落ち着きのある寝室一体型リビングのコーディネート術:配色とラグ選びのポイント

部屋のコーディネートについて教えて下さい。配色について悩んでいます。部屋の壁は白。カーテン、フローリングはこげ茶。ソファーは二人がけでパステルカラーのグリーン・・・合いますか?また、ラグは何色にしたら統一感がでますか??落ち着いた感のある部屋にしたいのです。補足ちなみに寝室一体なので布団カバーはこげ茶、テレビ台は黒です。こたつテーブルは白で、こたつ布団はこれから購入します。こたつ布団の配色もアドバイスお願いします。

白壁×こげ茶フローリング×グリーンソファの組み合わせ:意外な調和と改善点

白の壁、こげ茶のフローリング、パステルグリーンのソファという組み合わせは、一見すると意外な組み合わせに感じるかもしれません。しかし、適切な色使いと素材選びによって、落ち着きのある空間を実現できます。ポイントは、それぞれの色の持つ性質と、全体のバランスを考慮することです。

こげ茶は重厚感と落ち着きを与え、白は明るさと清潔感を演出します。パステルグリーンのソファは、この二色の中間色として、空間全体を柔らかく繋ぐ役割を果たします。ただし、パステルグリーンが明るすぎる場合は、空間全体のバランスが崩れる可能性があります。ソファの素材が、例えば、リネンやベルベットのような、落ち着いた質感の素材であれば、より落ち着いた雰囲気を演出できます。

ラグ選びで統一感を出す:色の選択と素材の重要性

ラグの色選びは、空間全体の統一感を決める重要な要素です。現在の配色を考慮すると、以下の3つの選択肢が考えられます。

  • こげ茶系のラグ:フローリングの色と統一感を出し、落ち着いた雰囲気を強調します。濃いめのブラウンやダークブラウンを選ぶことで、より重厚感のある空間になります。ただし、全体が暗くなりすぎないように、素材は軽やかなものを選びましょう。例えば、ウールやコットン素材のラグは、温かみと柔らかさを加えます。
  • ベージュ系のラグ:白と茶色の間をつなぐニュートラルな色で、空間を柔らかくまとめます。明るすぎないベージュを選ぶことで、落ち着いた雰囲気を保ちつつ、明るさをプラスできます。麻やジュートなどの自然素材のラグは、ナチュラルでリラックスした雰囲気を演出します。
  • グレー系のラグ:こげ茶とグリーンの両方の色と調和し、モダンで洗練された雰囲気を演出します。ダークグレーを選ぶと落ち着いた印象になり、ライトグレーを選ぶと明るさを加えることができます。シャギーラグなどの毛足の長いラグは、温かみと高級感をプラスします。

どの色を選ぶかは、全体のバランスと好みによりますが、落ち着いた雰囲気を重視するなら、こげ茶やベージュがおすすめです。 よりモダンな雰囲気にしたい場合は、グレーも選択肢として有効です。

こたつ布団の配色:全体の色調との調和

こたつテーブルが白なので、こたつ布団は、空間全体のバランスを考慮して色を選びましょう。

  • こげ茶系のこたつ布団:既存の布団カバーやフローリングと統一感を出し、落ち着いた雰囲気を強調します。ただし、こたつが部屋の中心にある場合、全体が暗くなりすぎないように注意が必要です。
  • ベージュやアイボリー系のこたつ布団:白のこたつテーブルと調和し、空間を明るく、柔らかく見せます。こげ茶の要素を取り入れつつ、明るさを加えたい場合は、ベージュやアイボリーにこげ茶の柄が入ったものを選ぶのも良いでしょう。
  • グリーン系のこたつ布団:ソファの色とリンクさせ、統一感を出すことができます。ただし、パステルグリーンではなく、落ち着いた深みのあるグリーンを選ぶことが重要です。例えば、オリーブグリーンやモスグリーンなどは、落ち着いた雰囲気に合います。

こたつ布団は、季節感も演出するアイテムなので、素材にも注目しましょう。 冬は厚手のフランネル素材、夏は綿素材など、季節に合わせた素材を選ぶことで、より快適な空間になります。

インテリアコーディネーターの視点:色の効果的な使い方

インテリアコーディネーターの視点から見ると、今回のコーディネートは、ベースカラー(白とこげ茶)とアクセントカラー(グリーン)を効果的に使用することで、落ち着いた雰囲気を作り出せる可能性を秘めています。しかし、色のバランスや素材感の選択が重要です。

例えば、パステルグリーンのソファが明るすぎる場合は、クッションやブランケットなどで、こげ茶やベージュなどの落ち着いた色のアイテムをプラスすることで、バランスを整えることができます。また、カーテンやラグの素材感にも注目し、全体的な統一感を高めることが大切です。

具体的なアドバイス:実践的なステップ

1. **ラグを先に決める:** ラグの色を決めると、他のアイテムとの組み合わせが明確になります。落ち着いた雰囲気にしたいのであれば、上記で提案したこげ茶、ベージュ、グレーの中から、実際に部屋に敷いてみて、全体のバランスを確認しましょう。
2. **クッションやブランケットで調整:** ソファの色と空間全体のバランスが気になる場合は、クッションやブランケットで調整しましょう。こげ茶やベージュのクッションを置くことで、落ち着いた雰囲気を強調できます。
3. **照明で雰囲気を変える:** 照明は、空間の雰囲気を大きく変える要素です。間接照明を効果的に使用することで、より落ち着いた雰囲気を作ることができます。
4. **グリーンを効果的に取り入れる:** パステルグリーンのソファを活かすために、観葉植物などを配置し、自然なグリーンをプラスすることで、より調和のとれた空間になります。
5. **小物でアクセント:** 小さな小物(例えば、花瓶や置物)でアクセントカラーを加えることで、空間全体にメリハリをつけることができます。

これらのアドバイスを参考に、あなただけの落ち着きのある空間をコーディネートしてみてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)