羽アリ大量発生!新築マンションでも?原因と駆除方法を徹底解説

うちが住んでる部屋に羽アリが沢山出ます。今までそんなことなかったんですが…。建物は新しい方だと思います。何故羽アリが出るのか、分かる方居たら回答お願いします。あと駆除の仕方とかも出来れば。

羽アリ大量発生の原因:新築マンションでも油断禁物!

突然、部屋に羽アリが大量発生すると、驚きと不安でいっぱいになりますよね。特に新築マンションの場合、「まさかこんなところに…?」とショックを受ける方も多いでしょう。しかし、新築だからといって羽アリの発生を完全に防げるわけではありません。

羽アリの正体は、シロアリやアリの繁殖期に現れる「有翅虫(ゆうしちゅう)」です。 彼らは女王アリや王アリとなるために巣から飛び立ち、交尾後に新しいコロニーを作るため、この時期に大量発生することがあります。新築マンションでも、以下の理由で羽アリが発生する可能性があります。

  • 建材に含まれる木材へのアリの侵入:建築に使用された木材に、すでにアリが潜んでいた可能性があります。特に、基礎部分や木材の隙間などは、アリの侵入経路になりやすいです。新築であっても、完璧な防蟻処理は難しいのが現状です。
  • 近隣からの飛来:近隣の建物や庭にアリの巣があり、そこから羽アリが飛来してくる可能性があります。マンションの場合は、隣室からの侵入も考えられます。
  • 餌となる食べ物の存在:キッチンやリビングに食べこぼしやゴミ、ペットフードなどが放置されていると、アリを引き寄せてしまいます。甘いものや油分が多い食べ物は特に注意が必要です。
  • 湿気:湿気が多い環境は、アリにとって住みやすい環境です。浴室やキッチン、洗面所などの水回り、結露しやすい窓際などは要注意です。適切な換気を行い、湿気を溜めないようにしましょう。

新築マンションの場合、建材の隙間や配管の経路から侵入している可能性も高いです。そのため、目に見える場所だけでなく、壁の中や床下にも巣がある可能性を考慮する必要があります。

羽アリの種類の見分け方:シロアリかアリか?

羽アリは、シロアリとアリの両方で発生します。駆除方法が異なるため、種類を見分けることが重要です。

シロアリの特徴

* 体色:白っぽい、もしくは淡褐色
* 触角:直線状
* 羽の長さ:前翅と後翅の長さがほぼ同じ
* 腰:くびれがない、太くてずんぐりした体

アリの特徴

* 体色:黒色、褐色、赤色など様々
* 触角:くの字型に曲がっている
* 羽の長さ:前翅の方が後翅より長い
* 腰:くびれがある、細くてスマートな体

もし、羽アリがシロアリだと判明した場合、早急な専門業者への連絡が必要です。シロアリは木材を食い荒らし、建物の構造に深刻な被害を与える可能性があるため、放置は危険です。

羽アリの駆除方法:DIYと専門業者への依頼

羽アリの駆除は、種類や発生状況によって方法が変わります。

DIYでできる駆除方法(アリの場合)

  • 巣の発見と駆除:羽アリの飛来経路をたどり、巣を見つけます。巣を見つけたら、市販の殺虫剤を使用し、巣ごと駆除します。ただし、巣が壁の中など手の届かない場所にある場合は、困難です。
  • 侵入経路の遮断:アリが侵入しやすい隙間を埋めます。窓枠や壁の小さな穴、配管の隙間などは、コーキング剤などで塞ぎましょう。
  • 餌となるものの除去:食べこぼしやゴミをきちんと処理し、清潔な環境を保ちます。砂糖や油分が多い食べ物は特に注意が必要です。
  • 忌避剤の使用:アリが嫌がる香りを持つハーブ(ペパーミント、ユーカリなど)や、市販の忌避剤を使用します。

専門業者への依頼

大量発生している場合や、シロアリの可能性がある場合は、専門業者に依頼することをお勧めします。専門業者は、適切な薬剤を使用し、巣の駆除や予防処置を行います。また、建物の状況を詳しく調査し、再発防止策についてもアドバイスしてくれます。

インテリアへの影響と対策:羽アリから大切な家具を守る

羽アリの大量発生は、インテリアにも影響を与えます。羽アリが家具に巣を作ったり、死骸が散乱したりすることで、衛生面や見た目の悪化につながります。

  • 定期的な清掃:こまめな掃除で、羽アリの死骸や糞などを除去します。掃除機や粘着ローラーなどを活用しましょう。
  • 家具の保護:大切な家具には、カバーをかけたり、防虫剤を使用したりして、羽アリから保護します。特に、木製の家具は注意が必要です。
  • インテリアの素材選び:羽アリは木材を好むため、木製家具を多く使用している場合は、定期的な点検が必要です。今後、家具を購入する際は、素材やデザインだけでなく、害虫対策も考慮しましょう。例えば、金属やガラス製の家具は、羽アリの被害を受けにくいと言えます。

まとめ:早期発見と適切な対策で安心な住まいを

羽アリの大量発生は、放置すると深刻な問題につながる可能性があります。早期発見と適切な対策が重要です。 DIYで対処できる範囲と、専門家が必要な範囲を見極め、安心安全な住環境を確保しましょう。 そして、インテリアを美しく保つためにも、定期的な清掃と予防策を心がけてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)