落ち着くナチュラル空間を実現!茶・緑・白系の部屋づくり完全ガイド

部屋の配色について (ラグとカーテン) 部屋の配色について悩んでいます!部屋を茶、緑、白系でまとめて、落ち着く、ナチュラルな雰囲気にしようと思っています。部屋は壁が白で窓枠はダークブラウンです。ベットはナチュラルブラウンで、布団カバー(床の色も)、机、棚は下に貼る画像と同じものです。一応茶系で揃えてみたつもりなんですが、ラグとカーテンの色で悩んでいます。自分では緑系が良いのかなと考えているんですが、つまらない部屋になりそうで…細かいアドバイス頂けたら嬉しいです。腰窓が大小二つあるので、カーテンの印象は大きくなりそうです。また、もし大きめのビーズクッションやローテーブルー置くとしたら何色が似合いますか?この他にも気を付けた方が良いことなどあったらぜひアドバイスよろしくお願いします。棚 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247549195 机&椅子http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761383491 布団カバーhttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goodsimg.aspx?goods=7504901

1.現在のインテリアと目指す雰囲気の確認

ご希望は、茶色、緑色、白色を基調とした落ち着くナチュラルな空間ですね。既に無印良品のシンプルな家具やニトリの布団カバーなど、ナチュラルテイストのアイテムを選ばれていることから、統一感のある空間づくりへの意識が高いことが伺えます。壁が白、窓枠がダークブラウンという点も、ナチュラルな雰囲気に合うベースとなっています。

2.ラグとカーテンの色の選び方:緑色の効果的な活用

緑色は、自然を感じさせるリラックス効果の高い色です。しかし、選び方によっては部屋が暗く見えたり、単調になったりすることもあります。そこで、緑色を効果的に取り入れるためのポイントをご紹介します。

2-1.緑色のトーンと素材選び

* 明るめの緑色を選ぶ:深緑や濃い緑は重厚感が出ますが、部屋を狭く感じさせる可能性があります。明るいグリーン、オリーブグリーン、ミントグリーンなど、比較的明るいトーンの緑を選ぶと、空間に広がりと明るさを与えることができます。
* 素材感で変化をつける:リネンやコットンなどの自然素材のカーテンやラグは、ナチュラルな雰囲気をさらに高めます。また、光沢のある素材を選ぶことで、上品な印象を加えることも可能です。例えば、麻のラグに、光沢のある綿のカーテンを組み合わせるのも良いでしょう。

2-2.緑色の面積調整

腰窓が2つあるとのことですので、カーテンの面積が大きくなります。そのため、カーテンはベースカラーとなる白やオフホワイトを選び、アクセントとして緑色のクッションやブランケットなどを加えるのも良いでしょう。カーテン全体を緑色にする場合は、明るめのトーンを選び、透け感のある素材を使用することで、圧迫感を軽減できます。

2-3.ラグの色選び

ラグは、部屋全体の印象を大きく左右します。緑色のラグにする場合は、カーテンの色とのバランスを考慮しましょう。カーテンが白やオフホワイトであれば、緑色のラグでも問題ありませんが、カーテンにも緑色を使う場合は、ラグの色は白やベージュなど、より落ち着いた色を選ぶと良いでしょう。

3.ビーズクッションとローテーブルの色選び

ビーズクッションとローテーブルは、リラックスできる空間を演出する重要なアイテムです。

3-1.ビーズクッション

* 緑系のビーズクッション:カーテンやラグと色を揃えることで統一感を出すことができます。ただし、同じ緑色でもトーンを変えることで、単調さを避けることができます。例えば、ラグがオリーブグリーンなら、ビーズクッションはミントグリーンにするなどです。
* 白やベージュのビーズクッション:部屋全体を明るく見せる効果があります。緑色のカーテンやラグと組み合わせることで、コントラストが生まれ、より洗練された空間になります。

3-2.ローテーブル

* ナチュラルブラウンのローテーブル:既存の家具と統一感を出すことができます。
* 白やベージュのローテーブル:部屋を広く見せる効果があります。また、明るい色のローテーブルは、空間をより明るく、開放的に見せる効果があります。

4.その他、気を付けるべき点

* 採光:窓からの採光を最大限に活かすために、カーテンは透け感のある素材を選ぶことをおすすめします。
* 照明:間接照明などを効果的に使うことで、より落ち着いた雰囲気を演出できます。
* 植物:観葉植物などを置くことで、より自然な雰囲気を演出できます。緑色の植物は、部屋全体の緑色と調和し、より自然な空間を作り出します。
* バランス:茶色、緑色、白色のバランスを考慮し、どの色も主張しすぎないように注意しましょう。一つの色に偏りすぎると、部屋が狭く感じられたり、落ち着かない雰囲気になったりする可能性があります。

5.専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、ご提案されている茶色、緑色、白色の組み合わせは、自然でリラックスできる空間を演出するのに非常に適しています。しかし、単調にならないように、素材やトーンのバリエーションを意識することが重要です。例えば、同じ緑色でも、カーテンは明るいミントグリーン、ラグは深みのあるオリーブグリーンなど、異なるトーンを使用することで、奥行きのある空間を演出できます。また、木製の家具や自然素材のアイテムを取り入れることで、よりナチュラルな雰囲気を高めることができます。

6.具体的な提案例

* カーテン:オフホワイトのリネンカーテンに、ミントグリーンのレースカーテンを重ねる。
* ラグ:オリーブグリーンの麻のラグ。
* ビーズクッション:白またはライトグレー。
* ローテーブル:ナチュラルブラウンの木製のローテーブル。

これらの提案はあくまで一例です。ご自身の好みや部屋の雰囲気に合わせて、自由にアレンジしてみてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)