茶色の壁と木目調の部屋に合う床材と家具選び

部屋について質問です。私の部屋は、一つの壁だけ茶色の柄で違う壁は全て木目でわりと濃い方だと思います。タンス、クローゼットも、もともとついていて、全て茶色です。それで、床には何をひくか、どんな家具を置くかいま迷っています。出来るだけ派手な色な使わず、落ち着きのある部屋がいいです。回答よろしくお願いします。

落ち着きのある空間を実現するための床材選び

茶色の壁と濃い木目調の壁、そして茶色の家具という、落ち着いた雰囲気のベースが既に出来上がっていますね。このベースを活かし、さらに落ち着きのある空間を作るためには、床材選びが非常に重要です。床は部屋全体の印象を大きく左右する要素です。

いくつか候補を挙げ、それぞれのメリット・デメリットを比較検討してみましょう。

1. 木目調の床材

既に壁が木目調なので、床も木目調にすることで統一感を出し、より落ち着いた空間を作ることができます。色味としては、壁の色よりも少し明るめを選ぶと、重くなりすぎず、空間に広がり感を与えることができます。例えば、ライトブラウンナチュラルといった色味がおすすめです。

* メリット:統一感があり、落ち着いた雰囲気になる。自然な温かみを感じさせる。
* デメリット:傷つきやすい、汚れが目立ちやすい場合がある。

2. カーペット

カーペットは、防音効果保温効果も期待できるため、快適な空間作りに役立ちます。色選びは、壁の色と調和する落ち着いた色を選びましょう。例えば、ベージュグレーといったニュートラルな色味がおすすめです。素材は、ウール綿など、自然素材を選ぶことで、より落ち着いた雰囲気を演出できます。

* メリット:防音効果、保温効果がある。足触りが良い。デザインのバリエーションが豊富。
* デメリット:掃除がやや手間がかかる。汚れが付きやすい場合がある。

3. ラグ

カーペットと比べて、敷き替えが容易なラグも選択肢の一つです。季節によってデザインや素材を変え、雰囲気を変えることも可能です。色選びは、カーペットと同様に、ベージュグレーなどの落ち着いた色を選ぶのがおすすめです。素材は、ウールコットンなど、自然素材がおすすめです。

* メリット:模様替えがしやすい。お手入れが比較的容易。
* デメリット:カーペットに比べて保温効果が低い場合がある。

家具選びのポイント:統一感と素材感

床材が決まったら、次は家具選びです。既に茶色のタンスとクローゼットがあるため、家具の色選びは慎重に行いましょう。

1. 色選び:茶色系で統一感を出すか、アクセントカラーで変化をつけるか

既存の家具と色を合わせることで統一感を出すか、アクセントカラーを取り入れることで変化をつけるか、どちらのスタイルにするかによって、家具選びの方向性が変わってきます。

* 統一感を出す場合:茶色系の家具を選ぶことで、落ち着いた雰囲気をさらに強調できます。ただし、同じ茶色でも、濃淡やトーンを変えることで、単調さを避ける工夫が必要です。例えば、ダークブラウンの家具にライトブラウンのクッションなどを合わせると、奥行きのある空間になります。
* アクセントカラーを取り入れる場合:例えば、ベージュアイボリーなどの明るい色味の家具を選ぶことで、空間全体が明るくなります。ただし、アクセントカラーは、全体のバランスを考慮して、少量に取り入れるのがポイントです。

2. 素材選び:自然素材で落ち着きを演出

木製の家具は、木目調の壁と調和し、自然な温かみのある空間を演出します。ウォールナットチークなどの高級感のある木材を使うことで、より洗練された空間になります。また、ラタンなどの自然素材も、落ち着いた雰囲気にマッチします。

3. 家具の配置:空間の広さを考慮する

家具の配置は、部屋の広さや使い勝手を考慮して行いましょう。家具を壁に沿って配置することで、部屋の中央にスペースを作り、広々とした印象にすることができます。また、家具の高さを変えることで、視覚的な変化をつけることも可能です。

専門家の視点:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から、いくつかアドバイスをさせていただきます。

まず、全体のバランスを重視しましょう。茶色の壁と木目調の壁、茶色の家具という既存の要素を活かしながら、床材や家具の色味、素材感を調整することで、より調和のとれた空間を作ることができます。

次に、照明にも注目しましょう。間接照明などを効果的に使うことで、より落ち着いた雰囲気を演出できます。

最後に、グリーンを取り入れることをおすすめします。観葉植物などを置くことで、空間のアクセントとなり、よりリラックスできる空間になります。

まとめ:落ち着きのある空間をデザインしよう

茶色の壁と木目調の壁、そして茶色の家具をベースに、落ち着きのある空間を作るためには、床材や家具選びが非常に重要です。今回ご紹介したポイントを参考に、あなたにぴったりの床材と家具を選んで、理想の空間を実現してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)