調和した癒やしの空間を作り出します。
  • 落ち着いた色合い:北欧ヴィンテージスタイルでは、白、ベージュ、ブラウンなどの落ち着いた色合いが中心です。グリーンのクロスとこれらの色を組み合わせることで、統一感のある空間を作ることができます。濃いめのグリーンのアクセントとして、マスタードイエローやテラコッタなどの温かみのある色を取り入れるのもおすすめです。
  • ヴィンテージ風の家具:古材を使った家具や、ヴィンテージ風のデザインの家具を選ぶことで、より本格的な北欧ヴィンテージスタイルを演出できます。ただし、グリーンのクロスとのバランスを考慮し、全体のトーンが暗くなりすぎないように注意しましょう。

具体的な家具選びとレイアウト

ご希望のソファ、小型ベッド、デスク、フロアテーブルを配置する際のレイアウト例をご紹介します。

  • リラックス空間:窓際にソファとフロアテーブルを配置し、読書や休憩ができるリラックス空間を作ります。ソファは、ベージュやグレーのファブリック素材のものを選ぶと、グリーンのクロスとの調和がとれます。
  • ワークスペース:デスクは窓際に配置し、自然光を活かした明るいワークスペースを作ります。デスクチェアは、木製の脚とファブリックの座面のものなど、北欧ヴィンテージ風のデザインを選ぶと良いでしょう。
  • ベッドスペース:小型のベッドは、窓から離れた場所に配置し、プライベートな空間を確保します。ベッドリネンは、リネン素材のものを選ぶと、より北欧ヴィンテージ感が増します。

その他、空間を魅力的にするアイデア

  • グリーンの植物:観葉植物を置くことで、グリーンのクロスと調和し、より自然豊かな空間を演出できます。種類や大きさを工夫することで、空間のアクセントにもなります。
  • 照明:間接照明を取り入れることで、温かみのある雰囲気を演出できます。フロアランプやテーブルランプなどを活用し、光の加減で空間の雰囲気を変えてみましょう。
  • アートワーク:壁に絵画やポスターなどを飾ることで、空間のアクセントになります。北欧ヴィンテージ風のデザインのものを選ぶと、より統一感のある空間になります。
  • ラグ:床にラグを敷くことで、空間の温かみを増し、足元も暖かく快適になります。素材や色柄も様々なので、お部屋の雰囲気に合わせて選びましょう。

全く違うスタイルに挑戦!

北欧ヴィンテージとは異なるスタイルに挑戦するのも面白いですね。例えば、以下のようなスタイルはいかがでしょうか?

インダストリアルスタイル

メタル素材の家具や、レンガ調の壁紙などを用いることで、クールでスタイリッシュな空間を演出できます。グリーンのクロスは、意外なほどインダストリアルスタイルにもマッチします。

ボヘミアンスタイル

カラフルなテキスタイルや、エスニック調の家具などを用いることで、自由で開放的な空間を演出できます。グリーンのクロスは、ボヘミアンスタイルの自然な雰囲気をさらに引き立てます。

ミニマルスタイル

必要最低限の家具だけを配置し、シンプルで洗練された空間を演出します。グリーンのクロスは、ミニマルスタイルの落ち着いた雰囲気に、程よいアクセントを加えます。

専門家の意見

インテリアコーディネーターの視点から見ると、薄いグリーンのクロスは、様々なインテリアスタイルに合わせやすい万能なベースカラーです。 ご自身の好みやライフスタイルに合ったスタイルを選び、素材や色使いにこだわってコーディネートすることで、個性的で魅力的な空間を創り出すことができます。 重要なのは、全体のバランスです。 色や素材の組み合わせを慎重に検討し、統一感のある空間を目指しましょう。

まとめ

薄いグリーンのクロスは、様々なインテリアスタイルに合うベースカラーです。北欧ヴィンテージ風だけでなく、他のスタイルに挑戦してみるのも良いでしょう。 ご自身の好みやライフスタイルに合ったスタイルを見つけ、素材や色使いにこだわって、あなただけの素敵な空間を創造してください。 今回ご紹介した具体的なアドバイスを参考に、理想のお部屋を実現してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)