羽アリ大量発生!古い家のシロアリ対策と業者選びのポイント

【至急】羽アリが大量に発生・・・ 私の家はかなり古く、4年前に白蟻が出て 家全体に白蟻業者の方に退治の駆除剤を撒いて貰ったのですが 去年、自分の部屋に羽アリが出てその時も同じ業者の方にお願いしたんですけど 今年は居間に羽アリが大量に出て来て飛び回ってる状態です; その業者の方の個人の携帯に電話したところ(前に何かあったら電話してと名刺と電話番号書いてました) 「今は連休中なので明日見に行きます」 「この時期は羽アリの季節なんで他から寄ってきたんじゃないですかね」 「明日まで掃除機で吸っといてください」 4年前に家全体に湿気取りの炭+駆除剤撒いて 去年も私の部屋に撒いて 今度は居間って・・・・ 本当にこの業者で大丈夫なんでしょうか(´;ω;)毎年お金飛んで行きます

羽アリ大量発生の原因と対処法

ご自宅で羽アリが大量発生しているとのこと、大変お困りのことと思います。4年前のシロアリ駆除から、毎年羽アリが発生している状況は、シロアリの再発もしくは新たなシロアリの侵入の可能性が高いです。業者からの「他から寄ってきた」という説明は、原因究明をせずに現状を回避しようとしているように聞こえます。 シロアリの羽アリは、繁殖期に巣から飛び立ち、新たなコロニーを作るため、大量発生はシロアリの巣が近くにあることを示唆しています。 掃除機で吸い取るだけでは根本的な解決にはならず、むしろ、駆除が遅れることで被害が拡大する可能性があります。

羽アリの発生時期と特徴

羽アリは、種類によって発生時期が異なりますが、一般的に4月~6月頃と9月~10月頃に多く見られます。 ヤマトシロアリは4~6月、イエシロアリは5~7月頃に羽アリが発生することが多いです。 羽アリの特徴は、種類によって異なりますが、一般的には、体長が数ミリから1cm程度で、2対の羽を持ち、体が黒っぽい色をしていることが多いです。 見つけた羽アリを捕獲し、写真に撮って専門家に確認してもらうと、種類を特定し、適切な駆除方法を検討できます。

シロアリ駆除業者の選び方と注意点

現在の業者に不安を感じているとのことですが、新しい業者を選ぶ際には、以下の点を注意しましょう。

信頼できる業者を選ぶためのポイント

* 資格と実績: シロアリ防除士の資格を持つ業者を選びましょう。ホームページなどで実績や施工事例を確認し、信頼できる業者かどうかを判断します。
* 見積もり: 複数の業者から見積もりを取り、価格や内容を比較検討しましょう。安すぎる業者や、内容が不明瞭な業者は避けるべきです。
* 保証: 駆除後の保証期間を確認しましょう。保証期間が長い業者の方が、安心です。
* 対応: 連絡がスムーズで、質問にも丁寧に答えてくれる業者を選びましょう。今回の業者のように、連休中という理由で対応が遅れるのは、緊急性の高いシロアリ駆除においては問題です。
* 契約内容の確認: 契約書の内容をしっかり確認し、不明な点があれば質問しましょう。特に、保証内容や解約条件などを確認することが重要です。

シロアリ駆除業者を選ぶ際のチェックリスト

  • シロアリ防除士の資格保有者はいるか?
  • 過去の施工事例やお客様の声は公開されているか?
  • 見積もりは明確で、追加料金が発生する可能性は説明されているか?
  • 駆除後の保証期間はどのくらいか?
  • 緊急時の対応体制は整っているか?
  • 契約書の内容は理解できるか?

古い家のシロアリ対策

古い家は、シロアリ被害を受けやすい傾向があります。 定期的なシロアリ点検と予防措置が重要です。

予防策とメンテナンス

* 定期点検: 少なくとも年に1回は、シロアリの専門業者に点検を依頼しましょう。早期発見が被害拡大を防ぎます。
* 湿気対策: シロアリは湿気を好みます。換気を良くし、雨漏りや排水不良がないかを確認しましょう。 浴室やキッチンなどの水回りには、こまめな清掃と乾燥を心がけましょう。 通気性の良い建材を使用することも有効です。
* 木材の保護: 木材に防腐・防蟻処理を施すことで、シロアリの被害を防ぐことができます。
* 土壌処理: 家の基礎部分に薬剤を散布することで、シロアリの侵入を防ぎます。

専門家のアドバイス

シロアリ駆除は、専門知識と技術が必要な作業です。 素人が自分で駆除しようとすると、かえって被害を拡大させる可能性があります。 羽アリを発見したら、すぐに専門業者に相談することが大切です。

まとめ

羽アリの大量発生は、シロアリ被害の深刻さを示しています。 早急な対応が必要であり、信頼できる専門業者に相談し、適切な駆除と予防策を実施することが重要です。 業者選びには慎重になり、複数の業者から見積もりを取り、保証内容などを確認しましょう。 古い家では、定期的な点検と予防策を怠らず、シロアリ被害から家を守りましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)